芝大門人権講座 「職場におけるメンタルヘルス 〜ACEs(子ども時代の逆境体験)から考える〜」を開催します!≪受講無料≫
平成28年に厚生労働省が行った労働安全衛生調査では、仕事や職業生活に関する強いストレスを感じている労働者は59.5%と高い数値を示しており、企業側には職場環境の改善に関する取り組みが求められています。 今回の芝大門人権講座では、米国の臨床心理カウンセラーの資格を持つ園田京子さんに、人間関係に支障をきたしやすい、打たれ弱い、などの様々な特性をACEs(子ども時代の逆境体験)との関連から解説していただき、だれもが働きやすい職場にするためのメンタルケアについてお話しいただきます。
<ACEs(子ども時代の逆境体験)とは>
成長期に受けた精神的・身体的虐待、ネグレクト、両親の離婚、家庭内暴力の目撃、性被害などの体験(Adverse Childhood Experiences)。過去20年のCDC(米国疾病対策予防センター)を中心とする調査や50を超える関連学術研究論文において、ACEsの数値と体や心の疾患、依存症、学習障害、失業、犯罪等との相関関係が明らかになってきている。
講 師
園田 京子さん
(米国ニューメキシコ州認定臨床心理カウンセラー、国際子ども権利センター(シーライツ)認定講師)
[画像:http://www.jinken.or.jp/wp-content/uploads/2018/05/Kyoko-3-1.jpg]
■しかく 日 時
2018年7月9日(月)18:30〜20:00(受付18:00〜)
■しかく 定 員
40名(先着順・要事前申込)
■しかく 受講料
無料
■しかく 会 場
人権ライブラリー「多目的スペース」
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
※(注記) (公財)人権教育啓発推進センター併設
■しかく 申し込み方法
○しろまる メールアドレスをお持ちの方は、件名を「芝大門7月」とし、 「1団体(法人名等)・部署名(部・課等)」 「2申込者氏名」 「3電話番号」 「4FAX番号」 「5Eメールアドレス」 「6住所(所在地)」 「7人権センターからの情報提供の可否」 を明記の上、shibajin@jinken.or.jpまでお送りください。
○しろまる ファックス、郵送での申し込みについては、チラシを印刷・ご参照のうえ、必要事項をご記入ください。
(2018年06月29日 削除) ※(注記) 事前申込締切: 2018(平成30)年7月6日(金)16:00まで (削除ここまで)
※(注記) 募集定員に達したため、受付を締め切りました。
公益財団法人人権教育啓発推進センター 「芝大門人権講座7月」事務局
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
TEL 03-5777-1802(代表) / FAX 03-577-1803
Eメール shibajin@jinken.or.jp
* twitter @Jinken_Center
* 人権ライブラリー