「ハンセン病に関する『親と子のシンポジウム』青森会場」を開催します!

だいたいテキスト

平成15(2003)年11月に熊本県内の宿泊施設において、ハンセン病療養所の入所者が宿泊を拒否されるという事件が発生し、さらには、この事件の報道をきっかけにハンセン病療養所及び入所者に対して非難あるいは誹謗中傷する手紙等が多数送りつけられるなどの二次被害が発生しました。 このような差別や偏見の解消を更に推し進めるために、「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」が平成20(2008)年6月に成立し、平成21(2009)年に6月22日が「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」と定められ、さらに、平成22(2010)年12月、国連総会において「ハンセン病差別撤廃決議」が採択されました。 ハンセン病に関する誤った知識や偏見等により、日常生活で差別が行われるようなことがあってはいけません。 そこで、世界人権宣言採択から70周年の節目を迎えた今ハンセン病患者等に対する偏見・差別の解消を目指すために、「医学から見たハンセン病」、「歴史から学ぶハンセン病」、「ハンセン病患者・回復者の人権」等について、親子で共に考える「親と子のシンポジウム」を開催します。

しかく開催日時

平成30(2018)年7月21日(土)13:30〜16:20(開場12:30)

*終了しました。多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。*

しかく会場

青森公立大学・講堂

(〒030-0196 青森県青森市合子沢字山崎153-4)

しかく内容

13:30〜13:35 しろまる 開会〜主催者挨拶 (5分)

13:35〜14:00 しろまる 基調講演 (25分)

石川勝夫さん(国立療養所松丘保養園入所者自治会長)

14:00〜14:50 しろまる パネルディスカッション (50分)

・パネリスト/地元中学生、高校生及び教員(3名):

新城中学校、大和山学園松風塾高等学校、平賀西中学校(教員)

・コメンテーター:

石川勝夫さん(国立療養所松丘保養園入所者自治会長)

・コーディネーター:

横田洋三さん(公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長)

14:50〜15:00 しろまる 休憩 (10分)

15:00〜15:40 しろまる 対談/トークショー

蝶野正洋さん(プロレスラー、一般社団法人NWHスポーツ救命協会代表理事)

横田洋三さん(人権教育啓発推進センター理事長)

15:40〜15:50 しろまる 休憩 (10分)

15:50〜16:10 しろまる 合唱 (20分)

青森市立新城中学校の皆様

16:10〜16:20 しろまる 閉会

(注記) 諸事情により、内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

くろまる【THINK NOW ハンセン病】 蝶野 正洋| Masahiro Chono

[フレーム]

しかく参加資格

どなたでもご参加いただけます

しかく参加費

無料

しかく募集定員

450人(事前申込制/先着順)

(注記) (2018年07月19日 削除) 募集定員に達し次第、受付を終了させていただきます。 (削除ここまで)

(注記)(2018年07月23日 削除) シンポジウム当日(7/21)も会場にて受付を実施いたします。直接会場までお越しください。 (削除ここまで)

しかくその他

手話通訳、パソコン要約筆記あり


申込方法


1団体(法人名等)・部署名(部・課等)2お申込者氏名3電話番号4FAX番号5Eメールアドレス6住所(所在地)7人権センターからの情報提供の可否 を明記の上、『ファックス』『Eメール』『郵便』のいずれかの方法で「ハンセン病に関する親と子のシンポジウム」事務局にお申し込みください。

(注記) 参加申込締切日時:2018(平成30)年7月20日(金)16:00まで

(注記) (2018年07月19日 削除) 募集定員に達し次第、受付を終了させていただきます。 (削除ここまで)

(注記) (2018年07月23日 削除) シンポジウム当日(7/21)も会場にて受付を実施いたします。直接会場までお越しください。 (削除ここまで)

(注記) 詳細は、チラシ(PDF)←(PDFの埋め込み)をご参照ください。

*終了しました。多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。*


くろまるお問い合わせ・お申し込み先

公益財団法人人権教育啓発推進センター「ハンセン病に関する親と子のシンポジウム」事務局

〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F

TEL 03-5777-1802(代表) / FAX 03-5777-1803

Eメール hansen2018@jinken.or.jp


しろまる主催: 法務省/厚生労働省/全国人権擁護委員連合会/青森地方法務局/青森県人権擁護委員連合会/公益財団法人人権教育啓発推進センター

しろまる後援: 文部科学省/青森県/青森県教育委員会/青森市/青森市教育委員会/青森県市長会/青森県町村会/東奥日報社/デーリー東北新聞社/陸奥新報社/津軽新報社/朝日新聞青森総局/読売新聞青森支局/毎日新聞社青森支局/産経新聞社青森支局/日本経済新聞社青森支局/共同通信社青森支局/時事通信社青森支局/NHK青森放送局/青森放送/青森テレビ/青森朝日放送/青森ケーブルテレビ/エフエム青森/FMアップルウェーブ/エフエムむつ/エフエムジャイゴウェーブ/BeFM/KenKem/Clipper/(順不同)




これまでのシンポジウムの映像


2017(平成29)年度の那覇会場、2016(平成28)年度の高松会場の模様は、YouTube 人権チャンネル でご覧いただけます。

くろまる「ハンセン病に関する『親と子のシンポジウム』那覇会場」(2017年08月26日)

1.開会〜主催者挨拶〜基調講演

2.パネルディスカッション

3.対談/トークショー〔ドリアン助川さん&浅田美代子さん〕

くろまる「ハンセン病に関する『親と子のシンポジウム』高松会場」(2016年07月21日)

1.開会〜主催者挨拶〜基調講演

2.パネルディスカッション

3.対談/トークショー〔ドリアン助川さん&樹木希林さん〕


ハンセン病に関する啓発ビデオ


くろまる人権アーカイブシリーズ「ハンセン病問題 〜過去からの証言、未来への提言〜」(人権教育・啓発担当者向け)(日本語字幕)

[フレーム]

くろまるHuman Rights Archive Series “Hansen’s Disease Testimony from the Past, Advice for the Future” (English Sub.)

[フレーム]

くろまる人権アーカイブシリーズ人権アーカイブシリーズ「家族で考えるハンセン病」(一般向け)(日本語字幕)

[フレーム]

くろまるThinking about Hansen’s Disease with My Family (English Sub.)

[フレーム]

人権に関する映像資料(DVD等)は、人権ライブラリーで貸し出しを行っています。 教育現場における人権教室や企業内研修、地方公共団体等における市民向け啓発などの際にご活用ください。


だいやまーく 人権に関するシンポジウム等の予定について(平成30年度法務省委託)だいやまーく

だいやまーく 企業向けセミナー、講座等のお知らせ(平成30年度経済産業省中小企業庁委託)だいやまーく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /