2009年12月号
第26回JIA東海支部 建築設計競技「うちとそと」-風土を見る- 入選作品
●くろまる学生の部 金 賞 佐藤大基
銀 賞 奥田諭史・篠原麻那美、中村僚太・中西美友・渡邊旭宏
銅 賞 葛西慎平・平林瞳、村上康史、大田将平、濱本拓磨、木全瑛二
特別賞 鬼頭朋宏
●くろまる一般の部 金 賞 余田尚紀・石橋慶久・川崎啓介・長柄芳紀
銀 賞 手島史恵・金子裕子・西河辰彦、北里暢彦・石井卓也
銅 賞 佐藤陽、佐々木慧・佐々木翔、八島健介、岡慶一郎・茅原愛弓、
伊藤顕・宇野彰・工藤恭正・遠藤千尋
特別賞 武智靖博
JIA の明日を考える講演会 生津康広、鈴木正弘、庭山眞由美
JIA 愛知発 事業委員会 『建築家の時を歴た自邸』発刊
JIA 愛知発 保存研究会例会 「陶都」瀬戸のまちを見学
澤村喜久夫
JIA 愛知発 研修委員会 第1回リ・セミ「構造家からのメッセージ」
新野修一
JIA 愛知発 賛助会CPD研修 「環境」「エコ」「新商品」についてご案内
本嶋浩樹
JIA 三重発 10月例会 森羅万象塾「樹木医と歩く」
豊田由紀美
会員のステージ 「木の可能性を探る」 木愛の会で講演会
田中英彦
支部長だより・沖縄支部 「次世代へ繋ぐ−沖縄の建築文化発展を目指して−」
慶佐次操
東海のとっておきガイド15三重
萩原義雄
地域会だより(三重)
湯谷実
国宝建築物をめぐる11 金蓮寺弥陀堂・愛知県幡豆郡吉良町饗場
2009年11月号
自作自演No.131 ..............................岩崎 守・田中義彰・冨田 彰・伊藤嘉浩
JIA全国大会京都2009 レポート......小田義彦・石黒正則・岡田典久・笹野直之・鳥居久保・鋤納忠治
JIAの選択すべき法人形態とは 緊急アンケート
JIA 静岡発 CPD研修会「左官仕上−珪藻土と仕上の実践」
清 峰芳
JIA 愛知発 住宅研究会「建築家カタログVOL.5」を発行
山田高志
JIA 岐阜発 旧シュロス解体に思う
加藤幸治
登録建築家特別講習会開催
柳 喜三
本部報告 設計業務環境改善委員会より
本田伸太郎
東海支部役員会報告
久保田英之
東海とっておきガイド14愛知編
田中英彦
地域会だより(愛知)
生津康広
JIA東海大会2009 in ほの国 プログラム/スケジュール
UIA2011東京大会 準備会報告6
本田伸太郎
国宝建築物をめぐる10 姫路城 ・兵庫県姫路市
2009年10月号
JIA東海大会2009 in ほの国 大会プログラム/スケジュール
自作自演130 ..............................大瀧正也・長屋榮一・鈴木 浩・中西修一
JIA 静岡発 「自由学園明日館」と「オカムラガーデンコート/いすの博物館」を見学
尾林孝雄
JIA 愛知発 帝国ホテルと芝川又右衛門邸
山上 薫
JIA 愛知発 新入・異動会員向けガイダンス
中西秀一・鈴木光雄・関戸隆久・長屋榮一・眞木啓彰・鈴木達也・澤村喜久夫
JIA 三重発 神秘の地、熊野で作品展とフォーラム
阪 竹男
JIA 岐阜発 第3回例会
長尾英樹
東海学生卒業設計コンクール2009に入選して
小久保亮佑・金澤 潤
支部長だより・北陸支部 「建築基本法を学ぼう!」を旗印に
西川英治
東海支部役員会報告
村林 桂
2010年度 東海支部・愛知地域会 役員選挙の告示
東海のとっておきガイド13 静岡編
稲葉憲一
地域会だより(静岡)
清 峰芳
国宝建築物をめぐる9 広隆寺桂宮院本堂 ▪ 京都市右京区太秦
2009年9月号
JIA東海大会2009 in ほの国 プログラム
自作自演129 .............................. 石川哲也・吉村昭範・加藤友一・阪竹男
JIA 静岡発 石山寺と佐川美術館見学
鈴木 武
JIA 愛知発 愛知地域会賛助会CPD研修
本嶋浩樹
JIA 愛知発 環境研究会 第4回環境施設見学会
鈴木達也ほか
JIA 愛知発 住宅研究会「日本の集落」写真展
小栗康生
JIA 岐阜発 尾関利勝氏を迎えて
山口 継道
JIA 三重発 建材研修会 金の質(たち)
出口基樹
東海支部役員会報告
山内久高
東海とっておきガイド12岐阜編
塚原 進
地域会だより(岐阜)
大瀧繁巳
残暑見舞い広告
Bulletin Board
UIA2011東京大会 準備会報告5
本田伸太郎
国宝建築物をめぐる8 宇太水分神社本殿社・奈良県宇陀市
服部 滋
東海学生卒業設計コンクール2009 入選作品
金賞 小久保亮佑案「間隙を縫うように−都市生活者の拠り所」
銀賞 金澤潤案
銅賞 内藤雄太案、亀嶋一矢案
佳作 福島巧也案、前田太志案、四宮健次案、鈴木康紘案、鈴木健史案、岡慶一郎案
JIA 岐阜発 アルミの手摺、押出しの工場を見学
藤井利也
2009年度本部通常総会レポート
鈴木達也・後藤文俊
「JIA東海大会2009 in ほの国」準備会報告 第5弾
鈴木利明
Bulletin Board
東海支部役員会報告
小田義彦
東海のとっておきガイド11 愛知・豊橋編
冨田正行
地域会だより(愛知)
生津康広
国宝建築物をめぐる7 富貴大堂 ▪ 大分県豊後高田市田染蕗
服部 滋
2009年7月号
自作自演128 ................................. 江川静男・広瀬隆志・渡部芳久・伊藤達也
JIA静岡発 フローリングと木材塗装の話を聞く
花村芳夫
JIA愛知発 西三河地区会報告
横山正登
JIA三重発 第3回デザインディスカッション
池澤邦仁
JIA三重発 伊賀上野の「まちづくり」
滝井利彰
JIA岐阜発 川の記憶のデザイン
今井裕夫
「JIA東海大会2009 inほの国」準備会報告 第4弾
鈴木利明
BULLETIN BOARD
私の意見 ....................................石黒正則・今井賢悟・久保田英之・藤吉洋司
第26回東海支部設計競技『うちとそと』募集要項
東海支部役員会報告
岡田典久
東海とっておきガイド10松阪編
谷川精一
地域会だより(三重)
湯谷 実
UIA2011東京大会 準備会報告4
本田伸太郎
国宝建築物をめぐる6 青井阿蘇神社・ 熊本県人吉市
2009年6月号
通常総会レポート東海支部・静岡地域会・愛知地域会・岐阜地域会・三重地域会
JIA静岡発 総会記念講演会 遠藤勝勧氏を迎えて
清 峰芳
JIA愛知発 第4回JIA愛知美術サロン展
田中英彦ほか
JIA愛知発 海外建築研修報告会
高橋敏郎・新野修一
JIA岐阜発 「建物F」での出来事
關谷昌弘
会員のステージ 木にこだわった家づくりをしたい 「鈴鹿木造塾」の活動
豊田由紀美
<座談会>JIA 東海支部主催の設計競技、今までとこれから 後半......... 原宏・道家秀男・水野豊秋・久保田英之・吉川代助・生津康広
「JIA 東海大会2009in ほの国」準備会報告 第3弾
伊藤彰彦
BULLETIN BOARD
東海支部役員会報告
久保田英之
東海のとっておきガイド9 静岡編
高橋雅志
地域会だより(静岡)
清 峰芳
国宝建築物をめぐる5 閑谷学校 ▪ 岡山県備前市閑谷
服部 滋
2009年5月号
自作自演127 .................. 鈴木成昌・長谷川憲章・村山恒久・豊田由紀美
JIA静岡発 パネル展示と無料相談会を開催
清 峰芳
JIA岐阜発 藤吉洋司氏の住宅への思いを聞く
吉田昭夫
JIA愛知発 ビルバオ@グッゲンハイム&北スペイン・サンティアゴ巡礼の道を行く
高橋敏郎ほか
「JIA 東海大会2009 in ほの国」準備会報告 第2弾
古橋成一
BULLETIN BOARD
<座談会>JIA 東海支部主催の設計競技、今までとこれから 前半 ... 原宏・道家秀男・水野豊秋・久保田英之・吉川代助
会員のステージ 「世界劇場会議国際フォーラム2009」を終えて
川本直義
会員のステージ 地域文化を発信する「まちかど美術館」
久安典之
東海支部役員会報告
鈴木俊史
東海とっておきガイド8 愛知編
眞木啓彰
地域会だより(愛知)
生津康広
国宝建築物をめぐる4 根来寺大塔(多宝塔)・和歌山県岩出市根来
服部 滋
2009年4月号
自作自演126 ..................... 伊藤典男・佐竹一朗・三宅晶信・池澤邦仁
JIA静岡発 沼津散策と千本松・沼津倶楽部
鈴木俊史
JIA愛知発 海外研修に向けた講演会
佐藤和正
JIA愛知発 大高の酒造 萬乗醸造見学会
山田正博
JIA愛知発 住宅研究会・山陰建築研修旅行
久保田英之ほか
JIA愛知発 TAL&TALK18th 第1回
徳田統也
JIA岐阜発 高山〜歴史まちづくり法の施行
西 久樹
JIA三重発 「デザインディスカッション」開催
清水健二
「JIA 東海大会2009in ほの国」 今秋開催のお知らせ 第1弾
鈴木利明
BULLETIN BOARD
東海支部役員会報告
東海のとっておきガイド7 岐阜編
冨田 彰
地域会だより(岐阜)
国宝建築物をめぐる3 正福寺地蔵院 ▪ 東京都東村山市
服部 滋
2009年3月号
自作自演125 .........飯尾哲秀・岡本 昇・河辺伸浩
JIA 静岡発 樋口裕康氏の熱い思いを聞く
坂部眞彦
JIA 岐阜発 白川郷に教えられたこと
田邉尚美
JIA三重発 建築文化講演会 内藤廣氏
森本昭博
JIA三重発 第7 回巡回建築展
村林 桂
JIA愛知発 新入・異動会員向けにガイダンス
畠山順嘉・葉 錦・服部由佳
会員のステージ みえ木造塾の活動
中西修一
登録建築家特別講習会開催
高嶋繁男
Bulletin Board
東海支部役員会報告
山田貴明
支部長会議レポート
服部 滋
東海とっておきガイド6 三重県編
中村 久
地域会だより(三重)
湯谷 実
UIA2011 東京大会 準備会報告2
本田伸太郎
国宝建築物をめぐる2 白水阿弥陀堂 ・福島県いわき市
服部 滋
2009年2月号
自作自演124 ..................... 伊久美太助・矢田 努・加藤幸治・富岡義人
第25回 JIA 設計競技「奥」 表彰式と講評会、堀部安嗣氏記念講演会を開催
竹山明英
JIA静岡発 CPD セミナー 士法改正、公益法人制度改革のポイントを聞く
清 峰芳
JIA愛知発 第7回住まいのクリニックセミナーin愛知
新野修一・佐藤和正
JIA愛知発 小学校で「建築教室」開催
笹野直之
JIA愛知発 佐川美術館・ピエリ守山見学会
中嶋慶一
JIA岐阜発 第3回例会・講演会
岡田典久
JIA三重発 「あかりを学ぶ」建材研修会
阪 竹男
UIA2011 東京大会 準備会報告1
本田伸太郎
BULLETIN BOARD
第40 回中部建築賞 入賞・入選・特別賞作品
東海支部役員会報告
山内久高
東海のとっておきガイド5 西三河編
矢田義典
地域会だより(愛知)
生津康広
国宝建築物をめぐる1 瑞龍寺 ▪ 富山県高岡市
服部 滋
2009年1月号
2009年 年頭に当たって
支部運営も再検討のとき
服部 滋
公益法人制度改革にご意見を
谷村 茂
壮絶な山を登る
鳥居久保
東海支部大会を愛知で開催
小田義彦
市民との接点、広げる努力を
岡田典久
第7回巡回建築展を1月に
村山邦夫
JIA静岡発 静岡市立静岡病院を見学
大石郁子
JIA三重発 久保田英之先生を囲んで
桜井裕己
JIA三重発 岐阜・建築ウォッチング
川崎貴覚
JIA愛知発 賛助会主催CPD 研修会
本嶋浩樹
JIA愛知発 見学会・リレートーク・淡路島建築行脚
新野修一・伊藤敦子・高橋敏郎
JIA愛知発 豊田講堂・廃トンネル群 見学会
谷 進・山上 薫
資格制度・CPD・information ぜひ「登録建築家」申請を
植野 收
東海支部役員会報告
石田 壽
東海のとっておきガイド4 静岡編
村松謙一
地域会だより(静岡)
清 峰芳
旅の大学 12 ヴィトラ本社/フランク・O・ゲーリー 1994 /スイス・ビルスフェルデン
道家秀男