"JARL登録クラブ
* JARL登録クラブ *
JARLクラブ規程による、令和7年5月1日から令和9年4月30日までの、JARL登録クラブをご紹介します。
「JARL登録クラブ」は、個人局を持った方々が地域、学校、職場、専門、あるいは青少年分野ごとにクラブを結成し、「JARLクラブ規程」に基づいて登録したクラブをいいます。
登録クラブの説明と申出書
はこちらをご参照ください。
1エリア
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
2エリア
静岡県
岐阜県
愛知県
三重県
― ― ― ―
3エリア
京都府
滋賀県
奈良県
大阪府
和歌山県
兵庫県
― ―
4エリア
岡山県
島根県
山口県
鳥取県
広島県
― ― ―
5エリア
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
― ― ― ―
6エリア
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
7エリア
青森県
岩手県
秋田県
山形県
宮城県
福島県
― ―
8エリア
上川宗谷
空知留萌
オホーツク
石狩後志
十勝
釧路根室
渡島檜山
胆振日高
9エリア
富山県
福井県
石川県
― ― ― ― ―
0エリア
新潟県
長野県
― ― ― ― ― ―
地方総合通信局長または沖縄総合通信事務所長の免許を受けた社団(クラブ)局がJARLに社団会員として入会しても上記の登録クラブにはなりません。
登録クラブの中には社団局を持ったクラブもありますが、社団局の有無と登録クラブは直接の関係はありません。
登録クラブには、地理的な結合による「地域クラブ」、学校に結成される「学校クラブ」、会社などの職場に結成される「職域クラブ」、専門的な結合による「専門クラブ」、または22歳未満の青少年が構成員の3分の2以上を占める「青少年クラブ」の5種類があります。
登録番号は、[都道府県別の番号]−[クラブの種類]−[登録の順番] で構成されていて、[クラブの種類]は、1=地域クラブ、2=学校クラブ、3=職域クラブ、4=専門クラブ、5=青少年クラブとなっています。
HomeHOME
MenuMenu
Page TopPage Top
Copyright © 2024 by
The Japan Amateur Radio League, Inc.
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル