山田 翔太
Shota Yamada

経歴

2009年 東京大学 工学部 計数工学科 卒業
2011年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻 修士課程修了
2014年 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 博士課程修了
2014年 学振特別研究員(産業技術総合研究所)
2015年 産業技術総合研究所 入所

現在,産業技術総合研究所 情報技術研究部門 高機能暗号研究グループ 研究員.博士(情報理工学)
専門は暗号理論(特に公開鍵暗号,関数型暗号など)

論文業績(代表的な5件)

  • Shota Yamada, "Adaptively Secure Identity-Based Encryption from Lattices with Asymptotically Shorter Public Parameters," EUROCRYPT, 2016 (to appear).
  • Nuttapong Attrapadung, Goichiro Hanaoka, Shota Yamada, "A Framework for Identity-Based Encryption with Almost Tight Security," ASIACRYPT (1), pp.521-549, 2015.
  • Nuttapong Attrapadung, Goichiro Hanaoka, Shota Yamada, "Conversions Among Several Classes of Predicate Encryption and Applications to ABE with Various Compactness Tradeoffs," ASIACRYPT (1), pp.575-601, 2015.
  • Takashi Yamakawa, Shota Yamada, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro, "Self-bilinear Map on Unknown Order Groups from Indistinguishability Obfuscation and Its Applications," CRYPTO, pp.90-107, 2014.
  • Shota Yamada, Nuttapong Attrapadung, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro, "Generic Constructions for Chosen-Ciphertext Secure Attribute Based Encryption," Public Key Cryptography, pp.71-89, 2011.

ウェブサイト

受賞歴

  • 2013年度 東京大学 新領域創成科学研究科 研究科長賞
  • IWSEC 2013 Best Poster Award
  • 2012年度 辻井重男学生論文賞
  • SCIS2012イノベーション論文賞
  • SCIS2010論文賞

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /