平成23年度から,順次,小学校・中学校・高等学校の各教育課程において,法教育の充実が図られていることから,岐阜市内の学校を中心に,広く岐阜県における法教育の推進・発展を図るために,関係機関が協力して法教育に取り組むことになりました。
このように,地方にある法律関係機関と教育関係機関が協力して,組織的に法教育に取り組むのは,京都府に引き続き全国で2例目の試みです。
このように,地方にある法律関係機関と教育関係機関が協力して,組織的に法教育に取り組むのは,京都府に引き続き全国で2例目の試みです。
実施年度:
平成24・25年度
実施企画:
関係機関による出前教室,移動教室,法廷見学,体験学習等
詳細は,「岐阜法教育推進プロジェクト実施計画」のとおり
詳細は,「岐阜法教育推進プロジェクト実施計画」のとおり
参加機関:
・岐阜県教育委員会
・岐阜市教育委員会
・岐阜市立木之本小学校
・岐阜大学教育学部附属小学校
・岐阜市立加納中学校
・岐阜大学教育学部附属中学校
・岐阜県立岐阜商業高等学校
・岐阜大学
・朝日大学 ・岐阜県弁護士会
・岐阜県司法書士会
・日本司法支援センター
(法テラス)岐阜地方事務所
・岐阜地方裁判所
・岐阜家庭裁判所
・岐阜地方検察庁
・岐阜地方法務局
・岐阜刑務所
・笠松刑務所
・岐阜少年鑑別所
・岐阜保護観察所
・岐阜市教育委員会
・岐阜市立木之本小学校
・岐阜大学教育学部附属小学校
・岐阜市立加納中学校
・岐阜大学教育学部附属中学校
・岐阜県立岐阜商業高等学校
・岐阜大学
・朝日大学 ・岐阜県弁護士会
・岐阜県司法書士会
・日本司法支援センター
(法テラス)岐阜地方事務所
・岐阜地方裁判所
・岐阜家庭裁判所
・岐阜地方検察庁
・岐阜地方法務局
・岐阜刑務所
・笠松刑務所
・岐阜少年鑑別所
・岐阜保護観察所
後 援:
公益社団法人商事法務研究会
問い合わせ:
朝日大学学事部(担当:野村学事部長)TEL 058-329-1070
【活動状況】
朝日大学 実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年8月3日
10:00〜12:00 朝日大学 岐阜県弁護士会との共同開催による中学生を対象とした模擬裁判体験学習
10:00〜12:00 朝日大学 岐阜県弁護士会との共同開催による中学生を対象とした模擬裁判体験学習
平成24年8月20日
10:00〜16:00 朝日大学 “中学生・高校生対象
午前10:00〜
法教育に関する模擬授業
(大野正博教授担当)
午後1:00〜
模擬裁判
(「劇団朝日」による模擬裁判劇)
10:00〜16:00 朝日大学 “中学生・高校生対象
午前10:00〜
法教育に関する模擬授業
(大野正博教授担当)
午後1:00〜
模擬裁判
(「劇団朝日」による模擬裁判劇)
平成24年8月23日
9:30〜 岐阜地方裁判所
岐阜地方検察庁 中学生・高校生対象
午前9:30〜
岐阜地裁参観
法廷傍聴、DVD視聴、裁判官又は職員による説明
午後1:00〜
岐阜地検参観
法廷傍聴、DVD視聴、裁判官又は職員による説明
9:30〜 岐阜地方裁判所
岐阜地方検察庁 中学生・高校生対象
午前9:30〜
岐阜地裁参観
法廷傍聴、DVD視聴、裁判官又は職員による説明
午後1:00〜
岐阜地検参観
法廷傍聴、DVD視聴、裁判官又は職員による説明
平成24年11月〜
朝日大学
法教育教材コンクール
(学校教員・学校教員を志望する学生対象・平成25年1月15日締切):
小学校、中学校及び高等学校において児童・生徒に対する法教育を効果的に行うための教材及び指導法に関するコンクール。
(学校教員・学校教員を志望する学生対象・平成25年1月15日締切):
小学校、中学校及び高等学校において児童・生徒に対する法教育を効果的に行うための教材及び指導法に関するコンクール。
平成24年11月〜
朝日大学
法教育作文コンクール
(小学生、中学生及び高校生対象・平成25年1月15日締切):
法教育を受けた側として小学校、中学校及び高等学校の児童・生徒が法教育に対して持った感想、意見、要望などをまとめる作文コンクール。
岐阜県弁護士会
(小学生、中学生及び高校生対象・平成25年1月15日締切):
法教育を受けた側として小学校、中学校及び高等学校の児童・生徒が法教育に対して持った感想、意見、要望などをまとめる作文コンクール。
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年8月3日
10:00〜12:00 朝日大学 ジュニア・ロースクール
(中学生対象の刑事模擬裁判)
岐阜市立加納中学校
10:00〜12:00 朝日大学 ジュニア・ロースクール
(中学生対象の刑事模擬裁判)
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年7月12日
8:40〜9:30 加納中学校
3年2組 「社会:現代社会の見方や考え方」
□しろいしかく きまりの評価と見直し
生徒が作成したきまり(ルール)を、作成の過程における手続きの妥当性、機会や結果の公正さ、効率面から評価し合い、見直しを行う。
8:40〜9:30 加納中学校
3年2組 「社会:現代社会の見方や考え方」
□しろいしかく きまりの評価と見直し
生徒が作成したきまり(ルール)を、作成の過程における手続きの妥当性、機会や結果の公正さ、効率面から評価し合い、見直しを行う。
平成24年10月4日
8:40〜9:30 3年2組 「社会:人権の尊重と日本国憲法」
□しろいしかく人権と公共の福祉
個人の自由権が公共の福祉により制限を受ける事例をもとに、対立を解消し合意を得るためにはどうしたらよいかを「効率と公正」の視点から考える。
8:40〜9:30 3年2組 「社会:人権の尊重と日本国憲法」
□しろいしかく人権と公共の福祉
個人の自由権が公共の福祉により制限を受ける事例をもとに、対立を解消し合意を得るためにはどうしたらよいかを「効率と公正」の視点から考える。
平成24年11月27日
14:35〜15:25 1年1組 「学級活動:学級ルールの見直し」
学級の日常生活を高めるために、各班より提案されたきまりや改善策を審議する。
14:35〜15:25 1年1組 「学級活動:学級ルールの見直し」
学級の日常生活を高めるために、各班より提案されたきまりや改善策を審議する。
平成24年11月28日
10:40〜12:30 1年2組 「道徳:内容項目4-(2)規範意識」
資料名「いくら規則だって」
規則や法は、自分たちの生活を守るものであること理解させ、それを守っていこうとする積極的な態度を育てる。
岐阜大学教育学部附属中学校
10:40〜12:30 1年2組 「道徳:内容項目4-(2)規範意識」
資料名「いくら規則だって」
規則や法は、自分たちの生活を守るものであること理解させ、それを守っていこうとする積極的な態度を育てる。
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年10月中旬〜下旬
岐阜大学教育学部附属中学校
3年生公民の授業(50分の授業を3コマ)
・裁判員制度についての学習
・模擬裁判を行う。
・裁判員制度についての学習
・模擬裁判を行う。
平成24年11月中旬
同上
3年生公民の授業(50分の授業を2コマを予定)
・消費者の権利(PL法の学習)
・PL法について具体的な事例を取り上げ、学習を行う。
・消費者の権利(PL法の学習)
・PL法について具体的な事例を取り上げ、学習を行う。
平成24年11月下旬
同上
3年生公民の授業(50分の授業を2コマを予定)
・働くことの意義と労働者の権利
・派遣社員の問題について学習を行う。
・働くことの意義と労働者の権利
・派遣社員の問題について学習を行う。
平成24年12月中旬
同上
3年生公民の授業(50分の授業を2コマを予定)
・社会保障のしくみ
・介護保険制度の問題について学習を行う。
岐阜地方検察庁
・社会保障のしくみ
・介護保険制度の問題について学習を行う。
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年7月31日
8:30〜12:00 岐阜地方検察庁 検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
岐阜大学附属中学校から生徒2名
8:30〜12:00 岐阜地方検察庁 検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
岐阜大学附属中学校から生徒2名
平成24年8月7日
8:30〜12:00 岐阜地方検察庁 検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
岐阜西中学校から生徒約10名
8:30〜12:00 岐阜地方検察庁 検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
岐阜西中学校から生徒約10名
平成24年10月30日
岐阜地方検察庁
検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
加納中学校から生徒約10〜14名
ビデオ上映
検察官による質疑応答
裁判傍聴・法廷見学
加納中学校から生徒約10〜14名
平成24年11月頃
岐阜地方検察庁
検察庁の業務の説明(パワーポイント使用)
ビデオ上映
検察官による座談会
裁判傍聴・法廷見学
飛騨地区防犯協会会員約40名
岐阜地方法務局
ビデオ上映
検察官による座談会
裁判傍聴・法廷見学
飛騨地区防犯協会会員約40名
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告
平成24年8月7日
13:30〜16:30 岐阜地方法務局
美濃加茂支局 法務局見学会
内容:職場見学,登記申請書作成体験,測量機器操作体験,法教育授業等
対象者:美濃加茂市内の小学5・6年生及び中学1年生
募集人数:20名(保護者を含む)
13:30〜16:30 岐阜地方法務局
美濃加茂支局 法務局見学会
内容:職場見学,登記申請書作成体験,測量機器操作体験,法教育授業等
対象者:美濃加茂市内の小学5・6年生及び中学1年生
募集人数:20名(保護者を含む)
平成24年8月27日
13:30〜16:30 岐阜地方法務局 法務局見学会
内容:業務内容の説明・職場見学,体験学習(測量機器の操作体験),法教育授業
対象者:岐阜県内の学5・6年生及び中学3年生まで
募集人数:40名(保護者を含む)
13:30〜16:30 岐阜地方法務局 法務局見学会
内容:業務内容の説明・職場見学,体験学習(測量機器の操作体験),法教育授業
対象者:岐阜県内の学5・6年生及び中学3年生まで
募集人数:40名(保護者を含む)
平成24年8月28日
13:30〜16:30 岐阜地方法務局 法務局見学会
内容:業務内容の説明・職場見学,体験学習(測量機器の操作体験),法教育授業
対象者:岐阜県内の学5・6年生及び中学3年生まで
募集人数:20名(保護者を含む)
日本司法支援センター(法テラス)
13:30〜16:30 岐阜地方法務局 法務局見学会
内容:業務内容の説明・職場見学,体験学習(測量機器の操作体験),法教育授業
対象者:岐阜県内の学5・6年生及び中学3年生まで
募集人数:20名(保護者を含む)
実施日時
実施場所
実施内容
備考
報告