最新情報
コスモスワークランドINやしおが開催されました。(R7.11.7掲載)
中川やしおフラワーパークにて、八潮の秋を彩る祭り「コスモスワークランドINやしお」が開催されました!
本物のショベルカーの操縦や、塗装などの職業体験のほか、人気のキッチンカーやブラスバンドの演奏、色とりどりのコスモスの摘み取りなど、子供から大人まで大盛り上がりでした。
ゆまにて祭が開催されました!(R7.11.6掲載)
11月2日(日)に、八潮市勤労者福祉・スポーツセンター(ゆまにて)にて、第34回ゆまにて祭が開催されました。
屋外では、キッチンカーが出店し、屋内では、フリーマーケットやステージパフォーマンス、フットサルPKコーナー、ビンゴ大会、八潮ブランド認定品の販売が行われ、来場客の皆さんは思い思いに楽しんでいました。
BCPセミナー&事業継続力強化計画策定ワークショップが開催されました。【事業者向け】(R7.10.31掲載)
セミナーでは、埼玉りそな銀行 八潮支店 支店長の体験談や、埼玉県産業振興公社BCPアドバイザーによるBCPの重要性・必要性などの解説のほか、市内事業者である株式会社アライパーツのご担当者様による計画策定時の体験談などを説明いただきました。
また、ワークショップでは、アドバイザーからの助言や支援を受けながら事業継続力強化計画の策定を行いました。
工場さんぽ 参加者募集(R7.10.30掲載)
工場見学工場直売ツアー(イワコー&モンテール)参加者募集!
- 日時:令和7年12月6日(土)12時30分〜16時ごろ
- 場所:(一社)八潮市観光協会集合
- 対象:小学1年生以上(1組3名まで小学生は保護者同伴)
- 定員:30名(申し込み多数の場合、抽選)
- 参加費:無料(直売所での買い物代金はご準備ください。)
- 内容:市内の工場((株)イワコー)見学や、直売所((株)モンテール)で買い物
- 申込:11月15日までに、(一社)八潮市観光協会へメール(info@840kankou.jp)またはFAX(951-0626)に参加者の名前、年齢、住所、電話番号を添えてお申し込みください。
問い合わせ:(一社)八潮市観光協会(TEL951-0323)まで
コスモスが見頃をむかえています(R7.10.27掲載)
第34回ゆまにて祭 開催(R7.10.24掲載)
八潮市勤労者福祉・スポーツセンター(ゆまにて)にて、「ゆまにて祭」が開催されます。
フリーマーケットやステージパフォーマンス、ビンゴゲームなどの催し物が盛りだくさんです。
会場では、八潮ブランド認定品やキッチンカーも出店します。
ぜひお越しください。
- 日 時 11月3日(月・祝)、午前9時〜午後2時
- 場 所 ゆまにて(南川崎523番地)
- 内 容 フリーマーケット、ビンゴゲーム大会、ステージパフォーマンス、体験コーナー(フラワーアレンジメント・フリースロー・フットサルPK)、八潮ブランド認定品出店 菓子道楽杵屋/やしお躑躅(つつじ) 菊水堂/ポテトチップ、キッチンカーなど
- 問合せ 八潮市勤労者福祉・スポーツセンター(ゆまにて)
TEL996-0123
コスモスが咲き始めました。(R7.10.17掲載)
中川やしおフラワーパークのコスモスが咲き始めました。
ゼロから始める事業承継セミナーを実施しました。
(R7.10.15掲載)【事業者向け】
10月7日(火)八潮市役所3階 会議室3-4にて開催いたしました。
今回の講師は、一般社団法人 事業承継協会代表理事の内藤氏でした。
内藤氏は事業承継支援のパイオニアであり、「事業承継センター株式会社」、「一般社団法人 事業承継協会」の創業者です。
2000回以上の事業承継相談の経験から体験談や成功事例を多く取り入れながら、具体的でわかりやすいご講義をしていただきました。
参加者は真剣に聞き入り、講義の終わりにはたくさんの質問が寄せられました。
また、下記の日程で、商工会主催の「事業承継塾」が開催されます。
事業承継に興味のある事業者の方は、ぜひお申込みください。
事業承継塾のご案内【事業者向け】(R7.9.26掲載)
事業承継塾とは
事業承継についての基礎知識、事業承継計画表・経営革新計画作成のメリット、事業承継・事業継続に係わる補助金や必要なお金などが学べるセミナーです。
詳細はチラシをご覧ください。チラシ.pdf
開催日時:
第1回 10月16日(木) 午後6時30分から8時30分
第2回 10月23日(木) 午後6時30分から8時30分 全2回
個別相談会:11月13日(木)・11月20日(木)午前10時30分から午後7時
※(注記)個別相談会はセミナー参加者対象となり、事前予約が必要です。
会場:八潮市商工会館 2階大会議室(八潮市中央1-6-18)
講師:
第1回 稲生 和則氏(事業承継士・中小企業診断士)
第2回 山崎 裕樹氏(事業承継士・社会保険労務士)、吉田 博之氏(事業承継士・公認会計士・税理士)
定員:20名(先着順)
受講料:無料
申込:八潮市商工会にFAXまたはメール、電話(土日祝日を除く)で受付
お問い合わせ:八潮市商工会
住所:八潮市中央1-6-18
電話:048-996-1926
FAX:048-996-1427
メール:info@yashio.or.jp
第16回「八潮朝市」開催(R7.10.10掲載)
ステージイベントやブース販売&ワークショップなど、やしお駅前公園にて開催します。
日 時:令和令和7年11月15日(土) 午前10時00分〜午後1時00分
※(注記)荒天中止
場 所:やしお駅前公園内
※(注記)駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
内 容:八潮産農産物および加工品、飲食物などの販売、キッチンカーなど
問い合わせ:(一社)八潮市観光協会 TEL048-951-0323
八潮朝市チラシPDF
さくらカード会から八潮市立潮止小学校へ
コンパクトデジタルカメラを寄贈しました。(R7.10.7掲載)
「さくらカード会」では、市内24店舗の加盟店で買い物をすると、税抜き100円で1ポイントが進呈され、進呈されたポイントは1ポイント=1円で、各加盟店でのお買い物やサービスに利用できるポイントカードを発行しています。
さくらカード会では、利用していただいたポイントの売り上げから学校教育へ役立てていただこうと、市内小中学校へ「さくらカード教育助成金」として寄付を行っています。
今年は、教育助成金(30,000円)でコンパクトデジタルカメラ3台を購入し、さくらカード会が潮止小学校に寄贈しました。
さくらカードは皆様にご利用していただくことで、市内小中学校の教育に役立てることができます。是非ご利用ください。
「やしお創業塾2025」のご案内(R7.10.3掲載)
八潮市で創業をお考えの方に創業(創業間もない)時に必要な知識、役立つ情報を学んでいただくセミナーです。
【日時】
1日目:11月8日(土)[経営]事業コンセプトおよび経営計画を考える
2日目:11月15日(土)[販路開拓]SNS・WEB講座(マーケティング含む)
3日目:11月22日(土)[財務]事業を継続させる数値感覚・計画を考える。創業融資について日本政策金融公庫より説明
4日目:11月29日(土)[人材育成]創業および事業継続に必要な知識
5日目:12月6日(土)[経営]総評まとめ(受講者同士の意見交換会含む)
全5回 午後1時から5時まで
個別相談会(希望者):12月13日(土)、12月20日(土)午前10時〜午後5時(一人あたり60分以内)
【会場】 八潮市商工会館2階 大会議室
【講師】 富田 良治氏(中小企業診断士)
【受講者特典】
1.法人登記の際の登録免許税が軽減されます。
2.無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6カ月前から利用可能です。
3.日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用することが可能です(別途、審査を受ける必要があります)。
【定員】 20人(申込順)注記:5日間すべて参加可能な方
【費用】 無料(会員・非会員問わず)
【申し込み方法】窓口、電話、FAX、メールで八潮市商工会へ
詳しくは、八潮市商工会ホームページをご覧ください。
商工会ホームページ
『子どもお仕事体験 in八潮』が開催されます!
町工場ワークショップイベント(R7.10.2掲載)
八潮市近郊の「製造」「ものづくり」に関わる企業が集まるワークショップイベント、『子どもお仕事体験 in八潮』が開催されます!
子どもたちが八潮の魅力的な「仕事」とふれ合い、体験することで、将来の夢や共生のまちづくりについて考えるきっかけとなる楽しいイベントです。
ぜひお越しください。
■しかく子どもお仕事体験 in八潮
開 催 日:令和7年11月8日(土)
時 間:午前10時から午後4時
会 場:フレスポ八潮1Fイベント広場(※(注記)小雨決行 雨天時順延予定)
主 催:子どもお仕事体験 inやしお実行委員会
詳しくはチラシまたは公式サイトをご覧ください。
子どもお仕事体験チラシ表.pdf
子どもお仕事体験チラシ裏.pdf
公式サイト:https://yashio-1.jimdosite.com/
コスモスワークランドINやしお開催!(R7.10.2掲載)
八潮の秋を彩る祭りが、中川やしおフラワーパークにて開催!
青年部職業体験で「ショベルカー」、「塗装」、「AI」などの体験が出来る他、人気のキッチンカーやステージでブラスバンドの演奏、他にも様々なイベントや体験などがございますので、心ゆくまでお楽しみください。
詳しくは、チラシをご覧ください。
コスモスワークランドINやしおチラシ.pdf
日時:2025年11月2日(日)午前12時〜午後4時
会場:川の駅・中川やしおフラワーパーク(雨天中止)
内容:職業体験「消防車 乗車&試着体験、白バイ乗車体験」キッチンカーなど
主催:八潮市商工会青年部
お問い合わせ先:八潮市商工会
電話:048ー996ー1926
フラワーパーク彼岸花の開花状況(R7.9.29掲載)
BCPセミナー&事業継続力強化計画策定ワークショップのご案内【事業者向け】(R7.9.29掲載)
自然災害、感染症のまん延、サイバー攻撃等、事業継続に必要な対策について、BCP(事業継続計画)とはどういったものなのかをはじめ、講師の体験談を踏まえ、BCPの重要性や必要性について、わかりやすくお伝えします。
また、ワークショップでは、事業継続力強化計画の下書きを基にアドバイザーからの助言や支援を受けられます。
日時:10月29日(水)午後2時から4時(開場:午後1時30分から)
会場:八潮市商工会館 2階大会議室(八潮市中央1-6-18)
講師:
奥村 亜由美さん(埼玉りそな銀行 八潮支店 支店長)
黄野 吉博さん(埼玉県産業振興公社BCPアドバイザー)
株式会社アライパーツのご担当者様
定員:15名(要事前申込)
参加費:無料
申込:10月22日(水曜日)まで
下記のチラシをダウンロードのうえ、八潮市商工会にてFAXまたはメールで受付
BCPセミナー&事業継続力強化計画策定WSチラシ(申込用紙).pdf
お問い合わせ
八潮市商工会
住所:八潮市中央1-6-18
電話:048-996-1926
FAX:048-996-1427
メール:info@yashio.or.
やしお花桃商店会 秋のデジタルスタンプラリーを開催しています!(R7.9.19掲載)
やしお花桃商店会では、デジタルマップを活用し、秋のスタンプラリーを開催しています。
スマートフォンでスタンプを集めると、抽選で素敵な景品が当たります!
今回、スタンプラリー参加店舗も増えていますので、皆様ぜひご参加ください。
開催期間:9月13日(土)から11月30日(日)まで
※(注記)イベントの詳細はチラシをご覧ください。
秋のデジタルスタンプラリーチラシ表.pdf
秋のデジタルスタンプラリーチラシ裏.png
お問い合わせ:やしお花桃商店会
タカヤナギ TEL:048-996-1228
カテゴリーで探す
グルメ
グルメショッピング
暮らす