【納品用】福岡県立大学広報-No36.indd


学長挨拶
卒業証書・学位記授与式
成績優秀者コメント
入学式
秋興祭
TOPICS/留学生到着式
サークル紹介
教員研究紹介
就職奮闘記
2023年度卒業生の就職・進学実績
退職/新任教員のご紹介P2P3P4P5P6P7〜9
P10〜11P12P13P14P15
c o n t e n t s
F u k u o k a P r e f e c t u r a l U n i v e r s i t y2024No. 36
福岡県立大学広報誌
Kendai Magazine
令和 6 年 4 月開始の第 4 期中期計画期間および理事長・
学長 6 期目にあたり、改めて福岡県立大学のミッションを
再確認し、DEIA の理念のもと、
「学生ファースト」の大学
として教育・未来人材育成を最優先に、教職員のワークラ
イフバランスの改善による研究 · 業務の質的向上をめざし
つつ、それらの基盤の上に、社会貢献の推進を計りたいと
願っています。2020 年俄かに全世界で蔓延した、新型コ
ロナウイルス・パンデミックにより、本学でも教育・研究・
学内運営に多大な影響がありました。幸いにも、関係者一
体となった全学協力体制により、この難局を乗り切ることが
できました。この間、まさに本学の素晴らしい伝統、学生、
教職員、関係者による日々の営為・ご尽力が結集した賜物
だと、改めての皆様方のご貢献に心より感謝申し上げます。
ポストコロナの世に入り、少子化高齢化の進行に加え、
自然災害・気候変動、ヨーロッパ・中東の戦乱などなど社
会情勢は一層混迷を深め、いまや VUCA の時代といわれ
ます。とりわけ、高等教育の分野では、急速な生成AIの普
及など、知の営みに変革の波が押し寄せています。本学第
4 期中期計画では、このような状況にかんがみ、過度に硬
直化した立案を避け、PDCA サイクルを回しつつ、OODA
ループによる恒常的点検のもと、事業計画の進捗管理で内
部質保証を徹底し、並行して中長期的なビジョンの策定を
進めていく方針です。
このため、第 4 期中期計画に求められている、本学の特
色ある大学づくりに向けての『法人の個性や強みを特に発
揮する戦略的・意欲的な取組』として、
(1)時代の変化に
対応した「学生ファース
ト」の教育、(2)「データ駆動型ア
プローチ」による地域共生社会や高度福祉社会の実現に寄
与する研究、
(3)地域の幅広い世代や多様な人々が学べ
る「全世代型キャンパス」の 3 つを掲げて重点的に推進し
てまいります。
急速なグローバル化とともに情報通信革新、政治経済構
造の流動化など世界の変動期にあって、高等教育へは大き
な期待が寄せられています。これまでの人類の歩み、1狩猟採集、
2農耕、
3工業、
4情報社会の次段階として、未来
予測困難ないわゆる「Society5.0」が想定され、どのよう
な資質をはぐくむ人材育成を目指すべきかが問われていま
す。従来の文系理系の枠を越えた学位プログラムとして、
将来の如何なる変動社会にも柔軟に対応できる教育システ
ムの開発・整備が望まれます。
さらに我が国では、超高齢化社会の進展を迎え、地域貢
献における大学の役割が強く望まれています。とりわけ地
元自治体によって設立され今やその数 100 を越える公立大
学には、地域に根差しコミュニティーを担う多様な人材の育
成、生涯学習 · リカレン
ト教育への貢献、地方創生のシンク
タンクなどなど、多彩な機能が期待されています。地域の
公共財としてのミッションを十全に果たすべく、今後更なる
独自性や個性の発揮が強く求められるところでしょう。 「時々の初心を忘るべからず(花鏡:世阿弥)」、福岡県
立大学の果たすべき本来使命は何か、皆さんと一緒にじっ
くり考え合っていきたいと存じます。
柴田 洋三郎 学長
柴田 洋三郎 学長
第4期
中期計画開始
第4期
中期計画開始
2 Kendai Magazine No.36
Graduation ceremony
令和6年3月15
日(金)
、学部卒業生235名、大学院修了
生19 名、併せて254 名の卒業式が行われました。昨年に
引き続き、卒業生・修了生が一同に講堂に集まる式典とな
りました。保護者の皆さまも動画中継ではありますが、本
学を訪れお子様の卒業を見守られていました。
柴田洋三郎学長は式辞の中で、
『入学時の202
0年は新
型コロナウイルス感染症の流行により、入学式典は中止と
なり、伝統行事である新入生合宿フォーラムも取りやめとな
りました。皆さんには急遽e
-ラーニング講習を受講しても
らい、オンラインによる遠隔授業を受けていただくことにな
りました。その後も、新型コロナウイルスの蔓延が続き、
皆さんもこの4年間、極めて制約の多い学生生活を送らざ
るを得ませんでした。やむを得ぬこととはいえ、結果として
万全な勉学環境・学習の機会を十分に提供できなかったこ
と、改めてお詫び申し上げます。 「VUC
Aの時代」という正解のない多様で混迷の時代に、
世に出ていく君たちへの「はなむけ」の言葉として、
「初心
忘るべからず」という、室町時代の能楽師・世阿弥の残し
た花伝書の中の言葉をお贈り
します。
花伝書には、
「時々の初心忘るべからず」とあり、さらには「老後の初心忘るべからず」
ともあります。
即ち、
人の成長・
円熟の各ステージに差し掛かる度に、新たに遭遇する己の
未熟さ不全さを直面・自覚し、克服すべき試練として日々
未知に立ち向かう、厳しい精進の心構えを指して「時々の
初心」とよび、慢心や惰性に陥ることを諫める冷厳な訓戒
の言葉として捉えてください。
君たちのこれまで学んだものの多くは、先人の残してく
れた足跡に負っています。いま最先端であるものは、宿命
として日々陳腐化します。初心を失い既存の殻に満足し、
その模倣に終われば、AI
によるクラウドのビッグデータには
到底かなわないでしょう。
しかし、君たちには、本学在学中に身に着けた、対人支
援力などの KEY COMPETENCY、実技やボランティア、
インターンシップ、各種の課外活動などで日々培われた、
thinking why や knowing how が、一生の財産となる潜
在能力 tacit knowledge 暗黙知として、十二分に備わっ
ています。これからの正解のない「VUC
Aの世」にあって、
これまで培った基盤的な能力と個々人の創意工夫により、
「時々の初心を忘れることなく」
、新たな未踏の世界に向かっ
て、各人臨機応変に絶えず最善解を追い求めていかれるよ
う望みます。
』と述べました。
これを受けて、学部卒業生を代表して看護学部看護学科
早瀬七海さん、大学院修了生を代表して人間社会学研究
科社会福祉専攻 澄川ちなみさんが謝辞を述べました。
卒業生たちは、卒業式終了後もキャンパス内で記念撮影
をしたり、友達とおしゃべりをしたりと、福岡県立大学で過
ごす最後の一日を笑顔で楽しんでいました
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式
卒業証書・学位記授与式3Kendai Magazine No.36
入学時より新型コロナウイルスに
よる影響を受け、授業がオンライン
になったり学内実習になったりと不安
なことばかりでした。しかし先生方の
手厚いサポートやコロナ禍でも実習
を受け入れてくださった病院の方々
や患者さん、辛い時にそばで支えて
くれた友人・家族のおかげで困難を
乗り越えることができ、感謝の気持
ちでいっぱいです。看護師になって
もこうしたサポートが当たり前ではな
いということを忘れず、努力し続けて
いきたいと思います。
長いようであっという間の4年間で、
大学での一つ一つの経験が私自身を
成長させてくれたと思います。本当
にありがとうございました。
成績優秀者として表彰された方々です佐伯 悠華看護学部 看護学科
福岡県立大学での4年間、多くの
ことを学び、経験することができまし
た。コロナ禍での大学生活は、オン
ラインでの講義など人と会うことが制
限されることもありました。しかし、
それだけに人と会うことの大切さや日
常への感謝を学ぶことができました。
多くの人と出会い、自分を知り、人
生を広げる学びができたと思います。
4年間の大学生活を支えてくれた
家族、様々な思い出を作り、どんな
ときも笑顔で一緒に過ごしてくれた友
人、いつも丁寧に指導してくださった
先生方には本当に感謝しています。
今後、恩返しできるよう日々努力して
いきたいと思います。ありがとうござ
いました。井村 百花人間社会学部 人間形成学科
福岡県立大学での4年間は、多く
の出会いに恵まれた充実した時間で
した。特に、卒業研究では学外の方
にお話をうかがう機会もあり、人脈を
広げると共に、自身の視野も広げる
ことが出来ました。実際に研究成果
を学会にて発表出来たことも、嬉し
かったです。そうした貴重な経験が
出来たのも、
ゼミ担当の先生に恵まれ、
丁寧に指導していただけたおかげだ
と思っています。
その他、サークル活動や大学行事
など、学生ならではの楽しい時間も
過ごせました。卒業後は新天地で、
4年間で培ったものを糧に大きく飛躍
していきたいと思っています。本当に
ありがとうございました。松岡 実佳子人間社会学部 公共社会学科 大学生活はコロナ禍から始まり、
思い通りに進まないことが多くありま
した。その中でも工夫をしながら講
義を行ってくださった先生方や、制約
がある中で指導してくださった実習指
導者の方々のおかげで、社会福祉士
の楽しさや大変さを学ぶことができ
ました。
また実習や国家試験などを乗り越
えることができたのは、親身になって
話を聞いてくれたり、沢山の笑顔を
与えてくれたり
した友人達のおかげで
す。この友人達と出会えたことは私
にとって一生の宝物です。
これから新しい環境での生活が始
まりますが、大学で学んだことを糧
に頑張りたいと思います。4年間支え
てくださった方々、本当にありがとう
ございました。宮川 楓華人間社会学部 社会福祉学科
福岡県立大学で私は自分と向き合
うきっかけや考え続けることを学び、
夢や目標を見つけることができました。
決して楽しい日々ばかりではなく、思
い通りにいかないこと、未来を想像
したり、専門分野の勉強の中で悩み
苦しんだりしたこともありました。そ
んな時に一緒に考えてくださった先
生方や、思いを分かち合い切磋琢磨
してきた友人達、そしてどんな時も
温かく迎えてくれた家族がいたからこ
そ乗り越えることができました。ここ
で学び経験したこと、それらを通して
生まれた感情や考え方、出会いは一
生の財産です。これらを胸に私らし
い形で返していけるようこれからも努
力していきます。4年間本当にありが
とうございました。早瀬 七海看護学部 看護学科
コロナ渦で始まった大学生活は、
不安な気持ちでいっぱいでした。こ
のような中、先生方は厳しい規制が
ありながらも、授業や実習等を工夫
し実施してくださいました。さらに、
私たちの「わからない」
「できない」
に一緒に向き合い、進路について私
たちの想いを引き出し、サポートして
くださいました。
また、楽しい時も大変な時もそば
にいてくれた友人には感謝していま
す。多くの人に支えられ、恵まれた
環境で
4年間学ぶことができました。
これから学びや経験を礎に、支え
合いの社会構築のため、尽力して参
ります。
友人、
先生、
応援してくださっ
た地域の皆さま、ありがとうござい
ました。竹下 結子看護学部 看護学科
4 Kendai Magazine No.36
令和6年4月3日(水)
、学部入学生275名、大学院入学生2
6名及び生嶋福
岡県副知事、佐々木福岡県議会副議長をはじめ来賓6名、本学の役職者並び
に公立大学法人の役員9名で、入学式が挙行されました。
柴田洋三郎学長は告辞の中で、
「V、
Volatile 不安定で、U、Uncetain 不確実、
C、Complex 複雑で、A、Ambiguous 曖昧な、先行き不透明で予測困難な
混迷の世の中にあって、この大学で学ぶ目的は何か。
」と問いかけ、3 つの目
的があるとお話しされました。 「1つ目は、大学はまずもって学問の場です。君たちの入学の第一目的は、
当座の役に立つ高度な専門性の獲得でしょ
う。本学には、看護・福祉・心理・
保育などのコース科目があり、国家資格取得などキャリア形成の中核となって
います。勉学に励んでください。
2つ目は、人生百年時代を生き抜く君たち「未
来からの留学生」が、将来どんな世の中になろうとも、そこを切り拓いていく
力となる、
汎用的能力
「学び方を学ぶ技法」
を身に着けることです。
そのためには、
まず語学力、数理・データサイエンス、基本倫理や幅広い知識など世間一般
でいう教養が基盤となります。目指す専門分野以外の分野こそが、知の世界を
無限に広げてくれます。本学では放送大学との連携により数百に及ぶ幅広い開
講科目を無料でウェブ履修できるほか、専門にとらわれず、様々な課題に対処
し「汎用的学習能力」を育む「全学横断教育プログラム」を展開しています。
大いに活用してください。3つ目は、皆さんの夢や目標に向かって人生百年時
代を生き抜く素地となる、豊かな人間的成長の場であることです。20年後、50
年後、
「成り行きの未来」に流されるのではなく、皆さん自身の「なりたい未来」をぜひイメージしてください。本学は、学生
が主体的に参加する「社会貢献・ボランティア支援センター」や「不登校・引きこもりサポートセンター」を設置するなど、
少子高齢化の進む未来社会を築く「ヒューマン・ケア」のエッセンシャルワーカーを育む大学として、多様な先進的・教育プ
ログラムを実践し、皆さんの人間的成長と「なりたい未来」の実現をお手伝いしていきます。」 これを受け、入学生を代表して看護学部看護学科の和田乙葉さんが「現在の社会が抱える様々な課題に、自ら積極的に関
わる人となるため、一生懸命勉学に励み、様々な知識や経験を積み重ねることができるよう努力します。
」と宣誓しました。
今年入学された学部学生275名、大学院生2
6名の皆さまのご入学を心よりお祝い申し上げます。
【祝辞】生嶋 亮介 副知事 【祝辞】佐々木 允 副議長 【告辞】柴田 洋三郎 学長
Entrance ceremony
入 学 式5Kendai Magazine No.36
令和5年度の秋興祭は二日間とも天候に恵まれ、まさに学園祭日和となり、会場は大変な盛り上がりを見せました。学内サー
クルによる模擬店の出店や外部からのキッチンカーの出店、吉本興業のお笑い芸人によるお笑いライブも行うことができ、コ
ロナ禍以前の賑わいが戻ってきたと感じております。また、毎年恒例のシンボル大アートは 4 号館の改修工事の関係で食堂前
の大窓での展示となりましたが、多くの好評をいただきました。ステージ企画も沢山の方々のご協力のもと、多数の来場者に
楽しんでいただき、大成功となりました。秋興祭を長年ご支援くださる皆さま方のおかげで、無事に秋興祭を終えることができ
ましたことを、委員一同深く感謝申し上げます。
令和5年度の秋興祭も皆さまの記憶に残るようなイベン
トを目指し念入りに準備を重ね、このような形で開催することができ
ました。しかし、まだまだ課題も残っております。今回の反省点を活かし、来年度以降より良い秋興祭を創り上げられるよう、
委員一同努力してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
第32回秋興祭実行委員会
実行委員長
坂本 大雅
第32回秋興祭にご来場いただき、誠にありがとうございました。第32回
(令和5年11月11日
(土)
〜12日
(日))秋興祭
6 Kendai Magazine No.36
令和6年3月16日(土)、「田川市中小企業振興ビジョン取組報告会」
の中で、
本学の学生と田川市産業振興会議・
実務者責任者会議と協働で実施した「中小企業振興基本調査」の分析報告が行われ、公共社会学科の1
8人の学
生が登壇しました。
報告では、田川市中小企業振興ビジョンの実現のために必要としている以下の項目についての分析結果を学生
が報告しました。
当日は、村上卓哉田川市長をはじめ、佐々木允福岡県
議会副議長、福岡県・熊本県・広島県の中小企業家同友会
の皆さま、自治体関係者の皆さま、田川市民の皆さま、
たがわ Planners としてまちづくりを行っている田川市内の
高校生にも参加いただき、盛会のうちに終了しました。
産学官民がともにつくる元気なまち田川についてのビジョ
ンを共有することができたと思います。
参加した学生の感想
社会調査実習より
報告書について構想を練り始めた前期の最初のころは、ちゃんと報告書ができるのか不安でいっぱいでした。1年間を通して
なんとか完成させることができ、とても達成感を得ました。何より実際に田川市のために動いていらっ
しゃる方々と直に交流をす
ることができ、皆さんの田川を良くするためにはどう
したらいいか、という熱い想いを感じとることができたため、私たちもその
想いに応えようと報告書作成に努めることができたと思います。また、報告会では今まで交流を深めていた産業振興会議の方々
だけでなく、たがわ Planners や中小企業経営者の皆様も田川市を変えようと考え動いていらっ
しゃることを知りとても感銘を受
けました。私たち将来地域を担う者が、今から少しでも動き始めることがとても大切なのだと学びました。私も何か地元のため
に貢献できることはないかなと考えることができ、とても有意義な時間でした。1年間ご指導ありがとうございました(公共社会
学科 Y.S)。 仮説の構築から分析、報告書作成からの報告会、今回の実習での全ての過程において想定通りに事が運んだことの方が少な
かったです。しかし、そうなった時にどうするか、頭を悩ませながら時に相談し協力すべきところは協力しあい目的を達成できた
のはとても嬉しかったです(公共社会学科 K.Y)。 中小企業の実態について専門的かつリアルタイムで調査できたのは間違いなく貴重な経験でした。実際にアンケートを1から
作ること、集計し分析することでより身近な調査ができ、より深く問題や現状を知ることができました。中小企業に新たな取り組
みや体制がとられていることを、
データや文章だけでなく、
実際に取り組んできたり、
取り組もうとしたり
している方々の話を直々
に聞くことで、自分たちが行った調査と結び付けて考えることができました。また、たがわ Planners の活動を知ることができて、
調査でも触れられなかった田川市の一面に触れることができ、田川市をより深く知ることができました(公共社会学科 2 年 M.K)。1 事業所の状況
2 人材確保の状況
3 売上・収益の状況
4 今後の事業展開、後継者問題
5 田川市中小企業振興基本条例の認知
6 新たな取組についての課題
7 企業と市民をつなぐマッチングサイト
「KIBITTE」
の需要
Topics 17Kendai Magazine No.36
ヒョサン さん
モユウ さん
防犯サークルオリオンズが表彰されました!交換留学生が日本語スピーチコンテストで好成績を収めました
令和5年10月1
日(日)
、エルガーラ大ホール(福岡市中央区天神)で開催された「令和5年度 安全・安心ま
ちづくり県民の集いふくおか」にて、防犯サークルオリオンズが表彰されました。
オリオンズは、201
8年度に警察庁が実施した「子供・女性に対する犯罪等を防止するための対策に関する調査
研究」の対象大学となった際に、同取組のワークショ
ップに参加した学生が中心となって設立し、現在まで引き継
がれています。
表彰式では、オリオンズの各種活動における功績を表彰して、賞状と盾の授与が行われました。また、表彰式
の後には防犯活動団体の事例紹介があり、日頃のオリオンズの活動についてステージ上で発表が行われました。
令和5年11月5
日(日)
、飯塚国際交流推進協議会主催に
よる「外国人日本語スピーチコンテスト」が開催され、福
岡県立大学の留学生5名が参加しました。
コンテストは飯塚市役所で開催され、参加者は約3分間
の日本語スピーチに挑戦しました。
結果発表では、最優秀賞を本学留学生のキム ヒョサン
さん
(三育大学校/韓国)
が、
優秀賞をチン モユウさん(南京師範大学/中国)が受賞しました。
この日のコンテス
トに備えた練習やリハーサルには、学生
がサポーターとして多数参加し、留学生の話し方やジェス
チャーを特訓していました。
本人たちの努力と周囲のサ
ポートとのおかげで、全員原稿を覚え、はっきり
した流暢な
日本語でバラエティー豊かなスピーチを披露し、素晴らしい
結果を収めることができました。
Topics 2
Topics 3
8 Kendai Magazine No.36
令和6年2月7日
(水)
、田川市の田川警察署において、
外国人に対応する警察官のスキルアップを図る訓練が行わ
れ、本学の学生が参加しました。
この訓練は、外国人が交番に相談に来たという想定で、
多言語翻訳機能がある専用端末や外国語が書かれたボード
を使っての対応が行われました。
公共社会学科の笹井美伽さんが、道を尋ねてきた外国人
役を担当し、中国語で警察官に話しかけました。
訓練終了後、笹井さんは「県立大学の学生として田川市
に少しでも貢献できたのなら幸いです。中国語の授業は3
年生で終わりますが、4年生以降も引き続き勉強したいと思
います。貴重な体験ができました。
」と話していました。
令和6年4月1
1日(木)
、大邱韓医大学校(韓国)
から新たに2名の交換留学生が来学し、到着式を行
いました。
到着式では、柴田学長の挨拶の後、留学生が一
人ずつ自己紹介と留学生活での抱負を述べました。
今回の到着式では、
地域の皆さま
(筑豊市民大学様、
福岡県立大学と共に歩む会様)も駆けつけてくださ
いました。また、留学生の滞在する寮やサークルの
学生の皆さん、本学から韓国への短期留学を経験し
た学生も多数参加しました。これから留学生は、本
学で生きた日本語・日本文化を学ぶとともに、日本
人学生や地域の皆さまとの親交を深めていきます。
田川警察署実戦的総合訓練
留 学 生 到 着 式
Topics 49Kendai Magazine No.36
こんにちは。剣道部です。私たちは、男子2名、女子 6 名の計8
名で活動をしています。昨年は、他大学との合同稽古や九州学生剣
道連盟に加入し、各大会に出場してきました。本年度は、諸事情に
より剣道連盟には加入していませんが、毎年開催されている北九州
インカレには出場する予定です。
活動場所は福岡県立大学体育館で、毎週月曜日と木曜日の 18 時
半から 20 時に活動しています。よく稽古のメニューがきつそうとい
う印象を持たれますが、
私たちは
「楽しく剣道を続けること」
をモッ
トー
にしていますので、稽古メニューは基本技や地稽古がメインで、少し
息が切れる程度でメニューを組んでいます。
また、部活以外にも休日に予定を合わせて BBQ や花火をしたり、
OB の方々と稽古会をしたりと学年問わず仲が深まるイベン
トも行っ
ています。
本大学の剣道部が 2019 年度に発足して今年で約 5 年が経ち、
年々活気づいてはいますが、まだまだ部員が少ないのが現状です。
剣道経験者をはじめ初心者も大歓迎なので、ぜひ気軽に見学に来て
ください
Circle Activities
剣 道 部
こんにちは。男子バスケッ
トボール部です。現在 16 名の部員が
所属しております。
その内経験者は半分ほどで、
未経験者や大学で久しぶりにバスケッ
トをするという部員も多いです。練習としてはほとんど試合形式で楽
しく、ゆるく活動しています。また、公式戦や大学周辺で行われるイ
ベン
トなどに参加することもあります。昨年は 12 月に行われた北九
州インカレで 4 位という成績を収めました。
活動場所は福岡県立大学体育館で毎週火曜日と土曜日の 19 時か
ら 22 時に活動しています。もし見学や体験をしたい等あれば、部員
にお声掛けください。いつでも大歓迎です。
サークル活動以外では新歓や秋興祭・大会等の打ち上げなど楽し
いイベントも開催しています。これらのおかげで先輩や後輩の垣根
を超えて仲が良いのが本サークルの特徴でもあります。バスケッ
トに
興味のある方、軽く運動をしたいという方、ぜひ体育館に足を運ん
でみてください。いつでもお待ちしております。
男子バスケッ
トボール部
人間社会学部 公共社会学科
橋本 紗和
人間社会学部 公共社会学科
長野 真聖
運動系
10 Kendai Magazine No.36
ボランティアサークル「けんけつっち」です。近年若年層の献血者
数が減少しており、少子高齢化に伴い、今後血液製剤を安定して供
給できるか分からない状況です。そこで、若年層を中心として献血の
大切さを知ってもらい、献血者数増加につなげるための活動を学生
主体で行っています。日本赤十字社 北九州学生献血推進連盟に所
属し、他大学の学生とともに複数の献血イベン
トに参加しています。
部員は 95 名!主 な活動の一つの学外定例会は、月に一度福岡県
赤十字血液センター北九州事業所にて行われます。その定例会では
イベン
トの事前準備や振り返りを、
赤十字の方、
他大学の方と共に行っ
ています。他にも、献血者数を増加させるための話し合い等を行い
ます。献血に対しての知識と興味を持っていただけるよう、学生同士
でアイデアを出し合います。
また、年にニ度行われる学内献血や、イオンモール八幡東で開か
れる献血会等では、目標の献血者数に近づけるために他大学の学生
と協力して声掛けを行っています。
血液は人工的に作ることができません。皆さん一人一人のご協力
が必要です。ぜひ献血バス・献血ルームへ足を運んで下さい!ボランティアサークル
「けんけつっち」
こんにちは。イラストサークル「aimit」です。本サークルには現在 30 名が
在籍しています。
普段の活動は、各自が自由にイラス
トを描いたり、楽しくお喋りをしたり
してい
ます。アナログで描く部員もいれば、自分のペンタブを持参してデジタルで描く
部員もおり、多様なスタイルで活動しています。
秋興祭では、
毎年、
部員が描いたイラス
トの展示やグッズ
(部誌や色紙、
缶バッ
チなど)
を販売しています。
また、
来場者に展示イラス
トの感想をいただくアンケー
トも実施しています。いつも多くの感想が集まっており、イラス
トを描くモチベー
ションに繋がっています。
活動場所は、3 号館 1 階の 3104 教室で、毎週木曜日の 18 時
から 21 時に活動しています。入退室自由で少しの時間だけ参加す
ることも可能です。他のサークルさんと兼部している部員も多く、
参加できる時に参加するといった感じでゆるく活動しています。
イラストに興味がある方、絵を描くのが好きな方、ぜひ気軽に遊
びに来てください。
イラストサークル ― a i m i t ―
★福岡県立大学生のサークル活動を紹介します。
文化系11Kendai Magazine No.36
教育について
おすすめの本
研究について
本学に着任する前、私は看護師として小児病棟・GCU
にて勤務し、
子どもの成長や発達を促す看護について考え、
実践してきました。
本学着任後は、基礎看護、小児看護、地域・在宅看護、
学校保健の科目に携わりました。昨年度に本学大学院修
士課程を修了し、今年度より助教として、地域・在宅看
護の教育に関わっています。主に演習や実習において、
学生の皆さんと関わる機会が多いため、学生一人ひとり
の理解度や個性に合わせた支援が行えるよう努めていき
たいと考えています。
2005 年度より開始された地域・包括ケアシステムに
より、在宅で暮らす疾患や障害を持った子どもは増えて
おり、在宅で安全に日常生活を送ることができる支援の
拡充は課題の一つです。そこで、修士論文では、訪問看
護師における「子どもの発育に関する知識」と「身体ア
セスメン
ト技術」との関連について調査を行いました。結
果として、
身体アセスメン
ト技術に多面的な関連を示す
「子
どもの発育に関する知識」を明らかにすることができまし
たが、知識や技術を客観的に測定することができず、課
題も残りました。
今後は、修士論文の残された課題の解決方法について
検討し、在宅で暮らす子どもの支援に関する研究を引き
続き進めていきたいと考えています。
長男が3歳のころに購入した
絵本です。話や絵がとにかく
面白く、長男は笑いながら次々
とページをめくり、本を読み進
めていたのを覚えています。
特に、長男はりんごのきょうだ
いが紹介されているページが
好きで、繰り返し読んであげま
した。 「りんごかもしれない」は、
幼児向けの本ですが、
「物事の
一面をみて判断せず、多角的視点で捉え考える」という
学びを得られる本であり、学生さんにもお勧めできると
思い、紹介することにしました。ぜひ、一度読んでみてく
ださい。
教 員 研 究 紹 介
看護学部 看護学科(地域・在宅看護)
助 教 田原 千晶
りんごかもしれない
ヨシタケシンスケ
12 Kendai Magazine No.36
私は、アルバイトの経験を通し、自分のやりたいこ
とを見つけました。就職活動の主動は自分であり、自
治体研究からエントリーシート提出、専門分野の勉強
など、初めてのことばかりで何度も挫折しそうになりました。で
すが、そんな時、キャリア相談室の先生方が、優しく励ましてく
ださり、アドバイスも沢山してくださいました。地道に対策を進
めるうちに、少しずつですが自分に自信が持てるようになり、最
後まで諦めず頑張ることが出来ました。
私にできる範囲で、色々な方の力を借りつつ、子ど
もとその親御さんの未来のために、出来ることから頑
張っていきたいと思っています。
「子どもの声にいつで
も耳を傾ける身近な存在でありたい」
、この思いをいつまでも忘
れずに、日々先輩方から学び、勉強して、些細なことにも気付く
ことの出来る人になれるよう頑張ります。
自分自身との
地道な闘いです!
人間社会学部 人間形成学科
青木 海音
人間社会学部 公共社会学科
宮岡 七菜子
就 職 先
宮崎県庁
(心理判定員)
就 職 先
エヌ・ティ・ティ・コムウェア
株式会社Q.A.A.就職活動期間について
Q. 未来についてA.Q. あなたにとって就職活動とは?
大学 2 年の時、
将来に対する漠然とした不安があり、
キャリアサポートセンターを訪ねました。そして、やり
たいことが定まっていなかったので、様々な業界や企
業のインターンシップに参加することから始めました。大学 3 年
になってからは、
ITと金融業界に軸を定め就職活動を進めました。
東京等現地開催のイベン
トに参加したことで、刺激をもらったり、
一緒に頑張る仲間ができたり
したので、とても良かったです。
社内外の方から「私だから頼みたい・頼りたいと思
われる人」を目指しています。就職活動期間は多くの
方に助けていただいたので、私自身も周りの人を助け
られるような存在になりたいです。また、デジタルとビジネスの
間に存在するギャ
ップを解消し、人々が活き活きと働く社会の実
現に貢献していきたいです。文系出身の SE ということで多少の
不安はありますが、企業や社会の発展により早く貢献できるよう
努力を重ねていきます。
自分の世界を広げられた、
とても充実した時間でした!Q.A.A.就職活動期間について
Q. 未来についてA.Q. あなたにとって就職活動とは?
就職奮闘記 インタビュー
就職奮闘記 インタビュー13Kendai Magazine No.36
官公庁等
24.5%
金融・
保険業
13.3%
人材派遣・
サービス業
13.3%卸・
小売業
11.1%
情報
通信業
11.1%
教員
11.1%
不動産業8.9%運輸業4.5%進学2.2%福祉施設
42.2%
官公庁等
24.4%
病院・
医療施設
17.8%
民間企業・団体
15.6%
病院・
医療施設
64.5%
教育
(養護教諭等)
12.9%
官公庁
(保健師)
10.8%
民間企業・団体1.0%進学
10.8%
保育所・
幼稚園
(国公立)
10.9%
保育所・
幼稚園
(私立)2.1%民間企業・
団体
37.0%
福祉施設
13.0%
官公庁等
10.9%
進学
26.1%
進路の内訳 進路の内訳 進路の内訳 進路の内訳
就職率 100% 就職率 100% 就職率 94.4% 就職率 100%
くろまる民間企業・団体等 [28]
・株式会社西日本シティ銀行〔2〕
・楽天カード株式会社〔2〕
・穴吹興産株式会社
・ANA 新千歳空港株式会社
・エコー電子工業株式会社
・NAA セーフティサポート株式会社
・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社・ma
テレコム株式会社
・株式会社カチタス
・株式会社佐野畳屋
・株式会社スパイスワークス
・株式会社ビックカメラ
・株式会社ファース
トステージ
・株式会社宮崎銀行
・株式会社ヤマダホールディングス
・CareerChannel 株式会社
・九州産交リテール株式会社
・シモハナ物流株式会社
・住友生命保険相互会社
・日本電気通信システム株式会社
・ネッ
トイーグル株式会社
・パーソルテンプスタッフ株式会社
・パナソニックインダストリアルマーケティ
ング & セールス株式会社
・三井不動産リアルティ九州株式会社
・メディアジョイン
ト株式会社
・公益財団法人福岡県人権啓発情報セン
ター
くろまる官公庁等 [11]
・福岡県(事務)
・北九州市(事務)
・春日市(事務)
・大分県(事務)
・都城市(事務)
・新上五島町(事務)
・市川市(事務)
・たつの市(事務)
・三原市(事務
・広島県警察
・日本年金機構
くろまる教員[5]
・糸島市立志摩中学校
・大野城市立御陵中学校
・春日市立春日中学校
・糸田町立糸田中学校
・田川市立伊田小学校
くろまる大学院・専門学校等進学 [1]
・熊本大学大学
くろまる社会福祉施設等 [19]
・社会福祉法人慈愛会介護老人福祉施設特
別養護老人ホーム富の里〔2〕
・社会福祉法人自立の里〔2〕
・社会福祉法人野の花学園〔2〕
・社会福祉法人福岡県社会福祉協議会
・社会福祉法人北九州市社会福祉協議会
・社会福祉法人佐賀市社会福祉協議会
・社会福祉法人北九州市福祉事業団
2023年度 卒業生の進路状況
就職・進学実績
・社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会
・社会福祉法人カリタスの園天使育児園
・社会福祉法人共生の里
・社会福祉法人さゆり会
・社会福祉法人八女福祉会
・社会福祉法人ロザリオの聖母会
・あなぶきメディカルケア株式会社
・株式会社クラ・ゼミ
・株式会社 unico
くろまる官公庁等 [11]
・福岡市教育委員会(スクールソーシャル
ワーカー)
・北九州市教育委員会(スクールソーシャ
ルワーカー)
・福岡県(福祉職)
・芦屋町(福祉職)
・徳島県(福祉職)
・大分市(福祉職)
・宮崎市(福祉職)
・若桜町(福祉職)
・長崎県(事務)
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支
援機構
・山口県国民健康保険団体連合会
くろまる病院・医療施設 [8]
・地方独立行政法人広島市立病院機構
・出水総合医療センター
・公益社団法人地域医療振興協会飯塚市立
病院
・社会医療法人鴻仁会岡山中央病院
・社会医療法人仁友会南松山病院
・社会医療法人財団白十字会白十字病院
・医療法人財団つばさ行橋厚生病院
・医療法人社団知心会一ノ宮脳神経外科病院
くろまる民間企業・団体等 [7]
・FBS エンタープライズ株式会社
・株式会社西鉄ホテルズ
・株式会社BENKEIプロブレムソルヴァーズ
・タリーズコーヒージャパン株式会社
・ドクターメイ
ト株式会社
・エフコープ生活協同組合
・徳島大学生活協同組合
くろまる幼稚園・保育所(公立)[5]
・北九州市〔2〕
・福岡市
・鹿児島市
・安城市
くろまる幼稚園・保育所 [1]
・社会福祉法人夢工房幼保連携型認定こど
も園美ら夢
くろまる民間企業・団体等 [17]
・株式会社前田組〔2〕
・株式会社メモリード〔2〕
・Evand 株式会社
・株式会社 ASXEED
・株式会社issei・株式会社 OSG コーポレーション
・株式会社キシヤ
・株式会社クシベウィンテック
・株式会社佐賀銀行
・株式会社住居時間
・株式会社ワークポート
・香春鉱業株式会社
・九州労働金庫
・日本生命保険相互会社
・富士ソフ
ト株式会社
くろまる社会福祉施設等 [6]
・NPO 法人光楽園(保育士・事務)
〔2〕
・株式会社 LITALICO
・キャレオス株式会社
・社会福祉法人鹿児島県社会福祉事業団
(保育士)
・社会福祉法人カリタスの園天使育児園(保育士)
くろまる官公庁等 [5]
・福岡県(心理職)
・宮崎県(心理職)
・宇部市(事務)
・筑前町(事務)
・福岡高等裁判所
くろまる大学院・専門学校等進学 [12]
・福岡県立大学大学院〔4〕
・愛媛大学大学院〔2〕
・兵庫教育大学大学院〔2〕
・九州大学大学院
・九州産業大学大学院
・西九州大学大学院
・鳴門教育大学大学院
くろまる病院・医療施設 [60]
・国家公務員共済組合連合会浜の町病院
〔4〕
・産業医科大学若松病院〔3〕
・九州大学病院〔3〕
・独立行政法人国立病院機構九州医療セン
ター〔3〕
・独立行政法人地域医療機能推進機構九州
病院〔3〕
・社会福祉法人恩賜財団済生会福岡県済生
会福岡総合病院〔3〕
・社会医療法人財団池友会福岡和白病院
〔2〕
・国立研究開発法人国立国際医療研究セン
ター病院〔2〕
・地方独立行政法人下関市立市民病院〔2〕
・社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川
県済生会横浜市東部病院〔2〕
・産業医科大学病院
・独立行政法人国立病院機構九州がんセン
ター
・独立行政法人労働者健康安全機構九州労
災病院
・地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡
市立こども病院
・地方独立行政法人北九州市立病院機構
・医療法人徳洲会福岡徳洲会病院
・医療法人みなみ粕屋南病院
・医療法人和光会一本松すずかけ病院
・医療法人コミュノテ風と虹のぞえ総合心
療病院
・社会医療法人財団白十字会白十字病院
・社会医療法人福西会福西会病院
・社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県
済生会二日市病院
・一般社団法人福岡県社会保険医療協会社
会保険直方病院
・日本赤十字社福岡赤十字病院
・佐賀大学医学部附属病院
・霧島市立医師会医療センター
・日本赤十字社長崎原爆病院
・広島大学病院
・鳥取大学医学部附属病院
・島根大学医学部附属病院
・神戸大学医学部附属病院
・東京医科大学八王子医療センター
・東京女子医科大学附属八千代医療セン
ター
・東邦大学医療センター大森病院
・鳥取県立中央病院
・兵庫県立尼崎総合医療センター
・地方独立行政法人神奈川県立病院機構神
奈川県立こども医療センター
・国家公務員共済組合連合会虎の門病院
・社会福祉法人恩賜財団済生会支部岡山県
済生会岡山済生会総合病院
・日本赤十字社日本赤十字社医療センター
・日本赤十字社東京都支部大森赤十字病院
・宗教法人在日本南プレスビテリアンミッ
ション淀川キリス
ト教病院
・NTT 東日本関東病院
くろまる民間企業[1]
・シミックヘルスケア・インスティテュート
株式会社
くろまる官公庁(保健師)[10]
・北九州市〔2〕
・福智町〔2〕
・福岡県
・香春町
・長崎県
・長崎市
・諫早市
・神戸市
くろまる教員(養護教諭等)[12]
・福岡県立早良高等学校
・福岡県立田川科学技術高等学校
・九州産業大学付属九州高等学校
・福岡県教育センター
・赤村立赤中学校
・福岡市立壱岐小学校
・大牟田市立駛馬小学校
・朝倉市立蜷城小学校
・粕屋町立仲原小学校
・天草市立新和中学校
・都城市立東小学校
・錦江町立神川小学校
くろまる大学院・専門学校等 [10]
・福岡県立大学大学院〔5〕
・久留米大学大学院〔2〕
・筑波大学大学院
・西南女学院大学
・名桜大学
公共社会学科 [45]
公共社会学科 社会福祉学科 人間形成学科 看護学科
社会福祉学科 [45]
人間形成学科 [46]
看護学科 [93]
14 Kendai Magazine No.36
氏 名
佐藤 繭子
学部学科
看護学部看護学科
看護学研究科 講師
専門分野
母性看護学
氏 名
藤田 愛
学部学科
看護学部看護学科 助手
氏 名
光武 摩紀
学部学科
看護学部看護学科 助手
氏 名
美谷 薫
学部学科
人間社会学部
公共社会学科 准教授
専門分野
人文地理学、地域行政論
(注記)希望者のみ掲載しております。
【R6. 3. 31 付】
退職教員のご紹介
新任教員のご紹介
氏 名
増滿 誠
学部学科
看護学部看護学科
看護学研究科 准教授
専門分野
精神看護学
氏 名
吉田 恭子
学部学科
看護学部看護学科
看護学研究科 准教授
専門分野
在宅看護学
氏 名
鐘江 竜子
学部学科
看護実践教育センター 助手15Kendai Magazine No.36
2024
No. 36
Fukuoka Prefectural University
福 岡 県 立 大 学 広 報 誌
しかくご寄附のお申込み方法。しかく連絡先
経営管理部総務財務班 TEL 0947-42-2118
http://www.fukuoka-pu.ac.jp/
HP Instagram
福岡県立大学基金
ご寄附のお願い
福岡県立大学では、学生生活、教育研究等の充
実を図り、福祉社会に貢献できる人材を育成する
ことを目的に基金を設置しています。寄附金は、
学生支援、国際交流、教育研究活動等の実施に活
用されますが、使途を指定することもできます。
皆様方からの格別のご協力とご支援を賜りたく
よろしくお願い申し上げます。 「福岡県立大学」のホームページに詳細をご案内
しておりますのでご確認いただくか、下記の連絡
先にお問い合わせ願います。
しかく 発 行 福岡県立大学
しかく 所在地 福岡県田川市伊田 4395
しかく 電 話 0947-42-2118
しかく 編 集 学務部 教務入試班
Kendai Magazine

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /