赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃を受けた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
そして70年以上たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。
赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」です。
詳しくはこちらまで
2024年1月4日(木)から
2025年12月26日(金)まで
2024年1月5日(金)から
2025年12月26日(金)まで
2024年1月5日(金)から
2025年12月26日(金)まで
2024年1月9日(火)から
2025年12月26日(金)まで
2024年9月26日(木)から
2025年12月26日(金)まで
2025年7月15日(火)から
2025年12月26日(金)まで
2025年8月4日(月)から
2025年12月26日(金)まで
2025年8月13日(水)から
令和8年3月31日(火)まで
2025年8月13日(金)から
令和7年12月26日(金)まで
2025年8月19日(火)から
2025年12月26日(金)まで
2025年9月9日(火)から
2025年12月8日(月)まで
2025年9月9日(火)から
令和7年12月26日(金)まで
令和6年度藤沢市支会にお寄せいただいた寄付金について
令和6年度の寄付金は次のとおり配分され、令和7年度の地域福祉活動に役立てられました
赤い羽根募金のつかいみち
市内の社会福祉施設・団体へ(3施設)
3,540,000円
市内の在宅福祉団体へ(8団体)
2,000,000円
藤沢市社会福祉協議会の事業へ
5,892,169円
・ボランティアセンター事業
ボランティア活動への参加促進と活動を支援
講座や福祉体験教室などの開催
・機関紙「市社協ふじさわ」の発行やリーフレットの作成
・ホームページを通じ、市社協の広報や関連する福祉情報の提供
・藤沢市社会福祉大会の開催
・地区社協等が行う地域交流事業等に対する支援(補助)
・その他
年末たすけあい募金のつかいみち
低所得世帯に対する年末・夏期見舞金の
支給事業へ
6,215,251円
地域活動支援センターIII型(5施設)への援護事業へ
350,000円
地区社会福祉協議会(14地区)への助成
2,150,000円
お問い合わせ
共同募金会藤沢市支会事務局(藤沢市社会福祉協議会内)
住 所:藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎1階
電 話:0466-50-3525
FAX:0466-26-6978
[
画像:お問い合わせ]
社会福祉法人
藤沢市社会福祉協議会
総務課総務担当
〒251-0054
藤沢市朝日町1-1
藤沢市役所分庁舎1階
TEL:0466-50-3525
FAX:0466-26-6978
月〜金 8:30〜17:15
土・日・祝・年末年始は休み
[
画像:アクセス]
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会