但馬労働基準協会ホームページ

令和7年11月5日更新
[画像:但馬労働基準協会 ]




講習・セミナーのご案内

WEB受付(注記) 特別教育を協会会員価格で受講いただくためには、法人にて利用者登録を頂き、
(郵便番号による会員検索にて)協会会員の設定をお願いします

テールゲートリフター特別教育の日程を変更させていただきます。

11月29日(土)(変更後)←← (変更前12月6日) NEW


アーク溶接等業務特別教育を8月並びに8年3月に実施します。
自由研削といし特別教育の会場に留意願います。(10月開催)
令和7年4月より受講料を改定させていただきます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
受講料一覧表(技能講習養成講習、特別教育等)はこちら(リンク)

7年度は新たにフォークリフト運転者と玉掛け従事者の安全衛生教育を設けますので、是非受講ください。
資格取得後概ね5年ごとに行うよう定められている教育です。(労働安全衛生法60条の2による指針)
座学での教育となりますが、労働災害防止上のポイントや災害事例、リスクアセスメントなどの内容です。


講習の申込みは次のボタンからお願いします。

(予約確認、請求書発行など) (初めての方)


(注記) web予約の申込方法は、ここをクリックして参考にご覧ください 。(兵庫労働基準連合会のページ)





令和7年度 年間予定表(技能講習、特別教育、セミナーほか) NEW(リンク)




但馬労働基準監督署ニュース
2025年10月4日から兵庫県最低賃金が、同年12月1日から産業別最低賃金が改定となります。
地域別最低賃金・特定(産業別)最低賃金一覧表は こちらから
(兵庫労働局ホームページにリンクしています。)

令和3年4月から36協定届が新しくなりました。
こちら をご覧ください。記載例もございます。

令和6年4月からの36協定届の変更は以下の通りです。
こちら (リンク)をご覧ください。(建設、自動車運転者、医師等)



昭和34年6月に『但馬労働安全衛生協会』として発足
平成元年7月に『但馬労働基準協会』と名称変更
兵庫労働局長登録教習機関・安全衛生推進者等養成講習機関
登録機関情報はこちら から




略図は
こちらから


TEL 0796-24-3879
FAX 0796-24-2634
E-mail:
tajima-roukikyo@maia.eonet.ne.jp


業務時間は午前9時から午後5時まで《土曜、日曜、祝日は休業》


〒668-0027 兵庫県豊岡市若松町9-10
但馬労働基準協会
一般社団法人 兵庫労働基準連合会但馬事務所


上のバナーをクリックすると 医療労務管理相談コーナーが開きます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /