校舎航空写真
恵庭北高News
- 全ての記事
- アーカイブ
- 2025年11月 (0)
- 2025年10月 (0)
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (0)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (0)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (2)
学校説明会(9/27)での部活動体験・見学について
当日体験・見学できる部活動について、変更がありますので、お知らせします。
1.卓球部について
体験・見学が可能になりました。
体験を希望する場合は、ジャージ、室内用運動靴を準備してきてください。
当日の受付で「卓球部の体験・見学を希望する」とお伝えください。
2.野球部について
秋季北海道高等学校野球大会の日程の関係で、体験ができなくなってしまいました。
ユニフォーム、スパイク等の準備は必要ありません。
見学は可能です。恵庭北高校の野球部について説明も行います。
当日、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。どうぞ気を付けてお越しください。
学校説明会を開催いたします
今年度の本校学校説明会を次のとおり開催します。今回から、模擬授業の体験をプログラムに入れております。多くの中学校3年生および保護者・中学校教職員の皆様に参加していただき、進路選択の参考にしていただきますようご案内申し上げます。
1 期日 令和7年9月27日(土)
2 場所 北海道恵庭北高等学校 体育館・教室等
3 日程 12:15〜12:45 受付、体育館へ移動(生徒玄関から入場)
13:00〜13:40 学校の概要説明
14:00〜14:40 模擬授業(授業の体験)
15:00〜16:00 部活動体験・見学(部活動体験・見学以外の中学生は解散)
4 対象者 中学校3年生および保護者・中学校教職員
5 申込方法 ※(注記)申込み受け付けは終了しました。
・下の「学校説明会_開催要項_2025」をお読みいただき、「学校説明会申込みフォーム」から参加する方が各自で申し込んでください。
・申し込み期間:令和7年8月12日(火)〜9月5日(金)(期日厳守でお願いします)。
2学年対象の恵庭市出前講座「恵庭市総合計画・総合戦略について」
令和7年7月14日(月)6校時、総合的な探究の時間の一環として、恵庭市企画振興部の方を講師に迎え、2年生を対象に、恵庭市出前講座が行われました。
「恵庭市総合計画・総合戦略について」という演題のもと、物事に対し疑問に思う気持ちを持つことがとても大切であることや、恵庭のまち作りについてさまざまなことをお話しいただきました。
今日の講座で学んだことを、夏休みの探究課題や、今後の探究学習にぜひ役立ててほしいと思います。
参議院選挙に向けた啓発活動
令和7年7月9日(水)16:00〜16:30
ラルズマート島松店前で行われた恵庭市選挙管理委員会の選挙啓発活動に本校生徒会執行部の2・3年生5名が参加させていただきました。
7月20日の参議院議員通常選挙に向け、市民の皆さんに投票を呼びかけ、チラシを配布しました。
恵北MA+CHプロジェクト 第1回コンソーシアム会議
本校では、昨年度から「北海道MA+CHプロジェクト(地学協働まちづくり推進事業)」の指定を受け、地域と連携した探究的な学びを進めています。
この事業は地域と学校がともに学ぶ取組をとおして、地域と学校が連携・協働する体制を構築し、持続可能なまちづくりに資する本道の未来を創る人材を育成するプロジェクトです。
プロジェクトを推進していくため、恵庭市・恵庭市教育委員会・地域の企業・経済団体・大学等の研究機関等の皆様にご協力いただき、コンソーシアムを構築しました。
6月24日(火)14時から、本校会議室にお集まりいただき、第1回のコンソーシアム会議を開催しました。
MA+CHプロジェクトの趣旨と今年度の地域探究学習の取組について担当から説明し、今後の協力体制等について情報交換をしました。
恵北MA+CHプロジェクトコンソーシアム委員 (敬称略)
会 長 土谷 秀樹
株式会社サンガーデン 代表取締役
恵庭商工会議所 会頭
恵庭市教育委員会 教育長職務代理者
地域企業北海道文教大学 国際交流センター長
北海道文教大学 副学長
国際理解恵庭市在宅医療・介護連携支援センター 連携コーディネーター
医療・福祉恵み野居宅介護支援事業所 所長
医療・福祉株式会社玉川組 代表取締役社長
恵庭商工会議所 副会頭
地域企業株式会社あいコミ 取締役
FM e-niwa 編成プロデューサー
芸術・表現現在、緊急の連絡はありません。
卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて
061-1375
北海道恵庭市南島松359番地1
JR島松駅より徒歩13分(約1000m)
Tel:0123-36-8111
Fax:0123-36-8158