過去記事一覧
- 2023年03月01日
- 六価クロムの排水基準等の見直しに係る検討会が開催されています
- 2023年02月01日
- バイオディーゼル岡山が食品リサイクル法の登録再生利用事業者になりました
- 2023年02月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その8 リスクに対する規制政策の特徴
- 2023年02月01日
- 業務用冷凍空調機器からのフロン類充塡量・回収量等の集計結果(令和3年度)が公表されました
- 2023年02月01日
- 節分
- 2023年01月31日
- インドネシアの第2処理拠点DESIが稼働を開始しました
- 2023年01月06日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その7 政治的要因 その3 制度
- 2023年01月06日
- 産業のGXに向けた資金供給の在り方に関する研究会 施策パッケージ
- 2023年01月06日
- 雪見の露天風呂
- 2023年01月06日
- 「PFOS/PFOA/PFHxSなど有機フッ素化合物の最新規制動向」セミナー開催のお知らせ
- 2022年12月01日
- PCB廃棄物の判別方法 その3 〜金属容器〜
- 2022年12月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その6 政治的要因 その2 利益
- 2022年12月01日
- 国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)の概要
- 2022年12月01日
- 冬のお出かけ
- 2022年12月01日
- DOWAと秋田大学が使用済みリチウムイオン電池からの正極材リサイクルに成功
- 2022年11月01日
- PCB廃棄物の判別方法 その2 〜廃電気機器〜
- 2022年11月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その5 政治的要因 その1 アイデア
- 2022年11月01日
- PCB含有に関するチェックフロー(2022年11月1日 更新)
- 2022年11月01日
- あきたエコ&リサイクルフェスティバルに参加しました
- 2022年10月03日
- PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項が策定されました
- 2022年10月03日
- 使用済み食用油をリサイクルし、CO2削減に貢献!
- 2022年10月03日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その4 経済的要因
- 2022年10月03日
- サイト紹介:教えて!温暖化ハカセ・個人のカーボンフットプリントを可視化
- 2022年10月03日
- 海洋プラスチック
- 2022年10月03日
- 第20回あきたエコ&リサイクルフェスティバルに出展します
- 2022年09月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その3 政策課題の設定
- 2022年09月01日
- 土壌汚染対策セミナーが開催されます(主催:環境省、(公社)日本環境協会)
- 2022年08月01日
- 感染性廃棄物処理マニュアルが改定されました
- 2022年08月01日
- PFOA関連物質の化審法第一種特定化学物質への指定等に向けたうごき
- 2022年08月01日
- 「土壌汚染に関する対応の必要性 簡易診断回答サービス」始めました
- 2022年08月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その2 環境リスク規制の日欧比較
- 2022年08月01日
- 秋田犬の里に行ってきました
- 2022年08月01日
- 読者アンケートにご協力をお願いします。
- 2022年07月01日
- PCB廃棄物の判別方法 その1 〜塗膜くず〜
- 2022年07月01日
- DOWAエコシステムとSDGsの関わり その1 〜食品廃棄物の有効利用と再生可能エネルギー創出〜
- 2022年07月01日
- フィリピン共和国(セブ島)におけるごみの分別方法
- 2022年07月01日
- 環境リスク規制の政治学的比較 その1 環境リスク規制って!?
- 2022年07月01日
- 初めてでもOK!カヤックに乗って最高の景色を見に行こう
- 2022年07月01日
- プラスチック使用製品産業廃棄物等を排出する事業者の方向けのオンライン説明会が開催されます
- 2022年06月01日
- PCB廃棄物処理基本計画が変更されました
- 2022年06月01日
- プラスチック資源循環法に関する排出事業者の手引きのご紹介
- 2022年06月01日
- 持続可能な社会構築に向け、食品廃棄物を再生可能エネルギーに!(2022年6月1日 更新)
- 2022年06月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その26 まとめ
- 2022年06月01日
- 環境基準等の設定に関する資料集が公開されました
- 2022年06月01日
- 捨てられません
- 2022年06月01日
- 使用済みリチウムイオン電池のリサイクル事業を拡大
- 2022年05月09日
- 「低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き」が公表されました
- 2022年05月09日
- プラスチック資源循環法に関する通知が出されました
- 2022年05月09日
- EU新循環経済行動計画のポイント その25 進捗状況のモニタリング
- 2022年05月09日
- 廃棄物処理法関連 お困り内容別 【逆引き! 法律以外の重要情報】
(2022年5月9日 更新) - 2022年05月09日
- 東北絆まつり
- 2022年04月01日
- 土対法改正 形質変更届出時の土地所有者同意書の運用が見直されました
- 2022年04月01日
- 循環型社会を目指すオランダの取り組み その5 一般の人たちのReuse活動
- 2022年04月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その24 グローバルレベルでの取組主導(後半)
- 2022年04月01日
- サイト紹介:プラスチック資源循環促進法の制度説明動画・IPCC報告書シンポジウム
- 2022年04月01日
- 印紙税法の一部改正について(2022年4月1日 更新)
- 2022年04月01日
- 住宅の断熱性アップのメリットと方法
- 2022年04月01日
- PPLiが焼却・無害化設備の竣工式を行いました
- 2022年04月01日
- 家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書へのパブリックコメントが実施されています。
- 2022年03月24日
- 土壌浄化(DME)レンタルプラン始めました
- 2022年03月01日
- プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律のパンフレットが公開されました。
- 2022年03月01日
- プラスチック資源循環法への対応事項(ポイント)
- 2022年03月01日
- 循環型社会を目指すオランダの取り組み その4 オランダの政策
- 2022年03月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その23 グローバルレベルでの取組主導(前半)
- 2022年03月01日
- ×ばつスポーツ」・プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル
- 2022年03月01日
- 献血にご協力お願いします その2
- 2022年03月01日
- 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に関する制度説明会(事業者向け)がオンラインで開催されます。
- 2022年02月01日
- プラスチック資源循環法への対応事項
- 2022年02月01日
- 土壌汚染対策セミナーが録画配信されます
- 2022年02月01日
- 循環型社会を目指すオランダの取り組み その3 大規模ごみ集積所
- 2022年02月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その22 研究、イノベーション、デジタル化を通じた移行推進
- 2022年02月01日
- サイト紹介:初心者でもわかる!マイクロプラスチック研究・TCFDにおける物理的リスクへの取組に向けて
- 2022年02月01日
- アメッコ市
- 2022年01月06日
- DOWA通運がトラベルMOOK「新しい貨物列車の世界」に掲載されました。
- 2022年01月06日
- 循環型社会を目指すオランダの取り組み その2 ごみの分別
- 2022年01月06日
- EU新循環経済行動計画のポイント その21 経済を正しく その2
- 2022年01月06日
- 献血にご協力お願いします
- 2022年01月06日
- インドネシアにおける環境・リサイクル事業を拡充〜焼却・無害化設備の稼働を開始、東ジャワに第2の処理拠点を新設
- 2021年12月01日
- 秋田県の事前協議の手続き方法等の変更について
- 2021年12月01日
- 循環型社会を目指すオランダの取り組み その1 家庭ごみの出し方
- 2021年12月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その20 経済を正しく その1
- 2021年12月01日
- サイト紹介:地球温暖化の影響の連鎖を可視化した「ネットワーク図」・脱炭素経営フォーラム
- 2021年12月01日
- 秋田県の道祖神
- 2021年11月01日
- 2022年4月から六価クロムの水環境基準値が強化されます
- 2021年11月01日
- プノンペンのごみ事情
- 2021年11月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その19 気候中立性の前提条件としての循環性
- 2021年11月01日
- シンポジウム紹介:「廃棄物処理システムにおける脱炭素化」・「気候変動を知る」
- 2021年11月01日
- ネコがうちにやってきた
- 2021年11月01日
- 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案」等に関するパブリックコメントが実施されています。
- 2021年10月01日
- マニフェストへの収集・運搬業者、処分業者の押印は不要となりました
- 2021年10月01日
- 進化するスイスのごみリサイクル その3 〜リサイクルプロジェクトと将来の展望〜
- 2021年10月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その18 市民、地域、都市のための循環型職業創出
- 2021年10月01日
- 着なくなった服や肌着を再利用!お掃除や小物づくりで使い切る方法とは
- 2021年09月16日
- 新開発!土壌浄化用鉄粉『E-501』の鉄粉販売開始
- 2021年09月01日
- 進化するスイスのごみリサイクル その2 〜ごみ処理・リサイクル施設〜
- 2021年09月01日
- EU新循環経済行動計画のポイント その17 廃棄物削減と価値創造 〜EUからの廃棄物輸出対策〜
- 2021年09月01日
- 生ごみの処理もおまかせ!新聞紙&A4封筒のカンタン再利用法とは?
- 2021年09月01日
- 気候変動適応計画(骨子案)に対するパブリックコメントが実施されています
- 2021年08月25日
- エコシステム山陽のPCB廃棄物処理対象が広がりました
- 2021年08月10日
- 新鉄粉『E-501』は短期間・低コストで浄化完了