事業案内


[画像:事業・活動案内 ]
(道マンション連合会は、下記の事業・活動をしています)


(注記) 相談事業
(電話・直接面談とも無料)

・一般相談(担当 マンション管理士)
マンションの管理運営についてのあらゆる相談
毎週月曜〜金曜 午前9時30分から午後5時まで
(相談最終受付 午後4時30分)

・技術相談(担当 マンション管理士・一級建築士)
建物や給排水管等の設備の修繕等のあらゆる相談
毎週火曜・木曜 午後13時00分から午後5時まで
(相談最終受付 午後4時30分)
(注記)一般相談・技術相談は、1回あたり、会員40分程度、非会員30分程度となります。

・法律相談(担当 札幌マンション問題研究会所属弁護士)(要予約)
毎月第4水曜日(午後)1回開催、1回あたり1時間程度
事前に、相談内容を毎月第3週木曜日までに書面にてご連絡ください。(FAX可)

<相談項目>

?T 管理組合の運営

01 管理組合の日常運営について

02 区分所有法・管理規約について

03 総会について

04 理事会について

05 管理組合の会計・財務について

06 管理費等の滞納について

07 管理組合と管理会社について

?U トラブル等

08 義務違反について

09 ペットについて

10 駐車場について

11 騒音・ニューサンスについて

12 専有部分と共用部分の区別

13 マンションにおける事故について

?V 建物・設備の維持管理

14 建物・設備の維持管理について

15 長期修繕計画の立て方について

16 劣化診断について

17 大規模修繕工事の準備について

18 大規模修繕工事の施工について

?W その他

19 分譲会社・施工会社とのトラブル

20 建て替え問題について

21 マンション管理適正化について

22 その他

(注記)マンション管理士・一級建築士派遣事業 (無料)
理事会、専門委員会、総会等にマンション管理士を直接派遣します。
各組合の希望日時(土曜・日曜・祝日・夜間も対応)、1回3時間以内で派遣します。

(注記) マンション管理講習会の開催 (無料)
道マンション連合会主催、行政・関係団体との共催により、外部講師も招いて、札幌市、道内各都市 にて、 毎年開催しています。

会員限定

* 会員支援事業

1.管理組合運営支援事業

しろまる管理規約及び使用細則等の改正案作成 (有料)
しろまる灯油共同購入事業
しろまる長期修繕計画の作成及び見直しの指導

2.建物管理支援事業

しろまる建物簡易診断業務 (有料)
しろまる給水設備簡易診断業務 (PDF) (有料)
しろまる特殊建築物定期調査報告業務 (有料)
しろまる建築設備定期検査報告業務 (有料)
しろまる大規模修繕工事(配管工事)現場見学会の実施
しろまる貯水槽定期清掃及び定期点検業務の支援
しろまる消防設備保守点検業務の支援

* 情報提供事業

しろまる機関誌「道マンション連合会だより」の発行(年4回会員組合の組合員全員へ配付)
しろまる最新情報誌「道マンション連合会通信」の発行(年4回会員組合役員へ最新情報の提供)

* 会員交流・情報交換事業(会員以外でも参加可、お問い合わせください。)

しろまる札幌市内6地区において、地区連絡協議会を年4回開催。
しろまる小樽支部において、総会・支部会議を適時開催。

(各会員組合からの相談への意見交換、経験談報告、資料提供等による交流・情報交換会)

* 関連事業

しろまる全国マンション管理組合連合会(全管連)との連携
(全国レベルでの情報の収集やマンション管理上の問題点解決のための組織的な活動)
しろまる行政機関等への提言等
(管理組合の立場に立ち、全管連と協議・連携して、行政及び関係機関へマンション
管理の制度、政策上の課題についての提言)

しろまるマンション管理センター「みらいネット」の推進
しろまるコンピューターによる「修繕積立金算出システム」の普及


トップページに戻る





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /