データサイエンスインターンシップのためのDuEXインタラクティブマッチングのご案内(9月〜11月)
データ関連人材育成プログラム関西地区コンソーシアム(DuEX)による、インターンシップに向けた学生と企業のマッチング会「インタラクティブマッチング」が9月から11月にかけて開催されます。このマッチング会で学生と企業の要望がマッチした場合にインターンシップを実施し、終了時にDuEX Bコース科目「インターンシップ」の単位(2単位)を取得できます。
×ばつ企業3社程度のアットホームな雰囲気の中、企業と学生がそれぞれのプロフィール、研究内容、志向、業務などを発表し、直に交流を図る中で相互理解を深めながら相性のよい組み合わせを探るマッチングが行われるため、企業と学生の双方にとって有意義で充実したインターンシップを実施することができます。
企業のビジネスの中でスキルを磨いてみたい学生、データを取り扱う業務を体験してみたい学生は、是非ともこの機会に、下記【申込先】URLにあります「学生申込み・お問合せ」フォームよりお申込下さい。
2022年度 インタラクティブ・マッチング概要
- 開催日時
- 令和4年9月28日〜11月30日の間の平日15:00-17:00
- ※(注記)毎月1回程度開催予定、希望日程に応じて日程調整します。
- 開催方法
- Zoom
- 参加申込頂いた学生には、WEB参加に必要なID・パスワードをご連絡致します。
- 対象
- 大阪大学、神戸大学、滋賀大学、奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学、大阪公立大学、いずれかに在籍しているデータサイエンスに興味を持つ修士及び博士学生
- 詳細ページ
- 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
「インタラクティブマッチング」のお知らせ
- 内容
- インターンシップに向けた学生と企業のマッチング会 〜修士・博士課程学生による自己アピールの場〜
- 1学生による自身の研究成果がどのように社会実装されるかのイメージを含めた10分間のプレゼンテーション
- (自己紹介2分 + 研究成果社会実装のイメージ6分 + 将来のキャリアプラン・インターンシップへの抱負2分)
- 2企業による自社紹介及びインターンシップ紹介(各社10分)
- 3質疑応答・企業担当者とのフリートーク
- 参加予定企業及びその受入予定分野
- データサイエンスインターン受入れを希望する企業2社程度予定(業種、企業規模は様々です)
- ※(注記)過去参加企業例:(株)阪急交通社、南海電気鉄道(株)、アートコーポレーション(株)、(株)日立システムズ、関西電力(株)、小林製薬(株)、日東電工(株)、(株)プロアシスト、応用技術(株)、(株)豊田中央研究所、中外製薬(株)、(株)フツパー、情報セキュリティ(株) など
- 申込先
- こちらからお申込みください
- ※(注記)DuEX未登録の場合は、後日DuEXへの登録(無料)が必要です。
- 申込締切
- 希望実施時期の4週間前を目安に随時お申込ください
- インターンシップの条件
- 【派遣日数】
- 2週間~3ヶ月(企業と学生とで相談の上決定)
- ※(注記)実施日の合計が 7日間以上90日以内であること。
- ※(注記)途中で休日を挟んだり、午前中のみや特定の曜日を実施日としても構いません。
- 【勤務形態・時間等】
- 大学の研究を優先し、企業と学生とで授業等との兼ね合いを考えて相談の上決定
- 【経費支給対象】
- 実施日の交通費、遠方先(東京など)での実施にかかる交通費および宿泊費