第3次稚内市地域福祉計画
ページID:17745
更新日:2024年4月9日
「稚内市地域福祉計画」は、社会福祉法第107条に基づく「市町村地域福祉計画」であり、本市の地域福祉の推進にあたって中核的な役割・方向性を示すものです。このたび、平成31年(2019年)3月に策定した「第2次稚内市地域福祉計画」の計画期間が令和6年(2024年)3月をもって終了することから、社会福祉法の改正や国等の動向を反映しつつ「第3次稚内市地域福祉計画」を策定しました。
第3次稚内市地域福祉計画
| タイトル | 内容 |
|---|---|
| 表紙・挨拶・目次 PDF(1.55 MB) | はじめに |
| 第1章 計画の策定にあたって PDF(1.59 MB) |
|
| 第2章 地域を取り巻く現状 PDF(1.86 MB) |
|
| 第3章 計画の基本的考え方 PDF(1.74 MB) |
|
| 第4章 施策の展開 PDF(1.80 MB) |
|
| 第5章 計画の推進 PDF(913.67 KB) |
|
| 資料編・裏表紙 PDF(6.76 MB) |
|
- 第3次稚内市地域福祉計画(全編)一括ダウンロード PDF(8.17 MB)
策定経過
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
お問い合わせ
生活福祉部社会福祉課
〒097-8686
稚内市中央3丁目2番1号
電話:障がい福祉G・地域共生社会推進G 0162-23-6453(直通) 保護G 0162-23-6457(直通) 基幹相談支援センター 0162-23-6550(直通) ひきこもり相談ダイヤル 0162-23-7811(直通)
メールでのお問い合わせはこちら