まちづくり推進事業助成
市では、個人または団体が実施する地域活性化への取り組みを推進するため、開発研究などに要する費用の一部を助成します。
「まちづくり」「まちおこし」への行動がさらに広がり、より活発に展開されるために、個人やグループでご活用ください。
申込受付は随時おこなっています。
「まちづくり」「まちおこし」への行動がさらに広がり、より活発に展開されるために、個人やグループでご活用ください。
申込受付は随時おこなっています。
対象事業
1 特産品づくりの開発研究に関する事業
2 市民生活の向上、文化交流及び地域振興に関する事業のうち別表に掲げる事業
3 観光振興に関するイベント等の催事に関する事業
4 生涯学習・国際交流・後継者育成等の人材育成に関する事業
【別表】
※(注記)営利を目的とする事業、政治・宗教的な普及宣伝活動を目的とする事業、特定の会員に限定した事業、個人的な出版・発表に限られる事業は対象外
2 市民生活の向上、文化交流及び地域振興に関する事業のうち別表に掲げる事業
3 観光振興に関するイベント等の催事に関する事業
4 生涯学習・国際交流・後継者育成等の人材育成に関する事業
【別表】
文化交流事業
1 国内交流事業
2 国際交流事業
2 国際交流事業
地域振興事業
1 農業振興事業
2 産業振興事業
3 スポーツに関する事業
4 広域連携事業
2 産業振興事業
3 スポーツに関する事業
4 広域連携事業
※(注記)営利を目的とする事業、政治・宗教的な普及宣伝活動を目的とする事業、特定の会員に限定した事業、個人的な出版・発表に限られる事業は対象外
助成の条件
1 助成は一事業について一回とします。ただし、上記対象事業の「1 特産品づくりの開発研究」は最長3年間まで継続可能ですが、2年度および3年度の助成金額は、初年度助成額の2分の1となります。
2 事業完了後は、成果品、実績報告書と収支決算書を提出していただきます。
3 市から他の補助金対象事業になっていないこと。
4 同一の申請者に対する助成は、同一年度内につき1回のみとします。
2 事業完了後は、成果品、実績報告書と収支決算書を提出していただきます。
3 市から他の補助金対象事業になっていないこと。
4 同一の申請者に対する助成は、同一年度内につき1回のみとします。
助成額
助成金の額は、対象経費総額の2分の1以内で、予算の範囲内で交付します。(限度額は下記のとおり)
なお、助成対象経費は、他の補助金・入場料・広告料・その他これらに類する収入金を控除した額です。
助成金の交付は原則、実績報告後となります。
※(注記)申請は事業着手前におこなってください。
なお、助成対象経費は、他の補助金・入場料・広告料・その他これらに類する収入金を控除した額です。
助成金の交付は原則、実績報告後となります。
| 経費区分 | 助成限度額 | 費用の例示 |
|---|---|---|
| 開発研究 | 20万円 | 素材や器材を用いて行う試作試験に要する費用 |
| イベント開催 | 20万円 | 会場設営機材や宣伝広告等に要する費用 |
| 人材育成 | 10万円 | 先進地等への派遣研修、講師を招へいして行う人材育成に要する費用 |
要綱
詳しくは名寄市まちづくり推進事業助成金交付要綱をご覧ください
過去の交付実績
平成18年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
高玲子リサイタル実行委員会
能面創作舞踊
100,000円
2
めぐみ会
特産品「みそ丸」
73,000円
平成19年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
きらきらネットワーク”夢”
農作物・起業化ステップアップ調査
100,000円
2
住民ニーズに基づいた公共交通のあり方研究会
研修会
30,000円
3
道北シアターフェスティバル実行委員会
演劇などの上演
73,000円
平成20年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
天斗夢視
特別講演・観望会
80,000円
平成21年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
PLAY NAYORO実行委員会
高橋歩トークライブIN名寄
200,000円
平成22年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
星まつり実行委員会
星まつり2010
200,000円
2
土・洒落遊
気球に乗ってサンタを見よう
200,000円
平成23年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
N-Works
映画Don'tStop先行試写会
200,000円
2
名寄北の暦友の会
ジュンコとチープ昭和ノスタルジア名寄市公演
200,000円
3
土・洒落遊
気球に乗ってナナカマドと名寄市を眺望しよう
200,000円
4
名寄青年会議所
村上たかし講演会
200,000円
5
なよろ北すばるRC
名寄ひまわり駅伝「きずな」
100,000円
平成24年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
きたすばるどっとこむ
インターネットTVきたすばるどっとこむ
100,000円
2
名寄市風連町風舞連
阿波踊り技術講習会
100,000円
3
FOPRA
地場産野菜を使用したジャムペースト商品づくり事業
200,000円
4
名よせ通りコスモス会
名よせクリスマスプレゼントフェアイルミネーション点灯式
200,000円
5
SSY実行委員会
九度山祭
100,000円
平成25年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
50°C洗い講演会実行委員会
50°C洗い講演会
50,000円
2
KIKI Live&Talkコンサート実行委員会
KIKI Live&Talkコンサート
150,000円
3
衛紀生氏講演会実行委員会
衛紀生氏講演会実
100,000円
平成26年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
名寄未来塾実行委員会
北海道歌旅座 ニッポン全国市町村公演
200,000円
2
名寄市民劇場実行委員会
ピヤシリ賛歌2「天塩川」
200,000円
3
名寄フィンランド協会
フィンランドセミナー
60,000円
4
名寄街おこしプロジェクト「名寄爆音祭」実行委員会
名寄街おこしプロジェクト「名寄爆音祭」
80,000円
5
名寄市長杯パークゴルフ大会実行委員会
第1回 名寄市長杯パークゴルフ大会
100,000円
平成27年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
なにいろ工房
セルフリノベーションを通じたまちづくりについての研究会
200,000円
2
一般社団法人 名寄青年会議所
まちづくりワークショップ2015 IN なよろ
142,000円
3
なよろ天文サークル天斗夢視
名寄・石垣交流ライブ
152,000円
平成28年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
一般社団法人 名寄青年会議所
なよろ企業ふれあいまつり
140,000円
2
ハロウィン実行委員会
ハロウィンパーティ
75,000円
平成29年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
名寄商工会議所青年部創立10周年実行委員会
名寄商工会議所青年部創立10周年記念事業
100,000円
2
一般社団法人 名寄青年会議所
なよろのちから!ジュニア陸上2017
97,000円
3
746.B.C Aggressive
第2回アグレッシブ杯兼名寄市民バドミントン交流大会
40,000円
平成30年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
トータルビューティーレッスン実行委員会
美・食で名寄を楽しむ!トータルビューティーレッスン
85,000円
令和元年度
番号
団体名・個人名
事業内容
補助金額
1
やっちまえ!!POSPSTAR野外音楽イベント実行委員会
やっちまえ!!POPSTAR!!野外編2019
128,000円
2
一般社団法人 名寄青年会議所
なよろ未来LAB2019
100,000円
3
日本将棋連盟名寄支部
第27回児童将棋大会
23,000円
4
須藤 民篤 氏
なよろ まちなかバル
36,000円
5
北海道日本ハムファイターズ名寄応援団
北海道日本ハムファイターズ名寄応援団主催2019選手交流会
200,000円
令和2年度
番号
団体名・個人名
事業内容
補助金額
1
カントリーマム
名寄産もち米を使用した最中菓子づくり
200,000円
令和3年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
カントリーマム
名寄産もち米を使用した最中菓子づくり(2年度目)
100,000円
2
NPO法人なよろ観光まちづくり協会
オリジナルカレー商品開発
93,000円
3
東風連駅ありがとうセレモニー実行委員会
東風連駅ありがとうセレモニー
85,000円
令和4年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
株式会社アグリフーディズム
お盆帰省者に向けた「賑わいと語らいの場づくり」
40,000円
2
有限会社コピーセンターグローバル
中高生を対象とした、「WEBゲーム作成から学ぶプログラミング教室」
91,000円
令和5年度
番号
団体名
事業内容
補助金額
1
なよろっぽい家づくりの会
脱炭素化社会の実現に向けた講演会
74,000円
2
一般社団法人名寄青年会議所
なよろワクワクまちなか探検隊 〜商店街を歩いてなよろのまちを知ろう〜
114,000円
ダウンロード
お問い合せ・担当窓口
総合政策部総合政策室総合政策課
- 住所:北海道名寄市大通南1丁目
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-5644
- メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp