[フレーム]

令和8年度「地域発 元気づくり支援金」の事前相談会の参加者募集について(県事業)

公開日 2025年10月23日

16平和と公正をすべての人に17パートナーシップで目標を達成しよう

長野県では、地域の元気を生み出す事業を支援する「地域発元気づくり支援金」を通して、地域づくりを実践する団体の活動を支援しています。

地域発 元気づくり支援金について

豊かさが実感でき、活力あふれる輝く長野県づくりを進めるため、市町村や公共的団体等が住民とともに、自らの知恵と工夫により自主的、主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業に対して、必要な経費を支援する事業です。

要綱や詳細につきましては、長野県のホームページ「地域発 元気づくり支援金」をご覧ください。

支援対象について

(1)市町村、広域連合、一部事務組合
(2)公共的団体等(県内に事務所を有し、公共的活動や地域づくり活動を行うNPO、協議会等)

中野市内の団体の採択事業について

令和7年度 地域発 元気づくり支援金 採択事業について
NO 事業区分 事業名 事業主体名
1 産業振興 宮島礼吏/講談社コンテンツを活用した地域連携観光の推進事業 宮島礼吏応援委員会
2 保健、医療、福祉の充実 北信発 信州中野シニア&キッズファッションショー2025 北信発 信州中野シニア&キッズファッションショー実行委員会
3 地域協働の推進 手作り農村支援事業 中野市

事前相談会について

長野県では、地域づくりに取り組む公共的団体が来年度の申請に向けて余裕を持って事業を計画し、支援金の申請をを行えるよう、事前相談会を開催します。「元気づくり支援金とは何か教えてほしい」「自分たちのやりたいことは助成対象になるのか」など、様々な相談に県職員が応じます。来年度に支援金の申請を検討されている団体は、11月7日(金曜日)までに参加申込書(R8参加申込書[DOCX:21KB] )により市民協働推進室へお申し込みください。

事前相談会の開催日時等について
開催日 2025年11月14日(金曜日)
時間 午前9時から午後4時まで
会場 中野市役所 5階 会議室51
申込方法

EメールまたはFAXで参加申込書(R8参加申込書[DOCX:21KB] )

を送信ください

申込期限 2025年11月7日(金曜日)
申込先

市民協働推進室

Eメール kyodo@city.nakano.nagano.jp

FAX 0269-22-5923

その他について

長野県では本支援金制度の改正に伴う経過措置を令和8年度までとしています。新たに支援金の申請を検討されている団体は、事前相談会をご活用ください。

問い合わせ先

(1) 相談会に関すること 中野市くらしと文化部市民協働推進室(電話0269-22-2111(内線455))
(2) 事業に関すること 長野県北信地域振興局企画振興課(電話0269-23-0201)

お問い合わせ

くらしと文化部 市民協働推進室 推進係
TEL:0269-22-2111(455)

ページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /