福祉
暮らしのガイド
届け出・手続き
-
日曜窓口を開設しています
平日の開庁時間内に市役所に来庁することができない市民の方にご利用いただくため、毎月最終日曜日に窓口を開設しています。
申請書ダウンロード
-
介護保険
-
高齢者向けサービス(介護保険サービスを除く)
保険・年金
-
国民健康保険
国際
子育て・学び
妊娠・出産
子育て
-
相談・支援
-
手当・助成等
青少年・若者
健康・福祉
健康・食育
-
検診・健診
福祉
- 民生委員・児童委員
-
施設
-
相談・支援
心身の不自由な方
- 障がい者の働く場
- 福祉だより
- 自立支援医療(精神通院医療)
- 身体に障がいのある児童の自立支援医療(育成医療)
- 更生医療
- シンボルマーク
- 声の広報
-
手当・助成等
-
支援
-
相談
-
手帳
-
施設
高齢者・介護保険
-
高齢者福祉のビジョン
-
活動・生きがい
-
健康づくり・介護予防
-
こまえ体操
夕方5時のチャイムに合わせてチャレンジしてみよう
- 令和7年度狛江市高齢者交流促進事業「シルバーディスコ」
- 自宅でも気軽に運動
- 口腔機能向上プログラム(健口講座)
- 運動
- 通所型サービスB(住民ボランティア主体の通いの場)
-
こまえ体操
-
介護保険(事業者指定・指導)
-
見守り
- 高齢者救急代理通報システム事業
- 緊急通報装置(あんしんS)設置及び使用料助成事業
- 電話訪問サービス
- 高齢者向けの食事の宅配事業者のご案内(利用者向け)
- 狛江市高齢者宅配推奨事業者登録制度(事業者向け)
-
高齢者居宅内ごみ出しサポート事業
認知症や精神疾患に起因する認知機能の低下により居宅内のごみ出しが困難となった高齢者に対し、ごみの片づけ費用の助成や日常的なごみ出しのサポートを行っています。
- 高齢者の見守りネットワーク
- 狛江市内公共施設トイレのご案内
-
サービス
-
住まい
-
認知症支援
-
介護保険サービス
- 介護保険サービス
- 介護保険制度におけるマイナンバー(個人番号)対応申請書について
- 介護保険料
-
介護保険料の納付方法と納期限
65歳以上の方(第1号被保険者)の納付方法は特別徴収と普通徴収の二通りがあります。
- 介護保険に関する申請書類
-
介護の仕事・資格支援
ひとり親(母子・父子)・女性
-
ひとり親(母子・父子)
-
女性
生活の支援
- 定額減税を補足する給付金(不足額給付金)
- 定額減税を補足する給付金(調整給付金)
- 緊急援護資金の貸し付け
- 不動産担保型生活資金
-
生活保護
-
生活困窮者自立支援制度