本文へ移動 ご利用案内 アクセシビリティメニューを表示

アクセシビリティメニュー

背景色 文字サイズ

弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合の行動

公開日 2017年4月21日

北朝鮮情勢が緊迫するなか、日本への武力攻撃等が発生した場合、国の指示に基づき対応しますが、危機事象が発生した場合は、ただちに安全を確保した行動を取ってください。

弾道ミサイル等が日本に飛来する可能性がある場合、被害が想定される地域にJアラートシステム(全国瞬時警報システム)により防災スピーカからサイレン音声による避難の呼びかけと、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールの伝達を行います。

Jアラート概要

Jアラートのサイレン音の視聴

ミサイル発射の警報を聞いたときに行っていただきたい行動

1 (追記) 屋外でJアラートの警報を聞いたときの対応 (追記ここまで)

できる限り速やかに建物の中、又は地下に避難して下さい。

(コンクリート造りの建物や地下街が望ましい)

2 (追記) ご家庭でJアラートの警報を聞いたときの対応 (追記ここまで)

屋内にとどまり、テレビやラジオなど、メディアからの情報を得るように努めてください。

3 (追記) 学校園でJアラートの警報を聞いたときの対応 (追記ここまで)

しろまるグラウンドにいる児童・生徒のみなさんは校舎内に避難して下さい。

しろまる校舎内にいる児童・生徒のみなさんは、机の下に隠れるなど安全を確保して 下さい。

しろまる先生は児童・園児等を速やかに施設内に避難させて安全を確保して下さい。

しろまる教室等の中で身を低くする。

しろまる窓から離れて外を見ない。

しろまる布団や座布団などで頭を守り身を伏せる。

しろまる机など丈夫なものに隠れ頭を守る。

お問い合わせ

危機管理課
TEL:072-972-1529
〒582-8555 大阪府柏原市安堂町1番55号
電話:072-972-1501(代表) 午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝、12月29日から1月3日を除く)アクセスはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /