このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ここから本文です。

twitter
facebook

更新日:2024年9月2日

健康管理

市民の皆さんの健康管理に役立つ情報を提供しています。

熱中症について

熱中症は、気温や湿度の上昇により、体内の水分や塩分、ミネラルのバランスが崩れ、体温調整機能がうまく働かなくなり発症します。特に乳幼児や高齢者は、暑さや水分に関する感覚機能がうまく働かず、熱中症になりやすいので充分な予防が必要です。

熱中症対策は3つの「とる」がポイントです!

人との距離を「とる」!

手洗い、うがいを忘れずに、ソーシャルディスタンスを守った生活を心がけましょう。

そのあとで、マスクを「とる」!

マスクを着用していることで、体内に熱がこもりやすく、のどの渇きを感じにくくなります。

2m以上の間隔が十分確保できたら、マスクを外しましょう。

水分を「とる」!

汗をかくことは体温を下げる効果があるため、汗のかきやすい身体づくりが必要です。

また、汗をかいてもかかなくても、身体から水分は放出されています。

こまめな水分補給を習慣にしましょう。

[画像:monita]

熱中症だけでなく、新型コロナウイルス感染症を防ぐ上でも、日々の健康づくりは大切です。

暑さで疲れている時には、免疫力も低下しがちです。

この夏を乗り切るためにも、今ご自身の健康を見直しましょう!

健康づくりのヒントは成人の健康づくりをご参照ください。

症状

次のような症状があったら、熱中症を疑いましょう。

  • めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、気分が悪くなる
  • 頭痛、吐き気、体がだるい、体がぐったりする
  • 意識障害、けいれん、体が熱い

対処法

涼しい場所へ

冷房がきいている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる。

身体を冷やす

衣類をゆるめて、首の周り、脇の下、足の付け根などを冷やす。

水分補給

スポーツドリンクなどで、体内から失われた水分と塩分を補給する。

  • 水分・塩分の補給をしても症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。
  • 自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

予防法

規則正しい食生活を心がける

  • 欠食をしない
  • 主食・主菜・副食を揃えた、偏りのないバランスの良い食事を摂る

こまめに水分補給する

  • のどが渇くまえに水分補給
  • 起床時や、外出前、入浴前後にも水分補給
  • 大量に汗をかいたあとは塩分補給

暑さを避ける

【室外】
  • 暑いときには、無理な運動や作業を控える
  • 外出時には日傘や帽子を使用する
【室内】
  • エアコン、扇風機を上手に使用し、風通しを良くする
【衣服】
  • 吸汗・速乾素材や通気性のよい、ゆったりした衣服を選ぶ

暑さに備えた体づくり

  • 暑くなり始めの時期から適度に運動し、体を暑さに慣らす
  • 十分な休息をとる

暑さ指数(WBGT)

運動や屋外での作業を行う際には、熱中症が起きやすい外的環境を知るための指標、暑さ指数(WBGT 熱中症指数)を参考に、中止や休憩の取り方等をご検討ください。

熱中症関連サイト

健康ワンポイント

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市民健康課健康づくり担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3941

メール:shikenko@city.kamakura.kanagawa.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /