地球温暖化対策

ページ番号1001077

お知らせ

福生市全体での取組み

市役所における取組み

環境マネジメントシステム

  • 「F-e」の取り組み
    福生市環境マネジメントシステム(略称「F-e」)の数値目標、取組項目、実績についてお知らせします。
  • F-e職員ハンドブック
    福生市環境マネジメントシステムF-eの運用にあたって、どんな目標が設定されているのか、職員は具体的にどんな取り組みをしたらよいかを解説した職員向けのハンドブックを作成しました。
  • 〜東京都市町村で唯一の表彰〜「福生市環境マネジメントシステム(F-e)」が先進事例として表彰されました
  • F-e点検・評価の実施
    平成26年度より、市独自の新たな仕組みであるF-e(福生市環境マネジメントシステム)の運用が始まりました。
    F-e(福生市環境マネジメントシステム)では定期的に環境の取組みの確認を行っています。
  • 福生市環境マネジメントシステム
    福生市は、一事業所として日々の業務活動が環境に与える影響を少しでも減らし、また、地域全体の環境保全の責任者として環境問題の解決に取り組むために、環境マネジメントシステムを運用しています。
  • 平成24年度の目標
    LAS-Eの目標には、大きく二つの柱があります。一つは「共通実施項目」。もう一つは「独自目標」。平成24年度の新たな目標が決まりました。
  • 平成23年度の目標
    LAS-Eの目標には、大きく二つの柱があります。一つは「共通実施項目」。もう一つは「独自目標」。平成23年度の新たな目標が決まりました。
  • 平成22年度の目標
    LAS-Eの目標には、大きく二つの柱があります。一つは「共通実施項目」。もう一つは「独自目標」。平成22年度の新たな目標が決まりました。今年度も継続して「コピー用紙の使用量削減」「電気使用量の削減」に力を入れて取り組みます。
  • 平成21年度の目標
    LAS-Eの目標には、大きく二つの柱があります。一つは「共通実施項目」。もう一つは「独自目標」。平成21年度の新たな目標が決まりました。今年度は特に「コピー用紙の使用量削減」「電気使用量の削減」に力を入れて取り組みます。
  • 平成20年度の目標
    LAS-Eの目標には、大きく二つの柱があります。一つは「共通実施項目」。もう一つは「独自目標」。福生市の職員は、事務事業を通じてこの2つの目標を達成するため、市長を先頭に全職員が一丸となって環境配慮行動に取り組みます。
  • LAS-E職員ハンドブック
    福生市環境マネジメントシステムLAS-Eの運用にあたって、どんな目標が設定されているのか、職員は具体的にどんな取り組みをしたらよいかを解説した職員向けのハンドブックを作成しました。
  • LAS-E環境監査の実施
    LAS-Eの取組みについて定期的に監査を行っています。

福生スクラム・マイナス50%協議会