絶景の見えるお風呂、解放感あふれる露天風呂、美肌効果のある炭酸泉など、後編でも知多半島の魅力的なお風呂を紹介します。思い立ったらすぐ行ける、近場の温泉&スパでリラックスしてみませんか。
▼【前編】はこちらから!
art-4587
飛行機の離発着を眺めながら浸かる展望風呂
SOLA SPA 風の湯
「SOLA SPA 風の湯」は、常滑市の中部国際空港(セントレア)第1ターミナル4階のスカイタウンにある温浴施設。日本初の飛行機を眺めながら浸かれる展望風呂として話題となり、空港利用者をはじめとした多くの人に親しまれてきました。2023年には、名古屋で60年続くキムチの名峰のキムチを使ったサウナ飯が楽しめる「お食事処えびす」、高級ホテルスパと同じ卓越した施術をアジアンテイストの空間でリーズナブルに楽しめる「SANATIO SPA CENTRAIR(サナティオ スパ セントレア)」を併設した総合リラクゼーション施設「くつろぎ処」としてリニューアルオープンしています。
art-3204
大浴場のメインは飛行機の離発着が見える「展望風呂」。眼下には伊勢湾も広がり解放感はもちろん、夕方になると海に沈む夕陽でオレンジ色に染まり幻想的に。セントレアにあるからこそ味わえる特別なシチュエーションですね。
また疲れた体をほぐしてくれるジャグシー風呂やジャグジーの寝湯もあり、フライト後の旅の疲れも吹き飛びます。
サウナでじっくり汗をかいた後は、展望デッキでの外気浴がおすすめ。ジェットエンジン音も聞こえてくるので、飛行機を感じつつ唯一無二の「ととのう」体験ができますよ。
▼詳しくはこちら
SOLA SPA 風の湯住所 常滑市セントレア1-1 中部国際空港第1ターミナルビル4F スカイタウン ちょうちん横丁
電話 0569-38-7077
開館時間 9:00〜22:00
定休日 無休
入館料 大人(中学生以上):タオル付き 1,500円、タオルなし 1,300円
子ども(小学生):タオル付 900円、タオルなし 700円
幼児(3歳以上):タオル付 600円、タオルなし 400円
※(注記)2歳以下無料
お風呂 4種(展望内風呂、ジャグジー、寝湯、水風呂)
露天風呂 無(展望デッキ有)
サウナ 有
アメニティ 有(シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプー)
駐車場 有
公式サイト https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/fu-no-yu.html
南知多の源泉を使った露天風呂とナノ水の内湯が楽しめる
「サウナ&ホテルみどり館」
半田市にある「サウナ&ホテル みどり館」は、日帰り入浴もできる市内で唯一の温泉付きホテル。南知多町で掘り当てた温泉を源泉のまま使用しているという半露天風呂は、ミネラルをたっぷり含んだナトリウム塩化物強塩泉でさらりとした肌触りが特徴。少しぬるめで内湯と交互に数回にわけて入るとぐっすり眠れると宿泊者にも人気のお風呂です。
内湯も全てに湯冷めしにくく冷え性予防にもつながるナノ水を使用しており、きめ細やかな水は湯上りに化粧水を付けたような潤いを与えてくれるため、美肌の水とも言われています。なんとシャワーもナノ水なんだとか。
内湯の種類も多く、勢い良く吹き出る気泡が全身をマッサージし血行を促してくれる「バイブラバス」や「ジェットバス」は疲れた体をほぐしてくれますよ。さらに強い刺激を求める人は、強烈なパワーの気泡で全身をゴリゴリマッサージしてくれる「マグナムバス」がおすすめ。辛い肩こりや腰痛の人は気持ち良いポイントを探してみてくださいね。
サウナは高温の遠赤外線サウナと塩サウナの2種類。高温でしっかり発汗を促すのも良し!肌のターンオーバーも整う発汗と塩の相乗効果を狙うも良し!お好きなサウナでリフレッシュしてみて。
付帯施設として岩盤浴「岩盤乃癒」(※(注記)女性限定)やテレビや読書を楽しみつつ休憩できる「リラックスルーム」もあるので、一日ゆったり過ごすことができますよ。
▼詳しくはこちら
みどり館住所 半田市瑞穂町6-7-12電話 0569-23-6699開館時間10:00〜23:00定休日無休
入館料 大人:1,980円 ※(注記)ホームページ割引は1,100円
小人:550円
お風呂 9種(半露天風呂、バイブラバス、ジェットバス、マグナムバス、電気風呂、両肩たたきの湯、イベント湯、冷水万歩浴、水風呂)露天風呂 有サウナ 有アメニティ 有(シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプー、バスタオル、タオル)
駐車場 有公式サイトhttp://www.ttm21.com/midorikan/ Instagram midorikan
県内でも有数の高温風呂「滝つぼ湯」がクセになる!
ごんぎつねの湯※(注記)写真はすべてリニューアル前です
2023年12月にリニューアルオープン予定の源泉かけ流しの天然温泉「ごんぎつねの湯」は、木の香りが漂う純和風な浴室と休憩室、日本庭園に囲まれた露天風呂が楽しめる温浴施設。地下1,500メートルの地層から沸き出る高温の天然温泉は県内でも有数の湯温と湯量で、成分濃度も非常に高く肌質改善などにも効果があると言われています。
ごんぎつねの湯を代表するのが源泉かけ流しの「滝つぼ湯」。59.2°Cで湧き出る天然温泉を3.5mの高さから落とすことで46°C前後に調整するという他にはない高温風呂になっています。あまりの熱さに最初はびっくりしますが、入ってみると意外とクセになるから不思議。滝つぼ湯しか入らない常連がいるほど人気のお風呂です。
同じく露天にある洞窟湯は、洞窟の中で湯に浸かるというちょっとエンターテインメント性のあるお風呂。内部が蒸気に包まれまるで蒸し風呂のように全身が温めてくれます。露天は天然温泉ですが内湯は白湯なので湯比べをするのもいいですね。
リニューアルによって拡張されるサウナでは、ロウリュウが導入されセルフロウリュウができるように!整うスペースも新設され露天風呂と合わせてゆったり寛げるのでより一層「サ活」に励めそうです。思わず座りたくなるサウナ王の椅子(仮称)も登場するのでお楽しみに!
またリニューアルに合わせてアメニティも一新され、美容効果が高いことで人気のReFa製品も入ります。併設している「まるは食堂」では名物のジャンボエビフライなど新鮮な魚介類も楽しめるので、食事も併せて天然温泉を楽しんでみませんか。
▼詳しくはこちら
ごんぎつねの湯住所 半田市平和町5-73-3電話 0569-27-8878開館時間10:00〜22:00定休日月曜休(祝日の場合は翌火曜)
入館料 大人:800円、入浴セット(レンタルフェイスタオル&バスタオル)付き 1,300円
子ども(4歳〜小学生):500円
※(注記)3歳以下無料
お風呂 5種(内湯、水風呂、露天風呂/洞窟湯、滝つぼ湯、寝湯)
露天風呂 有
サウナ有
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、バスタオル(レンタル/300円、販売/1,000円)、フェイスタオル(レンタル/300円、販売/500円)駐車場 有公式サイトhttps://maruhagongitsunenoyu.com/ Instagram maruha.spa
X maruhagon
東屋つきの大露天風呂&エリア最大級の岩盤浴が楽しめる
天然温泉 コロナの湯 半田店
半田市の複合エンターテインメント施設「半田コロナワールド」の2階にある「天然温泉 コロナの湯」は、お肌に優しいとされる低張性・弱アルカリ性の泉質の天然温泉に浸かれる温浴施設。知多エリアで最大規模の岩盤浴も併設しています。
コロナの湯の魅力はとにかく大きくて広い「大露天風呂」。東屋付きで雨の日や強い日差しのある日も楽しめ、誰にも気兼ねせず足を伸ばしてゆったりできます。
内湯には6種類のお風呂があります。小さな気泡を発生させて体を刺激する「バイブラバス」は血行促進や疲れた体の回復に、炭酸風呂は毛穴から毛細血管へと入り込んで血行を促進してくれるため、肩こりや冷え性などのトラブル改善の期待できますよ。
ちょっと変わっているのが寝転び湯の一角にある電気風呂。横になり脱力した状態で受ける電気の刺激は、体に響く思わずクセになる心地よさ。強さの異なる2つの電気風呂があるのでお好み合わせて浸かってみてくださいね。
“サ活”好きも通うという人気の高温サウナは、毎日3時間ごとにアロマロウリュ&アウフグースが受けられます。さらに「サ活の日」の水曜は2時間ごとに!ロウリュ好きは水曜を狙っていきましょう!また高温サウナが苦手な人はスチームサウナもありますよ。
サウナよりもさらに低温の60°C以下で発汗を促してくれるのが併設する岩盤浴。天然の岩盤の上に寝転ぶだけで体の芯から温まるので軽負担&とっても健康的。館内着など必要なものは料金にすべて含まれていて手ぶらで行けるのもありがたいですね。専用のリラックスルームも自由に使えるので、休憩を挟みつつ無理なく楽しみましょう。休憩時には約3,000冊のコミックやフリーWi-Fiも利用できますよ。
※(注記)岩盤浴に含まれているもの(館内着、敷きマット、バスタオル、フェイスタオル)
▼詳しくはこちら
天然温泉コロナの湯 半田店
住所 半田市旭町3-11-1
電話 0569-21-8677
開館時間 月〜金/9:00〜23:00、土・日/7:00〜23:00
定休日 無休
入館料 大人(中学生以上)/平日:800円、土日祝/850円
子ども(3歳〜小学生)/400円 ※(注記)2歳以下無料
岩盤浴:+600円
お風呂 7種(炭酸風呂、バイブラバス、水風呂、電気風呂、大露天風呂、寝転び湯、打たせ湯)
露天風呂 有
サウナ 有 (高温サウナ・スチームサウナ)
アメニティ 有(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、綿棒、ティッシュ、女性のみ/化粧水、乳液、男性のみ/フェイスソープ)、バスタオル・フェイスタオル(レンタル/300円)、フェイスタオル(販売/250円)、そのほか有料にてクレンジング、髭剃り、肌着、靴下
駐車場 有
公式サイト https://www.korona.co.jp/Onsen/han/
まるは食堂旅館に隣接!食事と一緒に楽しみたい温泉
天然温泉うめ乃湯
「天然温泉うめ乃湯」は、南知多町にあるジャンボエビフライで人気のまるは食堂旅館に隣接する温浴施設。地下1,500メートルから湧き出る天然温泉の泉質はナトリウム塩化物強塩泉、疲労回復など様々な効能が期待できる温泉です。
そんなうめ乃湯の一番人気は、伊勢湾を一望できる大浴場。荒磯海岸の際に建つ「まるは食堂旅館」は、遮るものが何もなく大浴場の窓は一面が海。夕方の陽が沈むころはとくに美しく、オレンジ色に染まる海と空を眺めながら温泉に浸かる贅沢なひとときを味わえます。
温泉は熱すぎずぬるすぎず、じっくり入れるよう季節によって湯温が調整されており、強塩泉の効果でしっかり体がポカポカに。体の芯から温まりますよ。ふわっと漂う磯の香りも相まって、視覚でも嗅覚でも肌でも海を感じられます。少し小さめですがサウナやジェットバスや打たせ湯といったお風呂も。
湯上りは2階にある休憩処でゆっくり一休み。畳敷のフロアもあるので火照った体をのんびり休めることができます。もちろんこの休憩処からも伊勢湾の眺望が楽しめますよ!
まるは食堂旅館で南知多の新鮮な魚介を堪能しつつ、帰り際にひとっ風呂なんてのもいいですね!帰ったらそのままお布団に…。日帰り旅の締めくくりには最高です。
▼詳しくはこちら
うめ乃湯住所 南知多町豊浜峠8電話 0569-65-1126開館時間10:00〜21:00定休日 無休
入館料 大人:700円 子ども:500円お風呂 3種(内湯、うたせ湯、ジェットバス)露天風呂 有サウナ 有アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、バスタオル(販売/500円)フェイスタオル(販売/150円)駐車場 有公式サイトhttp://www.maruha-net.co.jp/ Instagram maruha_official
いかがでしたか。
施設によって趣向も異なれば、お風呂の種類も様々。それぞれ楽しみ方を見つけるのも面白いかもしれません。お風呂&サウナで体も心もリフレッシュして、寒い冬を乗り切りましょう!
▼前編では東海市・大府市・常滑市の温浴施設を紹介!
art-4587