このデータベースは,霞ヶ浦臨湖実験施設で収録した気象等のデータを編集したものです。各センサーの設置場所は,地上の気温,湿度,風向,風速および日射量は,実験管理棟屋上(北緯
36?00.14',東経 140?22.58'),地温は管理棟脇のフリースペースの地表面から10cmおよび30cmの深さ,湖上の気温,湿度,風向および風速は,湖の岸から150m沖合に建てた取水塔(北緯
36?00.22',東経 140?22.85')の屋上,水温は水深20cm,75cmおよび150cm,水位は取水塔のフロアーとなります。これらのセンサーを用いて測定し,データを収録しました。
データは年ごとに,各センサー毎,日平均データおよび時間平均データの2種類のファイルに編集してあります。
利用規約
Term of use
現在の観測値
<時間データファイルの構造は以下の形式です。>
- 気温(°C),湿度(%),気圧(hPa),地温(°C),水位(YPcm),水温(°C)
"yyyy/mm/dd","hh:00:00",平均値
- 雨量(mm/hr),日射量(MJ/m2/hr)
"yyyy/mm/dd","hh:00:00",時間積算値
- 風向(16方位)・風速(m/sec)
"yyyy/mm/dd","hh:00:00",平均風速,"最多風向",最大風速,"その風向",瞬間最大風速
<日データファイルの構造は以下の形式です。>
- 気温(°C),湿度(%),気圧(hPa),地温(°C)(※(注記)2001年2月16日工事によりセンサーの位置変更),水位(YPcm),水温(°C) (※(注記)水温150?pのセンサーは2001年8月半ばより砂の堆積のため湖底に埋没)
"yyyy/mm/dd",平均値,最大値,最小値
- 雨量(mm/day),日射量(MJ/m2/day)
"yyyy/mm/dd",日積算値
- 風向(16方位)・風速(m/sec)
"yyyy/mm/dd",平均風速,最大風速,瞬間最大風速,"その風向"
■しかく データの入手方法 ■しかく
・ここ
をクリックすると,「
データファイル選択表」が表示されます。
表示画面からデータファイルを選択(クリック)すると自動的
にファイル転送が開始されます。なお,データの使用に当た
っては
利用規約をご参照ください。
・クライアント側で,FTP機能が利用できるように設定して下さい。
このページ、データのご利用に関するお問い合わせは,
r-shino@nies.go.jp
HOME
Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved.
www@nies.go.jp