ホーム > 消防 > 消防・救急・防災:119番通報について

消防


119番通報

もしもの時の119番通報。 私たち消防が火災や救急、救助などの災害発生を知る最初の大切な窓口です。ですが、119番に電話をかけることは、多くのみなさんにとって一生の間に数えるほどしかなく、緊急のときなので、慌ててしまいがちです。 119番をかけたら、まずは落ち着いて、指令課員の質問(問いかけ)に「ゆっくり・正確・はっきり」と答えてください。「緊急時にそんなこと・・・」とおっしゃる方もいるかと思いますが、誤った通報内容や早口ではどこで、どんな状況なのかわからず、到着が遅れてしまします。
正確な通報は、一刻を争うあなたや私たち消防の大きな助けとなりますので、ご協力をお願いします。


119番のポイント

(1)火事ですか?救急ですか?の問いに対しはっきりと答えてください。
(2)場所を正確に伝えてください。
分からない時は、近くの目標となる建物等からの方角や距離を教えてください。
近くに分かる人がいれば電話を代わってもらう方法もあります。
(3)状況を正確に伝えてください。
(4)あなたの名前と電話番号を教えてください。


119番応答例(指令課員の問いかけに答えて下さい。)

火事の場合
消防 はい119番消防です。火事ですか?救急ですか?
通報者 火事です
消防 場所はどこですか?
通報者 ・〇〇市(町)〇〇丁目〇番〇号の〇〇です。
・私の家は〇市(町)〇丁目〇番ですが、その〇側の〇〇さんの家です。
しろまるしろまる市(町)の〇〇スーパーの付近の住宅です。
・〇〇地区の山が燃えています。
消防 何が燃えていますか?
通報者 ・隣の家が燃えています。
・〇〇さんの家から煙が出ています。
・駐車場で車が燃えています。
消防 あなたのお名前と今おかけの電話番号を教えてください。
通報者 名前は〇〇 〇〇です。電話番号は〇〇-〇〇〇〇です。
消防 わかりました。直ちに消防車をそちらに向かわせます。
あなたは怪我等してませんね?
安全なところに避難してお待ちになってください。

救急の場合
消防 はい119番消防です。火事ですか?救急ですか?
通報者 救急です
消防 場所はどこですか?
通報者 ・〇〇市(町)〇〇丁目〇番〇号の〇〇です。
・私の家は〇市(町)〇丁目〇番ですが、その〇側の〇〇さんの家です。
消防 どなたがどうしました。
通報者 ・〇〇が〇〇を痛がって苦しんでいます。
・交通事故でけが人がいます。
(注記)具体的に話して下さい。年齢、性別、症状等。
(注記)症状によっては救急車が着くまでの間、応急手当をお願いすることがあります。
消防 あなたのお名前と今おかけの電話番号を教えてください。
通報者 名前は〇〇〇〇です。電話番号は〇〇-〇〇〇〇です。
消防 わかりました。直ちに救急車をそちらに向かわせます。

携帯電話からの通報

・GPS機能付きの携帯電話による通報については、発信地表示システムにより場所の特定がしやすくなりましたが(消防車や救急車の到着もその分早くなります)、電波状況や目標物のない山間部などでは場所の特定に時間がかかることもありますので、近くに一般電話がある場合は携帯電話よりも早く場所の特定ができます。

・管内市町からの通報でも、電波の状況や場所によっては、近隣の消防本部につながる場合がありますが、発生場所をお伝えいただければ、仙南消防本部に転送される仕組みになっておりますので、電話を切らずにお待ち下さい。

スマートフォン等から自動で119番を発信する機能について

・自動で119番を発信する機能とは
近年のスマートフォンやスマートウォッチには、自動車衝突事故等に伴う衝撃を検出して、自動で緊急通報を発信する機能(以下「本機能」という。)が搭載されているものがあります。
本機能を搭載したスマートフォン等が激しい衝撃を検出すると、機種等によっては警告音と画面上に警告が表示され、一定時間操作が行われないと、119番に音声メッセージによる自動通話が行われ、スマートフォン等の位置情報が消防機関に共有されます。

スマートフォン自動119番通報イメージ1
本機能によって、利用者が意図せず、緊急時以外に119番へ発信してしまう事例が多発しています。衝突事故以外にも、状況によっては衝突事故と誤って検出し、自動で119番に発信してしまう場合もあります。
【例】スキーやスノーボード中に転倒した際の衝撃
誤ってスマートフォンが落下した際の衝撃

[画像:スマートフォン自動119番通報イメージ2]
・救急車や消防車が必要ないのに119番に発信されたときは
119番通報を受けた消防機関では、通報者からの内容が確認できない場合、発信元に折返し電話をすることや、119番通報がされた際に共有される位置情報を基に、発信場所付近に救急車や消防車で向かい、通報者の捜索を行 うことがあります。
救急車や消防車が必要ないのに、119番に発信された場合には、電話を切らずに119番通報を受けた消防職員に「間違いです。救急車や消防車は必要ありません。」とお伝えください。
また、電話を切ってしまった場合には、仙南消防本部から固定電話(0224-52-1050)の番号で折り返し電話をするので、必ず電話に出て、間違いであることをお伝えください。

【参考】「スマートフォンから自動で発信する機能について」(外部リンク:総務省消防庁)

耳や言葉が不自由な方、音声による119番通報ができない場合

[画像:Net119全体図]

・聴覚、言語機能障がい者を対象とした「Net119」

Net119とは音声の聞き取れない人や、声で知らせることができない人が、携帯電話などで簡単に119番へ通報できるシステムです。

119番に通報したい場合、近くの人に頼むことができるときは、通報をお願いしてください。他に誰もいないときは自分で119番へ通報することになります。

Net119を使うと携帯電話の画面を見ながら必要なところを選び文字を入力するだけで119番に通報ができます。
令和元年7月1日よりスマートフォン・タブレットを対象とした新しいNet119が始まりました。機能が追加 され、画面も新しくなります。通報完了後は、なるべく文字の入力をしなくても、画面をタッチすることにより通報することができます。

[画像:Net119通報図]

・通報画面の例

[画像:通報画面の例]
[画像:通報画面の例]

・チャットの画面の例


[画像:チャット画面の例]

利用対象者は仙南消防本部管内の2市7町(白石市・角田市・蔵王町・七ヶ宿町・柴田町・大河原町・村田町・川崎町・丸森町)に在住し、または通勤か通学している方で、管内からの通報に限ります。


利用するには事前登録と利用規約の同意が必要ですので、登録用紙に必要事項を記入し、利用する方の携帯電話を持参して、仙南消防本部指令課へお越しください。
また、登録IDやパスワードをお忘れの方も仙南消防本部指令課までお越しください。


(注記)「利用についてのご案内」は、こちらをご覧ください。
(注記)「仙南地域広域行政事務組合消防本部 Net119緊急通報システム利用規約」は、こちらをご覧ください。
(注記)登録用紙の様式はこちら、登録用紙の記入例はこちらをご覧ください。
【参考】Net119緊急通報システム(外部リンク:株式会社ドーン)


FAXでの119番通報

FAXによる119番通報をご利用下さい。住所・氏名・ファックス番号が記入され、火事か救急かの状態を教えていただければどんな用紙でも構いません。
FAXに記入した用紙をセットし、119番にダイヤル後、送信ボタンを押すだけです。指令課にて受信後、確認書(救急車、消防車等が出動した連絡)を送信いたします。
(注記)救急の場合は、玄関の鍵を開けてお待ち下さい。
(注記)火災の場合は、通報後安全な場所に避難していてください。
(注記)FAX119番通報用紙の記入例はこちらをご覧ください。



多言語通訳サービス


多言語通訳サービスとは、専門スタッフがいる多言語通訳コールセンターを通じ、日本語が話せない外国人の方でも安心して119番通報ができます。外国人通報者と119番通信指令員(消防職員)、コールセンタースタッフの三者間による通話が可能であり、症状や持病、かかりつけの病院、災害の詳細等が把握でき、適切な消防業務が可能となります。さらに災害現場においても、コールセンターにつないだ携帯電話を用いて、外国人の方と消防隊員で意思疎通を図ることができます。サービスは英語・中国語・韓国語・タイ語など18か国語に24時間365日対応可能です。

仙南消防本部では、仙南地域を訪れる外国人観光客や居住する外国人が、火事や急病、事故等で119番に通報する際、日本語を介してのコミュニケーションが困難な場合に、電話による多言語通訳を利用して、消防車や救急車を要請することができる多言語通訳業務サービスを導入し、平成30年7月から運用を開始しました。利用できる条件は、白石市・角田市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町からの通報に限ります。


  【対応可能な18カ国言語】 令和元年6月からモンゴル語が追加されました

英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ ベトナム語・タガログ語・インドネシア語・ネパール語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語  
 

参考 救急車の呼び方 How to call an ambulance .
《外国人による救急車利用ガイド》 出典:消防庁ホームページ
English
Chinese繁体字
Chinese簡体字
Korean
Thai


Leahlet for foreigners (English Chinese Korea) 外国人用チラシ

駆け込み通報装置設置

白石・角田・柴田消防署、蔵王・七ヶ宿・丸森・村田・川崎出張所、槻木派出所の玄関入り口付近に、赤色のボックスに入った「駆け込み通報用の緊急電話」を設置しました。各消防署所において火災をはじめ、各種災害に全員出動する場合があります。そのような時に、火事や急病等で住民が駆け込んだ場合、緊急電話の受話器を取るだけで、大河原町にある仙南消防本部指令課と直接繋がり、最寄の署所から消防車や救急車を要請することができます。

 


お問い合わせ

[画像:消防テレフォンサービス]消防本部 指令課
〒989-1264
宮城県柴田郡大河原町字新青川1番地1
TEL:0224-52-1050 FAX:0224-53-3544
e-mail:honbufd@az9.or.jp



ページ先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /