このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2023年8月2日

ここから本文です。

1.津波防災インフラ整備計画

南海トラフ地震による津波に備え、防潮堤の整備・補強等の津波対策を計画的・効率的に推進するため、平成27年6月に防潮堤等の沈下対策を追加するとともに、津波対策による浸水想定区域の縮減効果をとりまとめ、「津波防災インフラ整備計画」を策定しました。

津波防災インフラ整備計画

津波防災インフラ整備計画パンフレット(その1)(PDF:6,948KB)

津波防災インフラ整備計画パンフレット(その2)(PDF:4,532KB)

津波浸水想定図(対策の効果)

(1)重点整備地区

福良港、阿万港、沼島漁港、洲本地区(PDF:5,289KB)

尼崎地区、鳴尾地区、西宮・今津地区(PDF:7,416KB)

(2)各市別

阪神間(尼崎市・西宮市・芦屋市)(PDF:2,643KB)

加古川市(PDF:7,371KB) 高砂市(PDF:2,669KB) 姫路市(PDF:2,751KB)

たつの市(PDF:1,889KB) 相生市(PDF:2,962KB) 赤穂市(PDF:2,459KB)

淡路市(PDF:4,473KB) 洲本市(PDF:8,387KB) 南あわじ市(PDF:6,641KB)

防潮堤等の沈下対策に係る詳細検討結果

防潮堤等の沈下対策に係る詳細検討結果

お問い合わせ

部署名:土木部 技術企画課

電話:078-362-9246

FAX:078-362-4433

Eメール:gijyutsu@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /