このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 暮らし・教育 > こども・若者・家庭 > 青少年育成 > 不登校・いじめ・ひきこもり等3

更新日:2021年12月9日

ここから本文です。

不登校・いじめ・ひきこもり等3

NPO法人 テンペラーレ

相談・支援機関名

NPO法人 テンペラーレ

住所

定例会 姫路市本町68 イーグレ姫路3階

男女共同参画推進センター グループ活動室

連絡先

電話:080-5304-4633(紀)

090-5674-4047(中島)

FAX:079-262-1922

設置主体

NPO法人 テンペラーレ

運営主体

NPO法人 テンペラーレ

最寄りの交通機関

JR/山陽電鉄姫路駅

支援内容

対象者 不登校・ひきこもりの当事者・家族

理解・関心のある方

相談事業・講演会・学習会・他団体と協働交流事業・自立支援事業・農作業の手伝い、プチボランティア・バザー出店・通信作成発行・家族教室などを開催(リメイクの会、クッキング等)

安心できる場で、いろいろな活動を通して社会や人のつながりを体験します。

親子居場所事業 生活のスキルアップ・自然体験・生きる力の向上を目指します。

利用方法

電話 来所 訪問

イベントや交流会に参加して下さい

Email npo-temperare@nifty.com

支援対象の年齢等

特にないが、10代後半から

開所日・受付時間

定例会 姫路市男女共同参画推進センター 活動室

第3日曜日 13時00分〜16時00分

費用(有料・無料)

定例会参加費500円

但し 初回 若者 無料
活動は実費(相談は無料)

予約の要否

ご連絡いただけると助かります。

ホームページアドレス

ブレイクスルー

相談・支援機関名

ブレイクスルー

住所

姫路市本町68 イーグレ姫路3階

姫路市男女共同参画推進センター グループ活動室

連絡先

電話:090-5674-4047

FAX:079-262-1922

設置主体

ブレイクスルー

運営主体

ブレイクスルー

最寄りの交通機関

JR/山陽電鉄姫路駅

支援内容

不登校・ひきこもり・ホームスクーラーの当事者と親と仲間

一寸「生きずらい」「女性問題」いろいろ語ろう

講演会・学習会・ワークショップ・ネットワーク仲間との交流会・関係機関との懇談・連携・情報交換・他機関・他団体との交流・協力・いろいろ

利用方法

お電話

来所

活動時間内は出入り自由です。

支援対象の年齢等

特に制限なし

どなたでも

開所日・受付時間

ブレイクスルー定例会 毎月第4木曜日 13時30分〜16時頃

イーグレ姫路3階 あいめっせグループ活動室

山寺カフェ 毎月第3水曜日 11時〜16時頃

(天候により早じまいあり お問い合わせください)

加古川市志方町「長楽寺」あずまや

費用(有料・無料)

無料です。

イベントや講演会など実費が必要な時があります。

予約の要否

特になし お気軽に お茶飲みに来てください。

ホームページアドレス

なし

ソーシャルデザインセンター淡路

相談・支援機関名

認定NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路

住所

〒656-0456 南あわじ市神代地頭方1538-1

連絡先

電話:0799-42-0399

FAX:0799-53-6278

設置主体

認定NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路

運営主体

認定NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路

最寄りの交通機関

バス停 神代

支援内容

・不登校・ひきこもりの相談

・不登校・ひきこもりの居場所の提供

・ジョブトレーニング等の支援

利用方法

すべて、まずはご連絡をいただいて相談、あるいは面談の上。

支援対象の年齢等

3歳〜65歳まで

開所日・受付時間

毎週 月曜・水曜・金曜(10時00分から16時00分)

祝日・年末年始・お盆はお休みです。

費用(有料・無料)

・相談:無料

・居場所:有料

・ジョブトレーニング:面接による合否あり

予約の要否

有り

ホームページアドレス

http://awajisoda.jp/(外部サイトへリンク)

一般社団法人いきがいさがし

相談・支援機関名

一般社団法人いきがいさがし

住所

西宮市名塩山荘8-10

連絡先

電話:050-3749-1227

FAX:

設置主体

一般社団法人いきがいさがし

運営主体

一般社団法人いきがいさがし

最寄りの交通機関

JR西宮名塩駅から徒歩40分

名塩山荘バス停から徒歩10分

支援内容

ひきこもり・不登校・いじめで悩んでいる本人や家族などの相談を受け付けています。

ひきこもりの方の交流会『出張居場所こもりす』や、居場所『地域活動支援センターnecoris』に参加していただき、少しずつ人に慣れていったりしていただくこともできます。

利用方法

【電話相談】火・水・木 13~16時

【面接相談】火・水・木 13~16時

【訪問相談】火・水・木 13~16時

≪予約連絡先≫050-3749-1227

≪予約受付時間≫火〜土 10~16時(日・月・祝・年末年始を除く)

支援対象の年齢等

年齢の制限はありません

開所日・受付時間

火〜土 10~16時(日・月・祝・年末年始を除く)

費用(有料・無料)

相談費用無料(通話料はかかります)

予約の要否

面接相談・訪問相談:予約制

ホームページアドレス

https//ikigaisagashi.jp(外部サイトへリンク)

いじめ相談窓口

県内のいじめ相談窓口

お問い合わせ

部署名:県民生活部 男女青少年課

電話:078-362-3169

FAX:078-362-3891

Eメール:danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /