このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > まちづくり・環境 > 道路・港湾・河川 > 河川整備 > 第45回 武庫川流域委員会

更新日:2009年6月2日

ここから本文です。

第45回 武庫川流域委員会

開催日時・場所

開催日時:平成18年6月26日(月)
場所:アピアホール

議事

1.開会
2.議事(議題)
(1)総合治水対策の検討(継続)
(2)その他
3.閉会

議事骨子(PDF:15KB)
議事録(PDF:209KB)

配布資料

議事次第(PDF:16KB)
委員名簿・行政出席者名簿(PDF:24KB)
座席表(PDF:16KB)

資料1 第55回運営委員会の協議状況(PDF:20KB)
資料2 8月提言骨格案(PDF:17KB)

(環境ワーキンググループ)
資料3-1 環境ワーキンググループの提言(目次)(PDF:15KB)
資料3-2 環境ワーキンググループの提言(PDF:113KB)
資料3-3 参考資料(PDF:1,037KB)

(総合治水ワーキングチーム)
資料4-1 第43回総合治水ワーキングチーム協議結果(PDF:24KB)
資料4-2 千苅ダムの治水活用に関する検討資料(PDF:272KB)
資料4-3 「新規ダム建設による環境への影響検討」に関する委員からの意見書に対する回答(PDF:1,055KB)

くろまる新規ダム建設による環境への影響検討に対する意見書等
資料4-4-1 「新規ダム建設による環境への影響調査」についての意見書(伊藤委員)(PDF:12KB)
資料4-4-2 「武庫川ダム案 環境への影響検討」について(岡田委員)(PDF:20KB)
資料4-4-3 「新規ダムの環境への影響検討」におけるモニタリング(奥西委員)(PDF:12KB)
資料4-4-4 「新規ダム建設による環境への影響検討」に関する意見書(田村委員)(PDF:18KB)
資料4-4-5 武庫川ダム「試験湛水」後の生物種、景観、文化遺産の保全は可能か!(法西委員)(PDF:165KB)
資料4-4-6 「武庫川ダム案 環境への影響検討」への意見書(その2)(村岡委員)(PDF:12KB)
資料4-4-7 「新規ダム建設による環境への影響評価検討」について(中川委員)(PDF:17KB)
資料4-4-8 武庫川峡谷にダムを建造することに反対する私の視点(酒井委員)(PDF:55KB)

(前回委員会 提出資料)
資料4-5-1 「武庫川ダム案 環境への影響検討」への意見書(浅見委員)(PDF:32KB)
資料4-5-2 武庫川ダム案 環境への影響検討についての追加調査要請(伊藤委員)(PDF:253KB)
資料4-5-3 「新規ダム」における土砂問題(奥西委員)(PDF:29KB)
資料4-5-4 「武庫川ダム案 環境への影響検討」への意見書(佐々木委員)(PDF:46KB)
資料4-5-5 「武庫川ダム案 環境への影響検討」への意見書(村岡委員)(PDF:13KB)

(意見書)
資料5-1 千苅ダム検討について(伊藤委員)(PDF:14KB)
資料5-2 数値化しない流域対策(森林)の保全について(加藤委員)(PDF:157KB)
資料5-3 水田及びため池の計画治水効果への参入(畑委員)(PDF:19KB)
資料5-4 河川整備基本方針における治水対策の選択肢について(酒井委員)(PDF:38KB)

資料6 住民からの意見書(PDF:573KB)

(参考資料)
参考資料1 河川整備基本方針及び河川整備計画の策定におけるパブリック・コメントの取り扱いについて(PDF:73KB)
参考資料2 新規ダム建設による環境への影響資料(PDF:1,194KB)

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局 宝塚土木事務所

電話:0797-83-3101(代)

FAX:0797-86-4329

Eメール:Takarazukadoboku@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /