このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > まちづくり・環境 > 道路・港湾・河川 > 河川整備 > 第42回 武庫川流域委員会

更新日:2009年6月2日

ここから本文です。

第42回 武庫川流域委員会

開催日時・場所

開催日時:平成18年5月22日(月)

場所:尼崎市中小企業センター

議事

1.開会

2.議事(議題)

(1)総合治水対策の検討(継続)

(2)その他

3.閉会

議事骨子(PDF:18KB)

議事録(PDF:233KB)

配布資料

議事次第(PDF:12KB)

委員名簿・行政出席者名簿(PDF:24KB)

座席表(PDF:16KB)

資料1-1 第41回武庫川流域委員会議事骨子(案)(PDF:15KB)

資料1-2 第50回運営委員会の協議状況(PDF:16KB)

資料1-3 第51回運営委員会の協議状況(PDF:17KB)

(総合治水ワーキングチームに関する資料)

資料2-1 第41回流域委員会 集約メモ(論点および集約・確認)(PDF:18KB)

資料2-2 第37回、第38回総合治水ワーキングチーム会議 総括メモ(PDF:22KB)

資料2-3 第37回総合治水ワーキングチーム会議協議結果(PDF:22KB)

資料2-4 第38回総合治水ワーキングチーム会議協議結果(PDF:27KB)

資料2-5 「基本高水」選択専門部会(仮称)の設置について(PDF:15KB)

資料2-6 整備計画における流域対策の検討(整備計画レベルでの流域対策効果量)(PDF:33KB)

資料2-7 武庫川の河川整備計画における河道分担量の考え方(PDF:1,274KB)

資料2-8 整備計画における貯留施設の検討(既設ダム及び遊水地)(PDF:29KB)

資料2-9 整備計画における新規ダム代替案の検討(新規ダムの代替案として遊水地を設置する場合)(PDF:28KB)

資料2-10 整備計画における貯留施設の検討(既設ダム)(PDF:52KB)

資料2-11 各洪水処理施設分担量(PDF:76KB)

資料2-12 武庫川水系に暮らす生き物およびその生息環境の持続に関する原則の提案(浅見委員)(PDF:43KB)

(環境ワーキンググループ)

資料3-1 武庫川における正常流量について(PDF:200KB)

資料3-2 正常流量のあり方に関する環境WGのまとめ(PDF:12KB)

(意見書)

資料4-1 総合治水における水田の役割と整備計画(畑委員)(PDF:20KB)

資料4-2 意見書(法西委員)(PDF:583KB)

資料5 住民からの意見書(PDF:284KB)

(参考資料)

参考資料1 豪雨時における水田貯留による流出抑制の提言書(PDF:32KB)

参考資料2 第36回総合治水ワーキングチーム会議協議結果(PDF:20KB)

参考資料3 第11回武庫川リバーミーティング チラシ(PDF:308KB)

参考資料4 当日配布資料(法西委員提供資料)(PDF:217KB)

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局 宝塚土木事務所

電話:0797-83-3101(代)

FAX:0797-86-4329

Eメール:Takarazukadoboku@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /