2010年05月13日
2010 Celtics playoffs
久しぶりにセルティクスのゲームに行ってきました!
プレイオフゲームなので、会場はものすごい熱気。。
いままで行ったゲームの中で一番盛上がっていた。。。。プレイオフゲームだからもちろんわかるけど、日曜日もてつだってか、若者も多く、普段はわりと静かな私たちのまわりの席も、立ち上がり、ヤジリ、、ほんとすごかったです。
ピアスとケビンがハイタッチしてるとこをおさめるはずが、、シャッターがおりたのはハイタッチ終了後
でも peirce(34) Kevin(5) Ray Allen(20)のスリーショット^^
この日は無事Cleveland に勝利したのだ^^
やっぱり会場での観戦は楽しいのだ。。。
ちなみにアベちゃんは今、ベースメントでGame 6を観戦中。。。
今までの対戦成績はこちら。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月09日
NYの道で、、
話が前後しちゃうんですけど、ニューヨークで、セントラルパークから地下鉄の駅に向かう道すがら撮った一枚、
素敵な建物に噴水とお花がとてもキレイで、、、
この日はとても天気がよくて、、 噴水の前でのんびりくつろぐガールズの姿。。。
私こういうの好きなのよね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月08日
ZEN-kunに会いに♪
先日、Kozu家のパピー "ZEN-kun”に会いにいっちゃいました!
大きくなったよーー! って聞いていたので、どんだけ育ってるのかしら〜?
って思っていたら、
普段、めちゃくちゃチャンキーなチャイを見慣れているせいか、まだまだ華奢で小さーい かわいーーい♡
なのに足がながーーーい!って一人で瞳をウルウルさせていました^^
私は初めてみる犬種で、背中の毛が一筋ほんとーに逆毛になってるんです! 何回もなぞってしましました。
この大きなたれ耳もたまらなーい ちゃんとおすわりして、ご褒美をまってるのです^^
まあ そんなZenくんに後ろ髪ひかれながらも、、
みんなでバジルもぎながらキッチンでKozuさんがジェノバぺストを作る作業をみせてもらって、わいわいおしゃべり♪ 花束状態のバジルは、ダンナさまが当日買いに走ってくれたのよね? どうもありがとうございます。。
もちろんまたもやKozuさんランチまでごちそうになり、、、相変わらず、素敵な食卓です♪
大輪のピンクのシャクヤクもとってもかわいかったです。 私シャクヤク大好きなんです。。
作ったペストでジェノベーゼに、彩りの良い前菜にサーモン t-bearさん手作りのパンどれもほんとうにおいしかったです。 T-bearさんの新たな特技を発見です^^
そして、もちろーーん Kozuさん私の大好きなパリブレストを作っていてくれました♡ ありがとー ほんとにおいしいのよね! 紅茶もおいしかったよー そしてお土産までちゃっかり持って帰り^^;
またもや大満足な一日を過ごしました!今度はZen君つれて、素敵なご近所を散策できればいいなー!
ごちそうさまでした♡
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月04日
from my garden...
お庭のお花も随分と咲き始めたのですが、なかなかアップする時間がなくて。。
久しぶりに庭のお花を集めてアレンジしてみました。
オレンジ、ピンク系のお花の中に鮮やかな紫のパンジーをちょこっといれてみた。
自分の好きな色のお花を植えるので、お花の手入れをしながら摘んだものでも、それなりにしっくりきてる?
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月03日
プロビデンスのケーキ屋さん
お昼とお買い物を楽しんだあと、向かったのは、Pasticheというデザートショップ
ランチのお店と通り一本違いであるので、ランチ食べて、お茶とケーキって時にもってこいのロケーション^^
店舗は、青い外観で、ウィンドウボックスにお花も飾られなかなかいい感じ!
店内も明るく、さっそくケーキのウインドーケースを覗き込む。
アメリカっぽいデコレーションのケーキがたくさん並んでいました。 もしかしたら見た目的に、はずれのもあるかなーー?って思うところもありましたが、、、、
3人とも違うケーキを頼んだのですが、どれもそれほど甘くなくおいしかった。
私はキャラメルバナナタルトという、けっこーヘビーなのを頼んだのですが、砂糖のがっつり効いた甘さじゃなくておいしかったのです!! 日本でもありそうな感じ!と 私の中ではかなり好印象
だいたい、こうして、お茶とケーキを。。みたいなお店がアメリカって少ない気がするから、それだけでもポイント高かったです^^
実は私の住む町からは、ボストン方面へ向かうのとプロビデンスに向かうのと車でほぼ同じくらいの距離!
前に一度ブラウン大学界隈にアベちゃんと来たときも、なんかボストンより歩いてるガールズやおばさまが華やか?なんて思ったんですが、今回も好印象。
95で一本だから、車でプロビデンスへの出没率がふえそうな予感 皆様またおつきあいください!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月02日
Costanino's Venda Ravioli restrant 〜providence〜
数日前、お友達に、お隣のRI州に良さげなケーキ屋さんがあるのだけど、、と声をかけてもらい、実現したプロビデンスタウンツアー せっかくだから、ランチもどこかで。。。って リサーチ上手のt-bearさんが探してくれたのが、このCostanino's Venda Ravioli というお店!
これが、、ほんとうによかった!!! ほんとうに探検隊3人目を輝かせてました。
中に入ると、なんだかいる人もイタリアーーンな感じの人が多いなって思ったら、こちら、プロビデンスのイタリア人街Federal Hillにありました。
webサイトを見ると、レストランが独立してあるのかな?っておもったのだけれど、
イタリアングローサリーショップの一角にテーブルがおいてあり、そこで食事をできる感じでとっても気軽!(もしかしたら、夜は奥にレストランとしての空間ががあるのかなー?っておもったのだけれど謎のまま)
店内は、お惣菜を求める人と食事をする人でめちゃくちゃにぎわっていましたが、お店の一番おくでワインを楽しみながらランチするおじさんたちにまじって、ランチをしてきました。
何にしようかなーってメニューをみたけど、よくわからないので、無難にパスタにしました。
私は茄子とひき肉のリガトーニ(11ドル)定番な味だけど、おいしかった! ひき肉がイタリアンソーセージだったのかな?? ちょっとハーブがきいたような!
隣のおば樣方がやっぱり3人でランチを楽しんでいたのだけど、お友達が食べていたパスタにものすごい反応して^^
と思ったら、そのおば様たちの所に運ばれてきたメインぽいものに私がものすごい反応しちゃった^^;
次回はパスタ以外のものも食べてみたい!
食事の後は、併設された食材店がほんとに興味そそられるものいっぱいで、生パスタ買おうかまよっていると、向こうから、もうお会計をすましたt-bearさんが笑顔で現れた! すばやい!
私は、とりあえず、パウンド13ドルちょっとのparoma プロシュートを試食させてもらい、おいしかったので6スライス頼んだら3ドルしなかった! それから白トリュフ風味のオリーブオイルを購入。 とりあえずキリがないのでお会計をすましてると、向こうから買い物袋2つ抱えたKozuさんが現れ大笑い!
みんな食べて買って、大満足でした^^
この後、大興奮のまま、お目当てのケーキショップに移動するのでした。 続く。。。
あっ でも一つだけ、謎なことが、、、
この後、ケーキ屋さんに向かうのですが、一度間違えて逆方向の大通りへと小さな道を3人で歩いたんですが、
たいした距離じゃないのに、大型犬らしき犬のフ○を3つもみつけてしまい ???でした
犬と暮らすものとしては、ちょっと。。。 せっかくキレイな町なのだからちょっともったいないなーって思っちゃいます
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
水が飲めない!!
今朝遅く起きた私に、アベちゃんが「歯みがいちゃだめだよ!」
「いや。。。もうみがいちゃったけど、、、何で?」
ボストンエリアの大きな水道管が壊れたのだそうで、、今、水はでるけど、貯水池や湖から直接浄水せずに配水されてるのだって(ゲッ!) なので、しばらくは飲み水は沸騰させてからか、ペットボトルのものを使用しなくてはいけないそうで復旧のめどもまだあきらかじゃないらしい。。
えー じゃあ コーヒー買って来て! ってアベちゃんにいったら、
「いや、だからダンキンもスタバもだめだから。。って。。。」そうか、、、ぼけぼけの私、
でも、隣町は影響をうけないらしいから、隣町までアベちゃん、今コーヒー買いにいってます^^;
飲めない水が配水されている町(boston globe.comより)
Arlington, Belmont, Boston, Brookline, Canton, Chelsea, Everett, Lexington, Lynnfield Water District, Malden, Marblehead, Medford, Melrose, Milton, Nahant, Newton, Norwood, Quincy, Reading, Revere, Saugus, Somerville, Stoneham, Stoughton, Swampscott, Wakefield, Waltham, Watertown, Winchester, and Winthrop.
しばらくシャワーとか、、さっと済ませるだけなら平気みたいだけど、 でもすっきりしない気が、、早く復旧してくださーい
ちなみに、うちの近所のスーパーでは既にペットボトルの水は売り切れたらしい。。。(アベちゃん情報)
昨日の夜は、普通に水使っちゃってたよ。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月01日
nothing on you〜♪ B.o.B
時々アップしてる、最近頭の中でグルグルまわってる音楽です。
今はこれですね〜 B.O.BのNothin on you
夏らしいサウンドとラップがドライブにサイコ〜♪
Nothing on you は、you are better than me ということのよう。
I got nothing on you 君にはかなわないよ! みたいな。。
you got nathing on me はその逆になるので気をつけないとねー
Wordreference.comというサイトでちょうど同じ慣用句の質問をしているのがあったのですが、
※Just be aware it is really informal though. ("Got" in most cases is informal anyway)
と回答の中にありました。
got nothing on you
でも歌だからね^^ 歌詞の中にね こんなフレーズがあるのです。
Beautiful girls all over the world
I could be chasing but my time would be wasted
They got nothing on you baby
Nothing on you baby
世界中のキレイな子を追いかけることもできるけど、時間の無駄だと思うんだよね。(どんなキレイな子も)君にかなわないよ! 君にかなう娘なんていないよ!
という感じだろうかー
※勝手にそういう風に解釈して聴いてるんだけど、まちがってたらおしえてくださーい。
ちなみに、最近、車の運転が増えた私が車内できくFMステーションがJam'n94.5ヘビーローテーションなので今時のミュージックが頭の中でぐるぐるまわりますよー
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
Emack&Bolio'S☆NYで一番のアイスクリームのはずが、、、
もうすぐKIちゃん達とのお別れが近づいてきた、、しゃべり、笑い、歩いた私たちのしめくくりは、もちろんアイスクリーム! Kiちゃんリサーチのもと,NYで一番おいしいアイスクリームショップだというemack&boliosに行くことに。。。 私の中では、ボストン=アイスクリーム、、サンフランシスコ=チョコレート、NY=ベーグルとなるわけですが、、 NYのアイスクリーム!って意気込んでいきました
まあ店内はボストンによくあるアイスクリームやさんとかわらない感じだけど アメリカっぽいよね!
迷ったけど、メニュから Raspberry truffle を注文
コーンが、ワッフルとシュガーコーンとウォーターコーンと選べるのだけれど、シュガーコーンでよかったのに、見つけられなくて、ワッフル選んだら1,25追加料金だった、、、多分 シュガーコーンは50セント
いつものごとく、やっぱ アイスクリームはおいしいよなー なんて思っていたけど、実はどのお店にいってもそれほど説明できるほどの違いがわからないので アイスクリームはおいしい ってことで勘弁!!!
でね、、、 帰ってからちょこっと調べたら、このアイスクリームやさんボストンが発祥の地なんだって(笑) まあ ボストン=アイスクリーム 間違ってないってことだ。。。
ちなみに私がNYで行ったのはアッパーウエストエリア
389 Amsterdam Avenue, New York, NY
(212) 362-2747
Emack&Bolio'S
1975年にボストンを拠点にヒッピーアイスクリームショップとしてオープン。現在では全米にチェーン展開している。年間で100種類ものフレーバーを作り出し、ネーミングもユニークなアイスクリームは、成長ホルモン剤を使わない牛からのミルクを使い、着色料を使わない、高品質な素材を使うなど自然派志向。他に、スムージーやヨーグルト、オーガニックのコーヒーなど。
アッパーイーストサイドとソーホーに店舗あり。
↑紹介文は「ニューヨークのレストラン」Webサイトより
このサイトがまたおいしそーなものいっぱいなのよね〜
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月30日
ZABAR'S 〜New York〜
さて、正直今回のNY日帰り、ちょこちょこ食べてばかりです。
こちら、アッパーウエストサイドにあるZABAR'S(ゼイバーズ)というヨーロピアンなニオイ漂うグルメスーパーです。
1Fは豊富で質のよい食品、2Fはキッチン用品が所狭しとおかれていて、ちょっと面白かったです。
この日は、無料で、家の包丁を研いでくれるイベント?か何かをやっていて、みんな包丁といでもらうのに並んでました(笑
色々心ひかれたのですが 一番心ひかれたのがスモークサーモンです! ショーケースを覗いていると、このひげのおじさん、一切れおいしそうなスモークサーモンをさしだすものだから、すかさず試食。。。。
めちゃウマ!!!!!これからミツワまでいってから家路につくというのに買っちゃいました。 だってほんとーーーーにおいしかったのです。今まで自分で買ったスモークサーモンの中でダントツ ナンバー1! おじさん 試食をさしだしてくれてありがとう!!!!
ショーケースの写真をとっていると、おじさん「写真とりたいの?」って、、 いや、もう撮ったけど、、って思っていると、スモークサーモン片手にポーズをとってくれました(笑
ちなみに、おじさんの持っているスモークサーモン 私のです^^ 1パウンド35ドル と聞くと高い気がしますが、10ドル分もらい、6、7切れあったかな?? もう ほんとトロトロでスモークなんだけど生みたいな、、
冷蔵庫で6日間保存オッケー Novaというスモークサーモンでした
NY行ったらまたぜったい買いたい!! 手頃にパック入りになってるのも売ってました それもおいしそうだったな
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月29日
MFA 〜art in bloom 2010〜
聞いてはいたけど、いつもタイミングを外して、行くことができなかったMFAでのイベントArt in bloom展(4/24-4/26)今年はお友達が声をかけてくれて、行くことができました! ほぼ1年ぶりのMFA
エレベーターを上がってすぐのところにあって、存在感があった作品、アンバーな色合いで器もまるっこい竹細工みたいでかわいかった。
コラボ作品はこちら。。。 うーーん たしかに。。 存在感あって正解。
どうも動物びいきの私。。 他にも写真をとったのだけれど、”くじゃく”作品を2つのせてみます。
こちらー その存在感にみんな足をとめてた、陶器の白いくじゃくとのコラボ
実はこちらも"くじゃく”なのです 色合いも花材も 随分ちがうけど
コラボ作品とならべるとなんか納得。。 でも最初ターキーかなー?っておもっちゃったのです^^;
どちらかというと、絵画の右にいるにわとりくんに見える気も。。
このイベント、ボストン界隈の各町のガーデニンググループがアレンジメントを作っているのですが、
日本のいけ花クラブ(?)の作品もありました^^
ほんとうにたくさんのフラワーアレンジとアートのコラボが、、夜行ったので、2時間の制限があったので全部は見てないと思うけど、ほんとうにじっくり見ていたら、1日すぎちゃうかも。。
3日間のみという短いイベントだけど、来年がいまから楽しみです!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月28日
chelsea market で見つけたカップケーキ
写真があんまりよくないのですが、カップケーキ屋さんが2件並んでありました。 eleni's というカップケーキとアイシングクッキーのお店の横にあったカップケーキ屋さん なんかめちゃアメリカ(笑
調べても名前がでてこなかった^^; (もしかして同じお店かも???)
前にNHK特集で、NYでフードビジネスを起こしたい、料理好きな個人に、業務用の什器を完備して調理スペースを提供したり、ビジネスアドバイスなどもしてバックアップする場所があることを紹介していました。路上屋台や小さな店舗からコツコツはじめて成功する夢を持ってNYで暮らす人がたくさんいるのだろうなー Amy's breadもeleni's も人の名前だものねー 自由なアイディアで、小さいとこから成功した人なのかなー? って思ったりしながら写真をとってました。 少しネットサーチしてたらEss-a-Bagelの味が忘れ慣れなくて、日本でベーグル屋さんをオープンした方もいるとか、、何かとの出会いって大切ですよね。
すっかりのほほんと暮らしているけど、どこかにアンテナはって過ごすのを忘れないようにしたいなー
ちなみにこちらがeleni'sのアイシングクッキー(webサイトより)
ピンクを基調にしたかわいいお店で、でもクッキー高かった〜〜 食べたいというよりは見ていてHappyになる感じ!
前回、行ったときはこのフードコート部分が工事中だったのですよね。。 The lobster placeのlobster ビスク、次回は挑戦してみたいです。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月27日
Amy's bread 〜Chelsea market〜
kiちゃんとお友達と再会してから、2人は遅めの朝食をエッサベーグルで食べたばかり。。ということでそのままチェルシーマーケット方面に移動して、お茶をすることに、、、チェルシーマーケットはこれで2度目だけれど、前回は工事中だったので違うところにきたような気になってしまいました。
kiちゃんおすすめのAmy's breadをチェルシーマーケットで発見し、、入ってみる。。
こちらのパン NYではとっても人気があるそうです。
オーダーを終えて、外の席でお茶をしていると、お店の前は長い列になってました
おいしいパンといいながら私、チーズビスケット1つを購入 でもおいしかったです! パンも買ってみればよかったかな? Kiちゃんの買った、キャラメルバー?もなんかカシューが香ばしくておいしかった!!
こちらのトートバック(エコバック?)がとてもかわいかったので、荷物もふえそうだし購入することに
電車の中でかわいいな〜 って眺めながら幸せにひたっておりました。
こんなんでハッピーになれるなんて単純な私です。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
登録:
コメント (Atom)