2010年04月14日

アベちゃんマジック


ナーサリーがオープンして真っ先に並ぶのがパンジー
我が家は今年もたくさんパンジー植えました。。

とある、晴れた日、、庭仕事をしているとアベちゃんが帰ってきた。。
「タダイマー」

時々、アベちゃんってすごいと思ことがある。。 観察力があるというか、、
だいたい、私がいつも食べてるものとか買っているものとか、ちゃんと把握していて、切れると補充してくれたり、、

今回もせっせとお庭で花を植えていたら、トラックの荷台にはキレイなパンジーが♪
グッドタイミングだよ〜。

大きな株だったので、早速一つはフラワーポットに。。。


一つはハンギングに。。。。

ほんと、欲しいと思っていたから 私は機嫌がよくなるよくなる。。
アベちゃんマジック。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月12日

Ice cream truck!


この時期になると、遠くから聞こえてくる、オクラハマミキサー(だと思う)
アイスクリームトラックが近くにいる合図だ。。
子供達がこの音楽をきいたらさあ大変。。 アイスクリームだ〜 と騒ぎだす。。

今日もお庭にでて、お隣さんとしゃべっていると何処からとも無くこの音楽が、、、
もちろんGちゃんは気がついた! 「ねえ 聞こえる??」
お母さんと私、、顔を見合わせて あらら。。。  

来た来た アイスクリームトラック、、 最初にかけよったのは、隣のマギー、、ボクサー推定12才。。


今日は、お母さんのお手伝いでお花に水あげたり偉かったしね。。 真剣にアイスクリームを選ぶGちゃん
「Doraがいい!」 といってお母さんに却下されてます。。


すっごいあやしいアイスクリームがいっぱい。 私もDoraとかスポンジ何とかとか、気になったけど、まずいらしいです。。。 


無事、アイスクリームを手にするGちゃん プラス 私♪ 無難にお隣さんおすすめのクッキーサンドにしてみました。 初アイスクリームトラックのアイス ゲットです イエーーィ 
Gちゃんにおいしいねー というと、 「私のもおいしいのよ 食べてみる?」って。。口のまわり真っ赤だよ!
ちょっと楽しい体験でした^^



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月10日

ランチ@friend's home


先日フラフラとお友達のところに遊びに行ってきました。
外でタイフードでも食べて、MFAに行こうか〜なんて話をしていたのですが、当日はあいにくの雨。。
そしたら、なんとね ランチを用意していてくれたのです。。。ありがとう!
写真は、はずかしいから。。ということでないのですが、イタリアンソーセージと茎ブロッコリー(なんていうんだっけ?)のパスタがむちゃくちゃおいしかったんです。。。 自家製のサラダドレッシングもおいしくて もともとお昼は軽めの私ですが、ばくばく食べてしまいました。

お友達の家で食事するのっておもしろいですよね。。 自分が使ってない素材だったり、調味料だったり、、いろいろ発見できて。。 今回もビーツとボルシチの話で盛上がってしまいました。。
ビーツって奇麗なピンクで興味あったけど、自分で買ってみたことってなかったんだけれど、、ロシアとフランスで暮らしたことのある彼女にとっては、とっても身近な食材らしい。。
残念ながら、味見ができなかったのだけれど、下ごしらえの仕方を聞いたから、今度ぜひ自分でも買って食べてみようと思います。

彼女がランチを用意してくれてる間、なんだかおいしそうなお菓子がいっぱい載っている料理本があったので見せてもらっていた。。サンフランシスコで人気のベーカリーTarutineの料理本ともう一つはフランスで人気のシリーズなんだそう。。一つは中身がフランス語だったので、よくわからなかったけど、写真も素敵で、、と思ったら日本人のフォトグラファーだったのです。
こういうの見てるだけでも楽しいのよね。。

食後は、このTarutineのレシピで作ってくれたレモンバー(?)を頂きながら、のんびりおしゃべり、、、
初めてお邪魔するのにかなりくつろいでしまいました。

asa-pyonさん楽しい時間をありがとう&ごちそうさまでした♪


あっ 忘れてはいけない!もう一人、、いや一匹 めちゃくちゃかわいい子が待っていたのです。
ベアちゃん8才 日本生まれ。。  ベアというより、オオカミ? 狐? 拾われっこ。ミックス。ちょっと変わった毛色、、なんかチャイに通じるものがあって。。 未来のチャイ友です^^ このしっぽの白いポイントが、、


始終寝ていたベアちゃんですが(笑 とってもおだやかでおりこうさんでした。 この、どうよ。ってのびてる足がかわいい〜〜〜。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月09日

CHAIは何犬?


チャイと散歩してると、”なんて犬?”ってよく聞かれるんですけれど、、実は私もよくわからない。。
でもミックス犬です。昔は雑種といわれてたワンコです。(ちなみに英語で雑種はMUTTとも言うけど、辞書にはあんまりいいニュアンスじゃないとありますが、アベちゃんは愛情こめて普通に使うことがあります。)
シェルターの人は、オーストラリアンシェパードとロットワイラーとテリアもはいってるかも、、なんて言っていましたが、、実際のところぜったいロットワイラーは入ってないだろー って思う。。 レトリバーの何かは混じってるかなー??なんてことも思うのですが、、、

さて、とある日、アベちゃんが散歩から帰ってくると、通りがかりの人に、
この犬って"nova scotia duck tolling retriever"じゃないか? って言われたそうです。。。
なんだそりゃ?? それにしても長い名前。。 
いやー ミックスだから生粋の。。。ってわらってたんだけど、気になったのでサーチしてみたのです。


それが、この犬種! たしかに特徴がそっくり!!
足が短くて、目が小さめで、無駄にふさふさしたしっぽ。。(チャイ! けっしてけなしてないから!) 色こそ違うけど体格もそっくりー って思うのです。 カナダ原産でレトリバー種のなかでは一番小さいそうです。。。 けっこー性格とかもそっくりでぜったいミックスなんだけど、チャイは自然発生的にこの犬種の交配と近い掛け合わせになったんだろーなーって勝手におもってます。。

だから家では、たまにDack dogー! とか pretend dack tolling retriever!と呼ばれてます^^

似かよったアングルの写真がないのが残念だけど、ほんとそっくりなんですよー。
まっ チャイのほうがかわいいけどね。。。(←親ばか)


おまけ。。。。happy-go-luckyなチャイ♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月08日

日本からの小包


去年帰国した友人から、サプライズな小包が届きました。 お家に遊びにいったり、ランチしたり、、、とてもお世話になった彼女  なんだか会いたくなってしまった。。。

わらわら栗に桜のルイボスティー、、それからGateau festa HARADAのラスク!
どれもツボにはまるセレクトなのです^^
実は私、ハラダのラスク食べたことなかったんです。。。
ホワイトチョコ好きの私にはたまらないホワイトチョコのラスクもあって、ちょー好みでございました

ほんとうにありがとう☆ 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月06日

我が家にもEaster bunnyが。。。


うちはイースターと全然関係ないので来ないとおもっていましたが、、遅ればせながら、我が家にもイースタバニーがやってまいりました。ベービーモニターとともに^^

おとなりのおくさんとは、この季節ガーデニングの話などでもりあがったり、、家族ぐるみで仲良くしています。

2人のかわいいキッズのママさんなので、お昼ね中のbaby-J18ヶ月(?)とデイケアのお迎えが重なってしまった時は、たまーーにモニターの電波が入る我が家にモニターをおき、上の子をデイケアにピックアップにいくことがあります。 その間10から15分。 モニターのザーーと言う音を聞きながら私は過ごすわけです。 何かあったら預かっている鍵でかけつける感じですが、今まで泣き声一つ聞いたことがありません。。。でも今日はモニターの調子が悪く、途中音声がきれて不安になり、ベビちゃんを確認にいくという冷や汗場面がありましたが、すやすやとお昼寝中でした あーよかった。。

今日は週末がイースターだったということで
「キャンディーで家があふれていて、今日もデイケア用にカップケーキ焼いちゃったし。。」って^^
お手製のカップケーキとキャンディーを持って来てくれました。 

私の住む町はボストンから離れていて、、おしゃれなとことかあんまりないのですが、こうしたご近所さんと温かい交流があるところは気に入っています。 おとなりさんに恵まれたのはほんとうにラッキーだなーって思います。

ちなみに本物のバニーちゃんも我が家の裏庭に住みついていて、、、植えたばかりのパンジーの花を片っ端にたべちゃいます。。 かわいいんだけど、、、 パンジー食べないでー(涙)



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月05日

春色♪ 〜Ranunculus〜


シャーベットカラーの春らしいラナンキュラスがかわいらしくて、ついつい手に取ってしまいました。
この写真、Kozuさん風(←勝手に名前だしてごめんね)にどこかに文字でも入れようと思ったのだけど、、入れる言葉がうかばなくてね^^; なんかいい言葉募集中(笑)

お部屋の中が一気に春っぽくなりました♪



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月04日

Apple tart


随分前にお友達が遊びに来た時に焼いたアップルタルトです。。
タルト生地はだいたいCuisinartで作っているのですが、サクサクと焼き上がりなかなかおいしいので、面倒くさがりの私にはピッタリ!(生地を寝かせる時間はけっこー長いですが、、) だけど、このクイジナート今年張り切って買い替えたのだけど、ちょっと、”しまった〜!”と思っているところも。。。まっ その話はまた次回に。。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月03日

真っ青な空


まだまだ裏庭はぬかるんでいるけれど、、Tシャツ一枚でも過ごせるほどのイースターの週末、
近所でいち早く開花したレンギョウが真っ青な空に映えてとてもキレイです



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月02日

シエスタ。。。


久しぶりに晴天!! 雨続きで、ぜんぜんお散歩できなかったチャイはかなりハッピーだったに違いない。
お散歩から帰って来たチャイはリビングの片隅でお昼ね中。。。


ちょこっとまとまった足があまりにもかわいいんでアップにしちゃいました。 あっ 毛がのびちゃってる。。。。 




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年04月01日

アフタヌーンティー♪


少し前ですが、、久しぶりのお友達とアフタヌーンティーを楽しみました。
いつもお世話になってるamourさん宅に到着すると、そこには素敵なテーブルセッティングが待っていました。

テーブルクロスやランチマットなど、、すべてがお手製というすばらしさ。。。
なんか素敵で温かさもある食卓っていいですね^^ 
続々と並ぶ、お友達たちのスイーツにおかずも、目で楽しめ味もおいしいという、、ほんと色々触発されます☆

楽しいひと時はあっという間に過ぎて、お尻に根が生えてる状態だったんですけど、なにせ1時間に2本あればいい電車の時間を気にする私と友人はうしろ髪ひかれながら家路につくのでした。


はい、また並べてみました(笑 デザートプレートです^^ はーー 美しいー♪ おいしいー♪

Amourさん、みなさん素敵な時間をありがとうございました♪ 第2弾もぜひ! なんてずうずうしい私です^^;





にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年03月31日

またもや裏庭が危機


ストーム情報がでていた昨日、ものすごい大降りというよりは、とにかく一日中降り続いた雨のため、我が家の裏庭はまた池状態に、、、 どんどんと少し高くなった家に近い部分まで水たまりになりはじめ焦る私。。。
お隣さんが前回こえをかけてくれた、水を吸い出すモーターを少しだけかりることにしていました。

これがすごい、、10分くらいでけっこーな水をドライブウェイから道路のほうへ排水できるのだけれど、10分ごとにモーターを休めてあげなくちゃいけない。。とりあえず20分だけ借りて、またモーター君はお隣に帰っていきました。。 今回も浸水はまぬがれましたが、ほんと恐怖です 5月はまた雨の季節。。お手柔らかにお願いします〜。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年03月30日

kitchen リモデル 〜backsplash-2〜


ずいぶん時間が経ちましたが、、やっと職人さんがきて、バックスプラッシュのインストールがおわりました!!
あーー 長かった、、バックスプラッシュ選びを始めたのが去年の秋
たくさんのサンプルを取り寄せて、最初は、普通の正方形のモゼイクというのを避けようと横長のグラスタイルばかりを探していたのだけれど、最終的に選んだのは、こちらハーフインチサイズのモゼイクタイル。シャイニーすぎず予想以上に好みの仕上がりとなりました♪ あー うれしいです。


タイルをアップするとこんな感じです。2種類のグラスタイルと、マーブルストーンがランダムにミックスされていて、見た目は少し緑ががかった感じとなります。
でもね、このグラスタイル、最後まで職人さん泣かせだったらしいです。最初にタイルシートを見せた時、ほんとにこれにするの? 変えるなら今だよ。ってもっと大きいサイズのものか、普通のタイルをすすめるのです。。
なんでかって、、そのほうがずーーっと作業しやすいし、時間だってかからないんだそうで、、
グラスタイルを使うと、ベースに使用するGroutという粉も白いものを使用しなくてはならず、、通常使用するグレーのものより、乾燥するまで時間がかるのだそう。。そして、タイルの厚みもあり、小さいからカットも大変。。
そして、仕上がりのためのGroutもタイル一つ一つが小さいので目地が多くなり普通以上に必要となり、、
私、Watertownまで車を走らせ、3件も追加のGroutを探すはめに、、、


Backsplashが入る前のキッチンの壁


インストール後♪
できあがってみると、タイル職人さんも、ビューティフル!! You did good jobとかいって、最後にやっとこのグラスタイルの良さを認めてくれくれたのです。。わーーい^^
グラスタイルは、普通のタイルより割高になる確率が高いけど、、やっぱり素敵♪



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /