[フレーム]
知を拡げ、 文化を描く
PICK UP
  • 記事を読む

    第37回 京友禅(手描)専門コース 研修生募集

  • 記事を読む

    京都市産業技術研究所ユーザーズコミュニティの創設について

  • 記事を読む

    バーチャル修了作品展(陶磁器・漆工コース)
    令和5年度 伝統産業技術後継者育成研修

MAGAZINE
  • 記事を読む

    文化首都を支える強い経済の復活〜松井市長の産業政策

  • 記事を読む

    職人紹介 亀井 剛 氏

  • 記事を読む

    大量生産を目指し、ビーカーサイズの実験から伴走│ケイネックス株式会社

  • 記事を読む

    ヒトと医療とITをつなぐ技術で課題を解決する│株式会社null

技術と文化で革新イノベーション
起こすまち「京都」
京都市産業技術研究所は、伝統産業から先進産業まで、地域企業を技術面から支援する公的な産業支援機関です。
創設から100年余り。ものづくり技術の向上に取り組む事業者の挑戦を支援してきました。そこで生み出された技術が生活の中に浸透し、やがて新しい文化が生まれます。
私たちは、技術と文化でイノベーションを起こすまち「京都」を地域企業とともに築いていきます。
製品の開発・改良、製造工程、品質管理などの技術相談に、各分野の研究員がお応えします。
構想段階のお悩みや小さな不具合など、どんなことでもかまいません。お気軽にお声がけください。

ご相談の例

新たな挑戦
  • 今のライフスタイルに合った商品を開発したい
  • 開発した新素材の活用方法についてアイディアがほしい
  • 原料を環境負荷の少ないものに変えたい
  • この製品を必要としている人に情報を届けたい
  • 製品の品質を数値化するために、分析を依頼したい
  • 新製品の実用化を目指し耐久性を改善したい
  • 手頃な価格で販売できるよう、製造工程を改善したい
  • クレームへの対応について相談したい
問題解決
地域企業の挑戦を支援するために、伝統産業から先進産業まで
幅広い分野の人材育成に取り組んでいます。
ものづくり技術の向上を目指す方、ぜひご活用ください。
伝統産業技術後継者育成研修
京都の伝統産業を支える人材を累計 13,000 人以上輩出
歴史の中で育まれてきた伝統技術を継承し、時代に合うかたちで産業にいかしていくために、京都が誇る「京焼・清水焼」「京漆器」「西陣織」「京友禅」などの技術者を養成する研修を実施しています。
ORT研修(On the Research Training)
ものづくりに関する基本的な知識・技術が習得できるオーダーメイド型の研修です。短時間のセミナーとは異なり、じっくり時間をかけて学べるため、技術をしっかり自社に持ち帰れます。
評価技術講習会
地域企業の技術者や大学の研究者等が材料分析の基礎を学べる講習会です。
分析スキルの取得で、製品開発や品質管理、不具合の改善にお役立てください。
分析技術講習会
京都バイオ計測センターでは、バイオテクノロジー関連の高度分析機器を設置し、機器の共用利用による共同研究の推進や中小企業の研究開発支援、高度分析技術者の育成等の支援に取り組んでいます。地域企業をはじめ、大学・公設機関の研究所の分析技術の高度化を目指す講習会を実施しています。
産技研と
共創する
地域企業や大学、支援機関などさまざまな業界の方々との連携により、新しい価値を創造し、
京都が技術と文化でイノベーションを起こすまちであり続けることを目指します。

共同研究・受託研究

共同研究は、産技研と企業・大学などがお互いの技術を活かし合い、
これまでにない技術の開発や製品化を目指す長期プロジェクトです。
産技研に全工程をお任せいただく受託研究も承ります。

事例

漆の可能性が広がる
これまでにない光沢と透け感のある漆を開発

×ばつ産技研

  • 新商品開発
  • 特許取得
  • 新たに高い光沢感、透明感のある漆を共同開発(特許取得)
  • 今後、ガラスやプラスチックなど、新たな材質への用途展開が期待される

西陣織のデザインの限界を打ち破る
独創的な意匠を実現した片側紗風通織物

×ばつ産技研

  • 新商品開発
  • 産技研と共同研究を行い、従来のメカジャカードを用いた独創的で多様な意匠の表現が可能に
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /