2019年10月9日水曜日

第9回田染案山子コンクール 投票 スタンプラリー&フォトコンテスト開催!


第9回 田染案山子コンクールの開催に合わせ、2019年度も下記の通り、投票、スタンプラリー&フォトコンテストを実施いたします。

皆様のご参加をお待ちしています!

■開催期間 
2019年10月13日(日)~11月29日(金)

■展示場所
豊後高田市田染地区(小崎地区、真木地区、蕗地区)

□投票・スタンプラリー□
■スタンプ・投票箱設置場所
ほたるの館(小崎)真木大堂(真木)富貴寺(蕗)

3か所の設置エリアを回り、スタンプを集めて投票していただいた方の中から抽選で「特産品」を贈呈!

投票用紙は投票箱に入れてください。切り取らなくてもOKです。
郵送でも受け付けます。(郵送料は投票者負担)
スタンプラリーの賞品当選発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。(12月~1月を予定)
個人情報は商品の発送など必要な目的以外には使用しません。

□フォトコンテスト□
最優秀作品に商品を贈呈!

■投稿方法
田染案山子フォトコンテストFacebookページ

たしぶ活・活インスタグラム

#たしぶ案山子
#たしぶ案山子コンクール
#たしぶ案山子フォトコンテスト
のいずれかのハッシュタグをつけて
投稿してください。


以上よろしくお願い致します。

2019年9月6日金曜日

2019年10月13日(日)「田染案山子ウォーク」参加者募集(10/3まで)

 

第9回「田染案山子コンクール」の開催にあわせ、実りの秋を迎えた世界農業遺産の郷・田染地域をのんびり散策するウォークイベントを2019年度も開催します。

 地元ガイドの案内のもと、心地よい風を感じながら、ユニークで楽しい案山子や美しい農村景観を観賞してみませんか。

コースは真木大堂からほたるの館までの往復約5km。

参加者には記念品としてオリジナル手ぬぐいをプレゼントします!

 また同日は、田染荘収穫祭も開催されます。

【 ルート 】
真木大堂を出発(ガイド有)
→ほたるの館に到着<第20回田染荘収穫祭、地元食材の昼食、第37回荘園マルシェ、もちまきをお楽しみください>
→ほたるの館を出発(ガイド無、各自で)
→真木大堂に到着 解散 

皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。お待ちしております。


2019年9月5日木曜日

第9回(令和元年度)「田染案山子コンクール」作品募集のご案内(締切9/27)

 
田染地区の秋の風物詩となりました「田染案山子コンクール」(10/13~11/29開催)の作品を募集します。

入賞者には豪華賞品を贈呈いたします!
出品者全員に参加賞も用意しています。
ふるってご応募ください。

 また、コンクールの開催期間中は、ウォークイベント、スタンプラリー、フォトコンテストなど、深秋の田染地域を楽しめる関連イベントも満載です。ぜひご参加ください。


2018年12月27日木曜日

第8回田染案山子コンクール結果発表

最優秀作品 
「若かりし日「昭和の田植えから収穫まで」」
今年度の「田染案山子コンクール」入賞作品が決定しました。
(入賞者等の皆様には、たしぶ活・活より1月中旬頃に賞品を発送します。)

 今年度は市内外から25組100体にもおよぶ出品があり、昔懐かしい農業の風景を表現したものから、テレビ番組、芸能人、話題の時事ネタなど、時代をとらえたユニークなモチーフの作品が田染の風景を彩りました。

 また、真木大堂から田染小崎地区までを歩く「田染案山子ウォーク」や、人気投票を兼ねた「スタンプラリー」、「フォトコンテスト」など、関連行事にも多数の参加があり、盛況のうちに終了しました。

多くの皆さまのご参加どうもありがとうございました。

豊後高田市役所HPから詳細をご覧いただけます。
http://www.city.bungotakada.oita.jp/news/detail/282

2018年11月18日日曜日

熊野磨崖仏ライトアップイベントレポート


澄んだ荘厳な空気の中、今年も熊野磨崖仏ライトアップイベントが開催されました。

フルートと歌とシンセサイザーとライトアップされた磨崖仏のハーモニーをお楽しみいただきました。

寒い中にもかかわらず、お越しくださった皆様、ご出演いただいた永野伶実様、永野歌織様、サポートしてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

2018年11月8日木曜日

11月16日(金)・17日(土) 熊野磨崖仏ライトアップ☆17日(土)18時30分~ライブ 


六郷満山開山1300年のイベントが国東半島各地の寺社で開催されていますが、来週はいよいよ熊野磨崖仏のライトアップ&イベントが行われます。

11月16日(金)、17日(土)の2日間。拝観料は500円。

17日(土) 18:30からはライブも開催。
今回ご出演いただくのは
永野伶実さん(ながのれみ・フルート)
永野歌織さん(ながのかおり・歌、シンセサイザー)
ご姉妹の共演です。
https://sorellamusicoffice.jimdo.com/

演目は「ジュナン作曲 ヴェニスの謝肉祭」「赤鬼と青鬼のタンゴ」ほかが予定されていますが、息の合った演奏には石段を築いた鬼も思わずうっとりとなりそう。
千年ぶりに岩屋から出てきたりなんかして…

田染小崎地区では11月3日からイルミネーションイベント「千年のきらめき」が始まっており、2つを巡るのがおススメです。
http://www.city.bungotakada.oita.jp/events/detail/275

※雨天の場合は、ライトアップは中止しますが、
 同時開催イベントは神社会館(熊野磨崖仏駐車場横)で実施します。

2018年10月15日月曜日

田染案山子フォトコンテスト開催中📷(平成30年10月14日(日)~11月30日(金))

第8回田染案山子コンクールに合わせ、Facebookページ、インスタグラムによるフォトコンテストを開催します。

開催期間は、田染案山子コンクールと同じで、平成30年10月14日(日)から11月30日(金)です。

お気に入りの作品を収めたあなたのとっておきの1枚を
#たしぶ案山子
#たしぶ案山子コンクール
#たしぶ案山子フォトコンテスト
のいずれかのハッシュタグをつけて投稿してください。

詳しくは下記ページをご覧ください。


■田染案山子フォトコンテスト(Facebook)     
https://www.facebook.com/tashibukpc/
■田染案山子フォトコンテスト(インスタグラム)    https://www.instagram.com/tashibuk2/

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /