シロヘビの歴史や生態について 楽しく学ぼう!
シロヘビはいつから岩国にいた のかな?
ゲームで遊んであなたもシロヘビ博士!
シロヘビに逢いに来てね!
岩国のシロヘビとは
全身は白く光沢があり、目だけは赤いルビーのよう。美しく神秘的な姿で人々を魅了するシロヘビ。
昔から山口県岩国市に集中して生息し、「神様の使い」として崇められてきました。
開運・金運のご利益があるとされ、大切に保護されています。
体長180センチ・胴回り15センチと大柄だけど、おっとりとした大人しい性格です。
昭和47年(1972)に国の天然記念物と指定されています。
お知らせ
- 【巳年企画第2弾】「シロヘビ重ね捺しスタンプラリー」(終了致しました)
- 第8回「かわいいシロヘビ作品展」開催
- 【巳年企画第1弾】「全国のヘビスポット展」開催中
- 今年も「ラブちゃん(9代目)」がやってきました!
- 【重要】岩国シロヘビの館 臨時休館のお知らせ
- 【重要】岩国シロヘビの館 臨時休館のお知らせ
- 今年はふたごのラブちゃん(8代目)です。
- 【重要】岩国シロヘビの館臨時休館のお知らせ
- 入館者100万人達成イベントのお知らせ
- 企画展「清流光神ハクジャオー15周年企画展」開催
シロヘビの歴史
シロヘビの歴史
いつ頃から岩国に現れ、住みついたのでしょうか?岩国地方の古文書に記述が残されていました。
当館のご案内