初夏に中央アルプス南部の藪山から見えた長大な支尾根
今回、平日登山に参戦して頂き、
女子2人で登山者皆無のそれは静かな尾根を歩いてきました。
かつては長野県松川町側から烏帽子岳を経て、越百山へ抜けるルートがありましたが
歩かれなった結果、現在では念丈岳から上部は藪漕ぎルートとなっています。
しかし、2017年より民間団体が登山道再整備を開始しており、
整備されれば、中央アルプス縦走時のエスケープルートとしても、
縦走ルートの選択肢が広がり 今後も楽しめそうな予感がします。
ただ、藪漕ぎルートが一つ減ってしまうのは少し寂しい気もしますが・・・
今回、平日登山に参戦して頂き、
女子2人で登山者皆無のそれは静かな尾根を歩いてきました。
かつては長野県松川町側から烏帽子岳を経て、越百山へ抜けるルートがありましたが
歩かれなった結果、現在では念丈岳から上部は藪漕ぎルートとなっています。
しかし、2017年より民間団体が登山道再整備を開始しており、
整備されれば、中央アルプス縦走時のエスケープルートとしても、
縦走ルートの選択肢が広がり 今後も楽しめそうな予感がします。
ただ、藪漕ぎルートが一つ減ってしまうのは少し寂しい気もしますが・・・