Monday, 2 February 2015
Weekend, house renovation
金曜日に夫が花を持って帰って来てくれました。この家に引っ越して初めての花。
花のある生活はいいですね、例えそれが改装中のカオスの中であっても...
My hubby came back with flowers on Friday. The life with flower make you feel richer (not financially though) although it is in house renovation chaos.
この週末はとにかくお家の改装をできるだけ進めたくて躍起になっていました。
私の仕事は、このビードボードを白く塗る事。これを後から天井に貼付けます。この溝まできちんと塗るのが結構大変!
This weekend is all about house renovation. My task is painting on the bead board witch is going to be the ceiling. It was tougher than it look to paint nicely in side of all those grooves.
その頃夫は廊下のコートクローゼットをリモデル中。これは2ndベッドルームから(今は私のオフィス)のクローゼットだったものを、内側をふさぎ、外側をあけて共有のコート/シューズクローセットにすると言うもの。
Meanwhile I am painting outside, my husband is working on the coat/shoes closet which is used to be a 2nd bed room (now is my office) closet.
オフィス側を塞いで、
Closing inside and
廊下からコートを掛けるように。下の方は靴用に改装。これからフレームとドアーがとクラウンモールデングが付きます。これだけでも週末殆どを費やす事に。自力改装は思たより大変です。
opining outside. Lower part is going to be for shoes drawers. A frame, a door a crown moulding are attaching soon though. It takes almost entire weekend. House renovation is very time consuming.
へとへとになった8時頃に近所のパブへ食事に行きました。かがり火に吸い寄せられる〜!やっとホット一息です。
Dinner at Fort Pub. Torches are attractive.
普段は健康的な野菜中心のメニューを考える様にしているのですが、たまにはこういうのも良いもんだ。でもフォートラングレーのレストランは、全体的にとてもヘルスコンシャスだと思う。バーガーのザイドに、有無を言わせずにサラダが提供される(フレンチフライじゃなくってね)店もあります。好い事です。
We usually have more health diet which is veggie main but this kind of things are satisfying sometimes especially after you work so hard physically. I like that most restaurants in town is likely to be healthier than average. Some shops offer salad for the side of your burger instead of french fries. That's a good thing.
さて、これからも週末はほぼこの様になりそうです。
More renovation is happing for all coming weekends!
Friday, 30 January 2015
A peaceful Friday. Coffee with a friend.
今日のフレザーリバー。雲のパターンがなかなか良ろしい。この時点ではちょっと曇りぎみの2時過ぎ、おだやかな金曜日です。
It's a peaceful Friday afternoon. It was a bit cloudy at that time but look at this pattern of the sky over the liver!
お昼過ぎにお友達が、ご注文下さったピアスを受け取りに私の住む町にやって来てくれので、一緒にお茶しに行きました。その道すがらの教会と青空が奇麗でした。
It was very sunny earlier. The church on my way to the cafe, where I was gonna meet up with a friend, was charming under the very blue sky. She came to pick up the earring I made for her sister. I appreciate it!
Blacksmith cafe. このClafoutiっていうカスタードのお菓子がお気に入りです。チェリー入り。彼女も同じ物を。楽しく話に花が咲きましたね。
This is my favourite sweet called Clafouti. Yummy! We had an interesting conversation over coffee and sweets.
先日買ったエアープランツはこんなふうに飾ってあります。まだお家のリノベーションが完了していなくてすべてが一時的な配置ですが、この飾り方は本採用かな。
昨日はやっと、2週間かかってキッチンカウンタートップの計測の来てくれました。カウンターが届くのに後3週間かかるそうです。やれやれ。
さて、リノベーションは続きますが、殆どの大工仕事は夫任せにならざるを得ません。私はもっぱらデザイナーで、彼がコントラクターな感じです。私の今の実質的な仕事は、ペンキぬり、掃除、物のオーガナイズ、そしてクッションカバーなどの小物のデザインと制作といった所でしょうか。今、クッションカバーのデザインが決まり、制作に取りかかる前のブログ更新(ちょっと逃避、笑)。
早く色々な物の完成図を載せたいものですね〜。
皆様良い週末を!
The air plants I bought the other day are displayed like that. Since we are keep on renovating our house, everything is just temporally displayed but I am satisfied in that way with the air plants.
It took 2 weeks to get a guy who measure our kitchen countertop yesterday and it will take 3 more weeks to be installed. sigh. I want my kitchen!!
So renovation, renovation! lol. My husband is like a contractor (even a plumber) and I'm kind of a designer. My actual tasks now are painting, cleaning, organizing and making a small stuff such as cushion covers. I've just decided the design for them and writing this before I start to sew them together.
I dream about the day I proudly post all "before and after" photos.
Have a good weekend!
Tuesday, 27 January 2015
Air plants / good custom to be healthy
今日は雨。我が家のあるパーク内に建つ町で一番古いキャリッジハウス。そんなすごいものを私たちは物置として使っていますが...
It's raining today. This is the oldest carriage house in our property. Despite of that importance, we use it as our storage. lol.
郵便局や夕飯のお買い物ついでにちょっと素敵な植物屋さん(?)に寄りました。
On my way back from my errand I stopped by the pretty green shop.
そしてこの方たちをゲット。エアープランツ。すでに2つ持っていて、他の2つを枯らしてしまったもので。今度はちゃんと育てますよ〜。一晩お水に浸けて、との事です。
And then I got them. Now they are being soaked. I had 4 air plants and make 2 died :( So this time I will take better care of them.
さて、今朝、この家で初めてお風呂に浸かってみました。お風呂はまだ改装していなくて、浅く古いタブを使うのはあんまり気が進まないものの、最近滞っていた健康的な習慣を再開しなくては、という意気込みとしてトライ。白湯を飲みながら、ゆっくり汗がでるのは気持ちがいい。
I took a bath in the morning the first time in this house. The tub is shallow and old so I feel a bit reluctant to use it though. But it was like a ritual to start over all of my healthy customs again, from today.
引っ越しと改装で家がごちゃごちゃだし、埃っぽいし、場所がないし、何をどこに置いたか分からないし、で2年近く続けきた寝る前のストレッチや、朝のオイルプリング、トランポリンなどをもう1ヶ月以上していない!これはいけないと言う事で。
朝の野菜フルーツスムージーはかろうじて続いています。だって夫が作ってくれるから(笑)。そういう事って即効果が見えるものではないと思うけど、こういう習慣を身につけ、毒やケミカルな物を極力避ける様になってから、やはり以前よりずっと健康になった気がします。今日から再開!という誓いと覚え書きに為に書きました。この話題は時折書いて行こうと思います。
There are a lot of excuses why I haven't done any stretching, oil pulling, trampoline, like because of the moving, renovation, don't know where the thing, no place to put a yoga mat, too dusty and too crowded, so on so on... but today is the day I will get all good customs back. If I write (type) so I have to do so. Okay?
This is an important topic to me so I will write about it more specifically later.
あ、英語で書こうとしているのも頭の健康を維持するためです。もちろん英語の上達に繋がればもっと良い!心理学の教授が、加齢して行く脳を活性化させる数あるエクササイズの中で、外国語でデールすると言うのがとってもいい、と宣っておられた。
Well, Why I try to write in English here is also for my brain health. My psychology professor said that dealing things with foreign language is one of the most effective exercises to prevent brain deterioration due to aging process.
Monday, 26 January 2015
Another warm day. My jewelry
今日のフレイザーリバー。
今日も穏やかなお天気で、その時は13度でした。本当にこのまま春になればいいのに。
今日はオーダーを頂いていたジュエリーをいくつか仕上げました。
引っ越して以来、ずっとリノベーションを続けていて、家の中で物があっちへこっちへと移動し、未だに全く落ち着きません。が、そういう環境にも慣れるもので、何とか生活は始まっていますが。でも仕事となるとちょっと難しかったけれど、やっと自分の仕事場がまとまって来てたのでお仕事再開です。遅ればせながら...ですが。
前の家にくらべると今のオフィスはずーっと小さくで、もしかしたら前の家のワォークインクローゼットと同じくらいかもしれない。でもとっても落ち着く良い場所なんです。お気に入りです。完成したら写真を載せちゃう!
それからこの土地はとっても良い気に満ちていると思うの。気分が良くて、アーティストとしてはとても良いインスピレーションをもらえる感じです。作品が良くなるかな〜っと期待が高まります。私の作品を気に入ってオーダーしてくださる方がいる事に心より感謝!精進いたします、はい。
I made some earrings. I really appreciate that some people like my stuff and even order me to make some for them. I'm inspired by this place where is full of good spirits! I will be a better artist, I hope. Thank you, thank you, thank you!!!
Sunday, 25 January 2015
Interesting dinner
今日のフレイザーリバー。(正確には支流のベッドフォードチャンネル)
Today's Fraser liver. (Well, to be accurate, it is Bedford channel)
日曜日の午後4時前に川まで歩いてみたのですが、温かくてびっくり。14度ありました。このまま春に突入するほど甘くはないと思うけれど日はどんどん長くなって来ている。先日となりのご夫人が花の球根を植えていたのであいさつをしたら、「ねぇ、私今日ロビンを見たのよ!」と興奮気味におっしゃられた。どうやらロビンは春を告げる鳥のようです。町は人々でにぎわい、数あるカフェのテラスにも沢山に人が座っていま
した。
Spring has come? It was very warm for January today. It was 14 degrees. People were having coffee outside patio of cafes, and the lady next door said that she saw a robin so the spring is around. I hope so too.
さて、先週は2回もなかなかユニークなディナーを頂いてしまいました。
ちゃんと予約と気合いを入れて行くディナーは久しぶりなので、余計楽しかった。
木曜日はWhite Rockの海沿いに建つ、お気に入りのレストラン、Uli'sへ。
Beer pairing dinner というイベントに参加しました。定期的に行われているこのイベントは、その日ごとに選ばれたLocal brewerの4つのビールとそれにあわせたコースメニューを楽しむもの。この夜は、Four Windsというブランド。
We went to our favourite restaurant in White Rock to attend a beer pairing dinner on Thursday night. That night the selected brewer was Four Winds from Delta BC.
左から、From left
Course #1
Four Winds Nectarous
Four Winds Nectarous
Aged white cheddar beignet with a green apple jelly
Course #2
Four Winds IPA
Course #2
Four Winds IPA
Slow roast pork belly with a white bean ragu
Course #3
Four Winds Saison
Course #3
Four Winds Saison
Swiss chard risotto cake with a butter poached rock cod filet and romenesco
Course #4
Four Winds Porter
Dark chocolate mocha mousse cake
49ドル
どれもとっても美味しかった!特筆すべきは1番目のビールとデザートについて。
とーっても酸っぱく甘いフルーティーな香りのNectarousは杏ジュースの様でいて甘みなし。フルーツは全く使っていないそうです。ちょっとびっくりな味でした。
そして、デザートにビールをマリアージュ、というのはやった事なかったので、
半信半疑で頂いた黒ビールとダークチョコレートのケーキのコンビネーション。
これがなんともお互いを引き立てる味で、驚きの締めくくりでした。
It was all amazing but I would like to especially mention of the first beer, Nectarous, and the dessert and porter combination. Nectarous was a very tart and had apricot like note, and was very unique beer I had never tasted before. However, the sourness comes from hop not fruits.
I'd never tried a beer and a sweet combination either. surprisingly it was very good! the black porter beer compliment the dark chocolate cake nicely. Very fashionable ending that we were very satisfied.
金曜日はVancouver Downtownに今年初めて、そして公共交通機関を使って初めて出て行きました。運良く乗り継ぎがすべて上手く行ったので、以前住んでいたSurreyの家からよりも速く、1時間20分ほどでバラード駅に到着!距離はもっと遠くなったのに不思議。LangleyからCoquitlamのBraid駅へ走る高速バスの御陰です。バンクーバーではお買い物をしたり、両親の家に寄ったり、お友達の美容室で髪を切ってもらったり、と有意義に過ごし、最後に合流した夫と共にW Hastings x Carral StreetのPidginというフュージョン和食系のレストランへ。もちろん目的はDine Out Vancouver Festivalのメニューです。
I went to Vancouver downtown the first time in this year and also was the first time by the public transportation from Fort Langley on Friday. Here is supposed to be farther than our former place in Surrey from Vancouver Downtown but luckily no wait for buses and a train so I took only an hour and 20 minute! Wow!
I spent a quality time out there including my nice hair cut by my friend stylist. And then my husband caught up with me in the evening for dinner.
The restaurant we choose was Pidgin, Japanese fusion, on Carral Street between W Hastings and Cordova Street.
なんともユニークなメニューで、 日本料理とはかなり違う物の、素材はそれっぽくもあり。不思議で複雑なメニューでしたがどれも楽しかった!
デザートは上のメニューに書いていませんが、ホワイトチョコレートのムース、ゴマのクランブルのせ、でした。ごまの香りがとても良かった。
I felt that they were far from Japanese cuisine but the many of ingredients and some presentation were. We enjoyed those complicated yet unique dished very much. Desert wasn't on the menu above but it was Cramelized white chocolate mousse, black sesame crumble. It was amazing too.
やはり良い食事は気持ちを豊かにするものですね。
Wednesday, 21 January 2015
New year, new dream.
2015年、1月1日の朝日。
In the morning of January 1 2015. Bedford channel, Fraser liver Fort Langley.
さい先の良い様な写真ですが、実際に良い予感に満たされた年明けでした。
この場所には良いエネルギーがあふれている。
Fort Langleyに引っ越してからちょうど1ヶ月、最後のブログ更新から数年が経ち...。
その間に私の人生は激動していました。結婚して、Vancouver downtown からSurreyに移り、
学校が(一応、笑)終わり、約13年を共に過ごした愛猫をもっと良い場所(そう思いたい!)に送り、自分の人生も半世紀が過ぎ、それをきっかけに何もかも新しく、より良く生きなおしてしまいたくなり、現在に至った訳です。
そういう事で、自分のためにブログを再開しようと思い立った次第。
なぜ今日からかと言うと、自分たちでボロ屋をリノベーションしているので、昨日やっと自分のオフィスを手に入れ、大画面Macさんをデスクの上に設置できたので。
Commission art の依頼も何件かたまっているので、今日から新規一転、益々良い仕事をしようと思います。
新しい地での生活がすばらしいものになる事を信じて!
It was a perfect new year's day in 2015, which I was filled with good fortune. Here in Fort Langley is full of good spirits and destination of our happiness.
I'm sitting in my new office and typing this now, where we finally put together including my big Mac, (it's my computer not my food lol!) on my new desk yesterday. So let me start my blog over again.
It's been a month since we moved into this old house yet new for us :), well, we are still doing our house renovation, and been few years since my last post of the blog. My life has changed drastically since then. Married to the best guy, moved to Surrey from Vancouver downtown, Finished school, sent my beloved kitty to the better place, a half century of my life was past, and moved in here where we've always admired after all. So on so on.
I believe that our new lives here will be amazing!
Wednesday, 31 August 2011
変なヤツ
ああああ〜、何も書かないまま10日も経っちゃった。
2週間分の楽しい週末の模様は次の週末が来ちゃう前に書くとして...笑
我が可笑しくも可愛いちょっと変わった性格のNicoちゃんの事。
一緒に海を渡って遥々やてきた可愛い奴なんだけど、
ちょっと甘やかし過ぎちゃったかな。
私の行くとこ行くとこ付いて回るんだけど、今夜もウロウロとご飯の催促しに来た。
私はネットサーフィングに没頭していて、
Nicoさん、ウニャウニャ言いながらデスクにぴょんと飛び乗ると、
トットットと歩いて来て、どっこいしょっとばかりに私のマウスを握る腕にすわり...
えええ〜〜!なんで〜!?? 手が動かせないよ〜!
これだよ。確信犯かぁ?おもしろいヤツです。
2週間分の楽しい週末の模様は次の週末が来ちゃう前に書くとして...笑
我が可笑しくも可愛いちょっと変わった性格のNicoちゃんの事。
一緒に海を渡って遥々やてきた可愛い奴なんだけど、
ちょっと甘やかし過ぎちゃったかな。
私の行くとこ行くとこ付いて回るんだけど、今夜もウロウロとご飯の催促しに来た。
Nicoさん、ウニャウニャ言いながらデスクにぴょんと飛び乗ると、
トットットと歩いて来て、どっこいしょっとばかりに私のマウスを握る腕にすわり...
えええ〜〜!なんで〜!?? 手が動かせないよ〜!
これだよ。確信犯かぁ?おもしろいヤツです。
Friday, 19 August 2011
金曜日!
アクセサリー作ってみました。
最近サボりがちだった制作活動もこれを期に復活させたいところ。絵ももっと描かないと!
さて今日は金曜日なので、夕方にはHubbyが迎えに来る!
また楽しい過ごせるといいな。風変わりだけど楽しい私の生活。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
先月の自分の結婚式の時に着物を着たのですが、その際の髪飾りをどうしようかと。
で、母に相談したところ、祖母の持ち物だったと言うべっ甲のかんざしを貸してくれました。
とても綺麗なんだけど、残念乍ら先が折れて無くなってた。目立つ訳ではなかったんだけどちょっと淋しい感じがして、自分で一工夫することに。ビーズで花のボールを作り、折れた先に括り付けてみました。
こんな風に。
で、母に相談したところ、祖母の持ち物だったと言うべっ甲のかんざしを貸してくれました。
とても綺麗なんだけど、残念乍ら先が折れて無くなってた。目立つ訳ではなかったんだけどちょっと淋しい感じがして、自分で一工夫することに。ビーズで花のボールを作り、折れた先に括り付けてみました。
こんな風に。
その後そのままにしてあったんだけど、折角だからアクセサリーにして普段身につける事を思いつき、
ネックレスとイヤリングに改造してみました。思い出の品になりそうかな。
ネックレスとイヤリングに改造してみました。思い出の品になりそうかな。
最近サボりがちだった制作活動もこれを期に復活させたいところ。絵ももっと描かないと!
さて今日は金曜日なので、夕方にはHubbyが迎えに来る!
また楽しい過ごせるといいな。風変わりだけど楽しい私の生活。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Tuesday, 16 August 2011
そんな日もあるさ
夕べは良く眠れなかった。かゆくって・・・。
最近お肌の調子が今イチ。湿疹みたいになって、これが出たり引っ込んだり。
で、今日は一日中眠くてしょうがないのです。
しかし、すでに予定は入っているし、午後から渋々出かけてきました。お天気は最高だったんだけどね。
気分もなんとなく沈み勝ちでしたが、ま、こんな日もあるさ、あせらず行きましょう。
久し振りにバスで学校へ行った。
North Vancouver の Capilano University で Fine Art を専攻してるんだけど、
そのプログラムの先生にアシスタントを頼まれて、今年の夏で2回目。
Fine Art のプログラムは夏学期は何も無いので、言ってみれば長〜い夏休み。
本当は出来るだけ働いて学費を稼ぐ予定だったんだけど、ワ-クビザが届かない!
移民局曰く、「6月に送ってるから、ポストオフィスのストライキの所為でまだ配達されないと思う」と。
え〜〜!もう8月まん中ですけど!23日まで待ってまだ来なかったら連絡しろ、だそうだ。
要は、(リーガルに)働けないってことっ!!!夏休み終わるしぃ〜!!プンプン。
だから相変わらず無給で先生のアシスタント(泣)
ま、でもね、信頼されて、ドローイングの腕買われて、
先生のプロジェクト作品をしこしこ描いているんで、悪くないけどね。
ドローイング(今回は鉛筆画ね)好きだし。ゴーストライターならず、ゴーストドロワーですね。
先生、早く超有名アーティストになって、たんまり給料払ってくれい。
という訳で、眠いけど頑張った。
今も眠いけど、夕食消化するまで寝ちゃ駄目だと思ってこうやって脈絡もなく書いてます。
食事もね、本当は5月から続けてるスーパーヘルシーダイエットの筈なんだけど、
ちょとイライラッとしてるというか、気分が落ちてるので、ついお砂糖系や乳脂肪系に手をだしたし。
ここ一週間そうやってちょこちょこっとチートしてたら体重増えたらしいよ。
食べ物って大事だよね。食べる糧はいつも満足行くまでいくらでも!って感じなんだけど、
健康食だけだと、体重が自然と減るの。
ちょっとでもお菓子や市販のジャンクっぽい物含め始めると、すぐ太り始めるよ〜。
体重管理のためにやってるんじゃないから別にいいんだけど(良くないか?)、
身体の中が汚れるみたいで気分が良くないですね〜。
明日あたりからまた上向きで幸せ〜な気分に戻れる様に自分と折り合ってゆこう。
気持ちえ〜〜〜ストレッチでもして寝るかな、ニコちゃんみたいに。お休み〜。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Weekend
週末には何をしてたかって話し。
まず金曜日の朝早く、父を病院に送る約束があったので、7時ごろに家を出ました。
白内障の手術で、今回2回目。お目目は2つあるからね。
なんと、濁ったレンズを人口の物に取り替えるらしい。1時間ですむ手術で、
本人も至って普通。サイボーグだぞ、と申しておりました。
受付や待ち時間を含めて2時間弱、前回は不毛な待ち時間を過ごす羽目になったので、
今回は準備万端。お茶と、スナックと、本を持っ行ったので、車の中で一人結構楽しかったな。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
まず金曜日の朝早く、父を病院に送る約束があったので、7時ごろに家を出ました。
白内障の手術で、今回2回目。お目目は2つあるからね。
なんと、濁ったレンズを人口の物に取り替えるらしい。1時間ですむ手術で、
本人も至って普通。サイボーグだぞ、と申しておりました。
受付や待ち時間を含めて2時間弱、前回は不毛な待ち時間を過ごす羽目になったので、
今回は準備万端。お茶と、スナックと、本を持っ行ったので、車の中で一人結構楽しかったな。
最近読んでいる本はこれ。自分の現実は自分が願う様にコントロール出来るっていう本。
自分の思いがすべてを引き寄せる宇宙の法則。
他にも有名な啓発本を読んだけど、基本的なアイディアは皆一緒なのね。
これだけ色々な人が同じ様に言うんだから、信じようと信じまいときっとそう言う事はあるんだと思う。私も自分の経験上薄々分ってる事はあったけど、だんたんクリアになってきたみたい。潜在意識って恐いな。物事が上手く行かなかった時って、心のどこかで「どうせだめだ」って思ってる。だからダメになる、みたいな。難しいけど過去の失敗やネガティブな経験を断ち切って前向きに生きるやり方勉強中。
一つ言えるのは、カナダに来た事も、やりたかったメージャーで大学に行けた事も、結婚も、長い間ひそかに願っていたことだったんだと思う。現実的に無理だな、って思ってた時もあったけど、やっぱり自分で引き寄せた運命なんだな。そう思うと自分の人生が愛おしいです!感謝。
さて、そうこうするうちに父の手術も無事終わり、家へもどる。
しばらくすると、我が夫君 / Hubbyから今日は午後仕事なし、という嬉しい連絡が入ったので、3時頃に迎えに来てもらって、まずはビーチにピクニックへ行く事に。
彼はSurreyにルームメイトと、私はVancouver Downtownに両親と住んでいるので、
2人の新しいお家が見つかるまでは、毎週末彼が迎えに来てくれて一緒に過ごします。
デートって感じで新鮮だけど、結婚している自覚が芽生えませんがね。
ジェリコビーチではピッカピカのいいお天気で軽く食べなから気持ちの良い時間を過ごしました。
夕方になって、Surreyへ向けて出発。途中、フレーザーリバー脇の気持ちのいいバブのパティオでビールを一杯!
その後、殺風景な工業地帯の駐車場脇に群生する野生のブラックベリーを沢山摘んで、
8時半頃綺麗な夕日に遭遇。だいぶ日が短くなったな。でも完璧な金曜日の締めくくりでした。
土曜日は、Hubbyが昔1年乗ってた漁船が昨日のブラックベリーのところ(フレイザーリバー)に帰還したので、お昼前に、「魚取りにおいでよ」って電話をもらい、
わくわくと出向く。乗り組員を紹介してもらって、船の中を見せてもらって、
おまけに巨大な紅鮭を2本とハリバットの切り身をどさっと頂きびーっくり。
(これ買ったら幾らしちゃわけ??)
貴重な体験だったのに、カメラ忘れるところがダメダメだけどね。
せっかくだからBBQしようか?となり、家の弟一家を呼んで、Hubbyのルームメートも含め、5人+ちびっこで美味しく頂く。その後夜中までPS3のロックバンド盛り上がる。
日曜日はNew WestminsterとGastownに立ち寄って、インテリアショップを見たりブラブラしつつ、Downtownに帰り家で夕食。その後Hubbyは一人Surreyに戻って行きました。
楽しい週末でした。また来週〜!
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Monday, 15 August 2011
普通の月曜日。でも綺麗だから...
週末は例によってSurreyの彼の家で過ごし...その様子は後で書くとして。
(結婚したものの、新しい住処が見つかるまで、現状維持の別居中。)
いつものごとく、
週末にほっておかれた我が可愛いニコちゃんは朝からスーパー甘えん坊中。
さて、私は銀行での支払いや何かで午後になってお出かけ。
今日はジャッケトいらずの気温で街がとても綺麗だったので、
ちょっと遠回りをして帰ってきました。
コールハーバーのシーウォールを歩きつつ写真を何枚か。
あ〜、こんなに綺麗な街に住めて幸せだな〜、とつくづく思える
光満ち満ちた普通の月曜日。いい感じだな。
Subscribe to:
Comments (Atom)