2016年6月3日金曜日

ぼらいやー7期生小口佳納子さんが6/7(火)放送の『世界の日本人妻は見た!』に出演!!

ぼらいやー担当の井口ヤスです。
いつかこの日が来るとは思っていましたが、ついにこの日が来ました。
ぼらいやー7期生の小口佳納子さんが、来たる6/7(火)MBS系列の『世界の日本人妻は見た!』に出演予定です。
ぼらいやー期間中に運命の人と出会い、カンボジアのシェムリアップにてゲストハウスを経営しています。
人それぞれに成果はありますが、こういった運命の人との出逢いを手に入れたぼらいやーメンバーもいます☆★☆
ぜひ、その馴れ初めや今現在の様子などをご覧ください♪

そのゲストハウスはこちら↓
グリーンパークビレッジ
http://www.agoda.com/ja-jp/greenpark-village-guesthouse/hotel/siem-reap-kh.html

もちろん、おススメの宿です。
ぜひカンボジア、シェムリアップに行った際はお泊りをご検討ください♪

6/7火 19:56~ 世界の日本人妻は見た!

http://www.mbs.jp/japa-zuma/

写真はぼらいやー活動中の小口佳納子さん☆






【ぼらいやー活動後】ミャンマーで事業立ち上げをしている加藤あやなさん(ぼらいやー7期生)

ぼらいやーの参加者はいよいよ200名突破も目前です!

さて、1年間色々な国を周りながらボランティアしてきたメンバーたちは、活動後も世界各地で活躍しています。

今回はそんな一例をご紹介☆

◆ぼらいやー活動後、ミャンマーで事業立ち上げをしている加藤あやなさん(ぼらいやー7期生)

『ミャンマーの僻地で起業! 孤立する村々を繋ぐライフラインを作る仕事』
http://www.huffingtonpost.jp/abroaders/myanmar_lifeline_b_10106116.html

6/8-7/11 にかけて『国際ボランティアde世界一周しナイト』 開催!


ワークキャンプ経験者と集まって、参加した国や地域の経験談を共有したり、文化や料理を楽しんだり、経験を生かして日本でできることを話し合ったりします。
和やかな雰囲気の中、ワークキャンプやボランティアなどについて理解を深めることで、同じ国や地域に興味を持つ仲間ができるかもしれません♪6月8日から7月11日まで、計9回開催されるSpecialな1ヶ月!

☆複数回ハシゴすると、嬉しい特典付き


☆当日のプログラム※回によって多少異なります

① クッキング&ディナー
 簡単&有名なアノ国の軽食を楽しもう!
*開始前にクッキング or 各自持ち寄りは、申込後にご案内します。

② 自己紹介タイム
 自己紹介しながら、熱々のできたてを味わおう。
*音楽・ゲームなど、更に文化を楽しむ場合も!
*現地からのゲストがいる回も!

③ 国際ボランティア・活動レポート
 経験者が写真と共に語ります。もちろん、質問・ディスカッションもご自由に!
*景品付きのお楽しみクイズがある場合も!

④ アクション企画タイム(回によります)
 現地との交流・協力に、自分たちでできること・やりたいことって、何だろう!?
(例:ベトナムのスラムの女性たちが作った、エコたわしの販売作戦)

⑤ オリエンテーション(希望者のみ)
 話したりない方は、経験者に質問したり、打ち合わせしたり。


○ 国際ボランティアに参加したい!経験者に会いたい!
● 同じ国や地域に興味ある者同士で集まりたい!
○ 参加する(した)国や地域と日本で何かアクションをしたい!

と考えている方はぜひご参加ください♪


第1回 北欧・東欧06/08(水) 19:00-21:00
第2回 アフリカ06/16(木) 19:00-21:00
第3回 タイ06/20(月) 19:00-21:00
第4回 日本06/21(火) 19:00-21:00
第5回 中南米07/04(月) 19:00-21:00
第6回 東アジア (中国、香港、台湾、マカオ、韓国、モンゴル)  07/05(火) 19:00-21:00
第7回 東南アジア① (インドネシア、マレーシア、フィリピン)07/06(水) 19:00-21:00
第8回 東南アジア② (ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー)07/08(金) 19:00-21:00
第9回 南アジア (インド、スリランカ、ネパール)07/11(月) 19:00-21:00


☆参加費と特典

●参加費:500円
 軽食・ドリンク代込みの嬉しいお値段!

●参加特典
①プログラム情報誌「世界のワークキャンプ」プレゼント(希望者のみ)
②3回フル参加した方は、その国・地域への「ワークキャンプ参加費割引券」プレゼント!
(参加日以降の申込で年末開催分まで、特別会費が2,000円割引。1回のみ・他の割引と併用不可)。
③5回フル参加した方には、「NICE特製Tシャツ」をプレゼント!

●お問い合わせ&お申込みは
out@nice1.gr.jp 岡田まで








2016年6月1日水曜日

農山村地域のNPOでインターンをする『地域プロジェクト・インターン』の1期生を募集!

NPO法人NICEでは、農山村地域で活動しているNPO団体でインターンシップを行うプログラム、『地域プロジェクト・インターン』を開始しました。

一般企業とは違い、遥かに地域密着度・主体活動性・異文化交流性が高く、多様な力が鍛えられると共に、貢献度も優れた、超インターンです。


*外国人メンバーたちと共同生活により、語学力のアップ!
*地域住民や一緒に生活している国際ボランティアメンバー達と一緒に活動しいていくので主体活動性やコミュニケーション力のアップ!
*現地集合・現地解散なので、行動力や自信もアップ!
などが期待されます。

興味のある人は、お気軽にご相談ください!

電話:03-3358-7140
メール: lm-in@nice1.gr.jp いぐちまで


地域プロジェクト・インターン
~従来のインターンを超えろ!世界で求められる”ホンモノ”になるための6ヶ月(3ヶ月も可)~


地域プロジェクト・インターンとは?

 日本各地で社会課題解決のために活動するNPO等の団体で6ヶ月間(3ヶ月間もOK)、必要な活動・業務に
取り組みながら、国際ボランティア活動やイベントの企画・運営にもチャレンジする、特別インターン。
● NPOの現場有給スタッフとして、地域づくりと国際ボランティアの企画に挑戦したい!
● 将来はNPOで働いたり、農村に住むことも考えている!(過去参加者の59%はそのまま定住)
● 農林業や地域づくりの価値や技術を学び、更に深めて貢献したい! こんな人達にぴったりです。

 目指す成果は、以下の3点です!
① 受入地域・団体が、環境・文化保護、農林水産業、社会福祉、教育、地域活性化等への取り組みを、意欲とエネルギーに溢れる外からの若者が一定の期間加えることで、一層パワーアップさせる。
② 活動する若者が、現場の最前線で地域・プロの方々に揉まれながら様々な力と考えを鍛え伸ばし、活動後も受入団体・開催地で働き/つながり続けたり、社会の各分野での担い手として成長する。
③ 国際ワークキャンプや中長期ボランティア等の国際ボランティア活動の質・成果を高め、各地から世界中への参加も推進しながら、地域を超えた連携を発展させる。

* 従来の多数のインターン・プログラムに比べて、遥かに地域密着度・主体活動性・異文化交流性が高く、多様な力が鍛えられると共に、貢献度も優れた、「超」インターンです。
* 2012年から行われた前身の「NPOチャレンジスタッフ」をモデル・チェンジして、創られました!
 (期間を全国一斉に揃え、3ヶ月も可能にし、国際ボランティア活動の運営・推進も加わりました)。
* 一番下の「3つのホンモノ」もご参照ください!

※ 説明会も行っております。少しでも興味のある方は、お申込みの上、お気軽にご参加ください。
 ● 6月6日(月)19時~20時半
 ● 6月15日(水)19時~20時半
 ● 6月28日(火)19時~20時半
 ● 個別相談も随時行っております。
東京会場 :【NICE全国事務局(東京都新宿区)】
最寄 : 新宿御苑前駅1番出口徒歩1分
案内 : 全国事務局までの行きかたはこちらから
住所 : 東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
参加費 : 無料
定員 : 各5名
申し込み/問い合わせ : lm-in@nice1.gr.jp いぐちまで


▼ 受入地域・期間・活動内容

受入地域取組内容
1.北海道余市町 畑や林地の管理作業を始めとする、エコロジカルで自給的な生活
2.青森県六ヶ所村 有機農業を中心とした農的暮らしの実現など
3.福島県鮫川村 田んぼや畑で農作業、週末に行う家族向けのイベントや子ども達の受け入れ!
4.福島県いわき市風評被害のある農産地域で地域農家手伝い、竹林・森の整備。東日本大震災の津波の被害を受けた場所で松の植林など
5.群馬県川場村 森の自然体験プログラムの運営
6.三重県名張市 里山保全とキノコや栗による地域おこし
7.徳島県徳島市 市民参加型のフラワーロード作り
8.福岡県八女市 高齢化の進む農産地域の農家手伝い、竹林整備など
9.熊本県水俣市 援農・竹伐採・竹炭作りなど
* 活動期間は、2016年7月1日(金)~12月20日(火)。
* 全参加者が集まって、7月1日~4日は事前研修、12月17日~20日は事後研修を行います。
* 7月1日(金)~9月30日(金)、10月1日(木)~12月20日(火)の3ヶ月間の参加も可能です。
 (前半・後半を別々の場所で組み合わせるのもOK!)

2) 活動内容

a) ボランティア活動(中長期ボランティアとして、受入団体が取り組む現場作業を行う)
b) 他の団体業務(オフィスの事務・イベントの補佐など、必要なことを臨機応変で)
c) キャンプリーダー(ワークキャンプ・中長期ワークキャンプ開催地のみ)
* 3ヶ月程度活動する中長期ボランティア(主に外国人)の活動・生活のサポートをすることも。
d) 月1回程度、PR活動(都市部で、NICEと受入団体の説明会やイベントの企画・運営)
e) 月1回程度、週末ワークキャンプや合宿の企画・運営

a)-c)は地域によって異なります。










【6/25土】ボランティアバイキング☆~世界のボランティア情報をつまみ食い♪@東京~

こんにちは!ぼらいやー担当の井口ヤスです。

さて、ぼらいやー参加者ももうすぐ200人を超えます☆
経験者もたくさん増えてきて、みなそれぞれぼらいやーの1年間の経験を、
それぞれの人生に活かしているようです。
さて、そんなぼらいやー経験者たちによるイベントを開催します!

その名も、、、

『ボランティアバイキング』

ぼらいやーメンバーは世界各地のワークキャンプに色々参加しているので、ぼらいやーメンバーが色々集まれば、たーーくさんのボランティア情報をゲットできる場になります。
そんなボランティア情報を色々つまみ食いできる場、それが『ボランティアバイキング』です!!

ぼらいやーだけでなく、国際ボランティアに興味のある人、ぜひぜひこの機会にご参加ください♪

以下、広報文です。

================
海外ボランティア情報が集まる
『ボランティアバイキング』!?
================

夏と言えば、、、「海外へ行きたい!!!」
でも、ただの旅行だけじゃ物足りない、
現地の人と深く関わり合える経験をしてみたい。
多国籍の友だちをたくさん作りたい!

そんなあなたにオススメのイベントです。

実際に、海外ボランティアを通して、
様々な国を渡り歩いた旅人たちが
今までとは違った地球の歩き方を教えてくれます!

海外ボランティア情報を食べつくして、
お腹も夢も膨らませよう!!

【詳細】
●日時:6月25日(土) 19時~21時
●場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟
     *部屋番号が決まり次第、連絡致します。
●住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
●アクセス: http://nyc.niye.go.jp/category/access/
●参加費:100円(世界のお菓子代など)
●参加資格
①国際ボランティアに参加予定で、その国のこと、プロジェクトのことを色々聞きたい人
②国際ボランティアに興味があるけど、一歩を踏み出せない人
③なんかおもしろそうー!って人
●参加申し込み
lm-in@nice1.gr.jp (いぐち)まで申し込み。
件名に、ボランティアバイキング参加申し込みと書き、
本文に①名前、②職業、③連絡先を書いて送ってください。







2016年5月5日木曜日

【5/7土 『森でわーくわくしよう2016』&『夜のピクニック@代々木公園 参加者募集!』】

こんにちは!ゴールデンウィークも中盤ですが、いかがお過ごしでしょうか?NICEの事務局より井口ヤスです。
 皆さま、ゴールデンウィーク後半の予定はお決まりですか?
5/7(土)の午後から夜にかけて都内にて森&自然と親しむイベントを企画しました!
単に森や自然に親しむだけでなく、国内外のNGOリーダーと交流できるのはNICEならではです☆
緑香る5月、森や自然と親しむNICE的ゴールデンウィークの過ごし方のご提案です♪両方の参加はもちろん、片方だけの参加ももちろん可能です。
皆さまのご参加をお待ちしております!
①5/7(土)13時半~16時半
『森でわーくわくしよう!2016』

国内外のNGOリーダーたち(ワークキャンプ受入団体が多数やってきます!)によるトークライブ&赤目木材によるコースター作り、参加団体によるブース出展など。
②5/7(土)17時半~21時半
『NICE Bar♪ ゴールデンウィークスペシャル☆★☆ ~夜のピクニック@代々木公園~』

中国・インドのNGOリーダーたちと世界各国を周ってきた(周る予定)のメンバーたちと夜のピクニック♪ランタンなどの照明持参のアウトドア飲み会♪(ジュースもあります)
申し込み&お問い合わせ:lm-in@nice1.gr.jp (いぐち)まで、お気軽にどうぞ。
以下、詳細です!

①5/7(土)13時半~16時半
『森でわーくわくしよう!2016』

国内外9団体・森林ワークキャンプを企画するNGOリーダー達が集結し、森に関するテーマでトークライブや三重県赤目の木材を使ってコースター作り、森林ワークキャンプカフェと題して各団体のブース出展を行います。

以下のNGOリーダー達がやってきます!ワークキャンプでお世話になった方々もやってくるのでは?この機会にぜひ再会してみてはいかがでしょうか??
< 豪華・カラフルな登壇・運営者たち>
池田誠さん(一般財団法人 北海道国際交流センター 事務局長)
塚本竜也さん(NPO法人 トチギ環境未来基地 創設者・代表理事)
伊井野雄二さん(NPO法人 赤目の里山を育てる会 創設者・理事長)
小森耕太さん(NPO法人 山村塾 事務局長)
金刺潤平さん(NPO法人 NPO植物資源の力 創設者・常務理事)
Chao Tak Yiさん(アジア・ボランティア発展ネットワーク 専従職員)
Singh Samepalさん(インド・Swabharat Foundation 全国代表)
開澤真一郎(NPO法人 NICE 創設者・代表)
井口育紀(NPO法人 NICE 中長期ボランティア事業部長)
浅井杏里(NPO法人 NICE 国際主催事業部部長)
木村あずさ(NPO法人 NICE 関西事務局職員)
●日時:2016 年5月7日(土)13:30-16:30
●会場:オリンピックセンター 国際交流棟-第1ミーティングルーム(小田急線・参宮橋駅から徒歩7分)
●参加者:30-50名(予定)。主に以下の方々。
★ 日本全国+インド・香港9団体のリーダー12名。
★ 各地の森林ワークキャンプの歴代参加経験者。
★ 森林ワークキャンプに参加・協力してみたい方
●参加費:無料!* センターで宿泊も若干名、可能です(相部屋・2000円)。希望する方はお早目にご連絡を!
●主催:特活)NICE(ナイス=日本国際ワークキャンプセンター) 。共催:各地で森林ワークキャンプを企画する8団体 。助成:公益社団法人 国土緑化推進機構
(受付・歓談・展示閲覧は13:00から開始します)
さらなる詳細はコチラをどうぞ↓
http://www.nice1.gr.jp/files/user/Mori%20de%20wakuwaku.pdf

②NICE Bar♪ ゴールデンウィークスペシャル☆★☆~夜のピクニック@代々木公園~
5/6-8のミーティングに参加するために中国・インド・日本から集まってきた様々な人たちと夜の代々木公園でお酒やジュースを飲みながら交流しませんか♪
中国・インドの話はもちろん、1年間世界を周ってきたメンバーや、これから世界を周るメンバーも集うので、各国の話や旅の話も聞けるでしょう。
また、中国人・インド人たちは日本語が喋れないので、英語を使ってコミュニケーションを取ることになります。
英語を使いたい!そう思っている方にはこれ以上ない企画です☆

<こんな人たちがやってきます!>
●アジアの国際ボランティアネットワークNVDAの事務局を運営している中国美女
●SCC参加者。インドで団体を立ち上げたダンディーなインド人男性
●同じくSCCでメキシコに参加するケニアの子どもたちと英語とマサイ語の指差し会話帳を製作した日本人大学生女子
●同じくSCCでネパールに参加。仕事を辞めて1年間ボランティアと旅する元応援団団長の社会人女子
●インドのバラナシにてガンジス河で泳いだだけでなく、聖なる河の水をがぶ飲みして体内も清めてきたNICE職員
などなどが集まってきます。
※SCC(Stop Climate Change):今年のNICEの肝いりプロジェクトの1つで、気候変動防止に集中して取り組む国際プロジェクトです。
夏の気配も漂う今日この頃。みんなで夜の代々木公園で飲みながら交流しませんか?
暖かくなってきたし、これからは外での交流会に最高な時期ですね^^
NICEに参加したことない人もウェルカムですよ~☆
<<こんな人におススメ♪>>
*中国人・インド人メンバーと英語を使って交流したい人!
*NICEに興味あるけど、まだ参加したことないっすっていう人!
*NICEのボランティアに参加したけど、それっきりの人!
*まだまだゴールデンウィークは終わらない!楽しく過ごしたいぜ!って人!
*夜のピクニック!?おもしろそう!!って人!
などなど、興味を持っている方、お待ちしてまーす!
【日時】5月7日(土)17時半~21時半頃(途中参加・途中退出可能)
【集合時間】5月7日(土)17時半
【集合場所】国立オリンピック記念青少年総合センター正門前
       (小田急線・参宮橋駅から徒歩7分)
【参加費】500円(ドリンク・スナック代)
【定員】30名まで
【持ち物】ランタン(もしくは懐中電灯)、防寒着、何かしら一品持ち寄ってください(食べ物・ドリンクなど)。
レジャーシートやブルーシートを持っている方はぜひ持ってきてください。
【参加申し込み】lm-in@nice1.gr.jp いぐちまで、
5/7夜のピクニック参加希望とタイトルに書き、本文に
①名前
②携帯電話の番号
③NICEのプログラムに参加経験があればどこのワークキャンプに参加したか
を書いてメールを送ってください。
※5月7日(土)にオリンピックセンターに宿泊も可能です。
その場合は参加申し込みメールに宿泊希望と書いてください。
宿泊費は2,000円です。
※写真はイメージです。焚き火はできないのでしません。

2016年4月19日火曜日

説明会&イベント情報 更新しました!!!

説明会&イベント情報

☆2016年4月19日更新☆

ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)は、定期的に説明会を行っています。
担当スタッフや実際にぼらいやーに参加した経験者から直接ぼらいやーのことを聞くことができます(東京会場以外は国際ワークキャンプ・中長期ボランティアと合同の説明会になります。また、説明会会場によっては、経験者がいない場合もあります)。
参加費は無料(希望者は実費で資料購入できます)。

◎説明会の詳細/お申し込みはコチラのページから☆
http://www.nice1.gr.jp/explain/

ぼらいやー16期生の募集に向けて、全国各地で説明会を行っていきます。


随時個別相談も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NICEぼらいやー担当:井口
03-3358-7140
lm-in@nice1.gr.jp

★ぼらいやー説明会の日程★

最新情報&会場までの行き方、
お申し込みはこちらから → http://www.nice1.gr.jp/explain2/

東京会場:【NICE全国事務局】
●2016年5月16日(月) 19:00-21:00
●2016年6月1日(水) 19:00-21:00
●2016年6月14日(火) 19:00-21:00
●2016年6月27日(月) 19:00-21:00
●2016年7月14日(木) 19:00-21:00

住所:東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
電話:03-3358-7140
http://www.nice1.gr.jp/location_list/

東京会場以外は、国際ワークキャンプ・中長期ボランティアの説明会と合同です。

大阪会場:【山内ビル6F 和室】
●2016年6月7日(火) 19:00-21:00
●2016年6月24日(金) 19:00-21:00
●2016年7月4日(月) 19:00-21:00
●2016年7月19日(火) 19:00-21:00
住所 : 大阪市中央区常盤町1-1-8 山内ビル6階
最寄 : 地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」6番出口より徒歩3分
案内 :
①6番出口を出て、階段の進行方向にすすみ、一つ目の角を右折。
②ガソリンスタンドの手前で右折。
③すぐ左手に、中華料理屋さんのあるビル「山内ビル」の6Fです。


京都会場:【中京青少年活動センター 3F 和室】
●2016年4月19日(火) 18:30-20:30
●2016年4月28日(木) 19:00-20:30
●2016年5月12日(木) 18:30-20:30
●2016年5月24日(火) 18:30-20:30
●2016年6月16日(木) 18:30-20:30
●2016年6月28日(火) 18:30-20:30

住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262 3F
最寄 : 地下鉄烏丸線「四条駅」・「烏丸御池駅」・阪急京都線「烏丸駅」から徒歩5分


◎イベント情報
◆東京
【5/15日】よりみちカフェ@代々木公園

6月:ボランティアバイキング♪
8月:俺の世界一周!
10月:アイツ、会社辞めたってよ(仮)
などイベントを企画中です☆

ぼらいやー13期生、無事活動を終えました!!

NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
ちょいと前のことですが、、、
ぼらいやー13期生、無事活動を終えました!!
2015年4月~2016年3月の1年間、13名のぼらいやー13期生が世界各地を周りながら色々な場所で国際ボランティアをしてきました。計り知れない成果を地域と社会、そして参加者本人にあったことでしょう☆





初開催!ぼらいやー女子による、旅好きが集まる女子会大盛況でした♪

みなさん、こんばんわ!ぼらいやー担当の井口ヤスです。
先週の金曜日は、ぼらいやー女子たちによる、初の女子旅イベントを開催しました☆『女子旅あるある』など、普段の報告会などではなかなか出ないような話題で盛り上がり、旅好き女子たちに大きな刺激を与えたことでしょう☆
え?お前男なのに参加したのかって??
はい。キッチンでドリンク作ったり、食べ物用意でてんやわんやでした~~笑
第2回旅好きが集まる女子会をやりたいと思います!!
参加してくれた旅好き女子の皆さん、ありがとうございました~~~☆







2016年2月24日水曜日

【3/12土】函館から世界へ!! Let's Go☆海外フェア@北海道

ぼらいやー担当の井口です。
なかなか北海道でNICEのこと、国際ボランティアのことを聞ける機会は多くないのですが、
函館市内でイベント出展します!
北海道の道南にお住いの皆さま~~~、ぜひこの機会にNICEのことを知ってください☆
201601261112_2-600x0.jpg
hokkaido-ryugakufesta%20(1).JPG
Let's Go☆海外フェア@函館蔦屋書店! 参加者募集!!

北海道国際交流センター(HIF)では、
留学や海外インターンシップ、国際ワークキャンプなど
海外でチャレンジしたいという方に向けて
『Let's Go☆海外フェア』を開催致します!

具体的なことはまだ何も決めてないけど、海外へ行きたいと思っている方必見!
海外でのチャレンジをより充実させるための情報や、ユニークな体験談のお話が
聞けちゃいますよ☆彡
参加費無料、入退場自由、個別カウンセリングのみのご参加もOK!

是非この機会に足をお運びくださいませ。

■日 時 2016年3月12日(土)11:00~16:00(入退場自由)
■場 所 函館蔦屋書店 2Fステージ (函館市石川町85-1)
■定 員 50名(※要事前予約)
■参加費 無料
■内 容
①国際社会に通用する人材になる!海外インターンシップセミナー
②知らなきゃ損!語学学校の活用法
③私たちの海外リアル体験談
(留学、ワーキングホリデー、国際ワークキャンプ、休学で世界一周!)
④個別カウンセリング

■お申込み・お問い合わせ
北海道国際交流センター(グローバルキャリアサポート函館)
〒040-0054 北海道函館市元町14-1
TEL: FAX:0138-22-0660 E-mail:global@hif.or.jp
こちらのフォームからもお申込み頂けます→http://goo.gl/forms/toijDVRnmi

共催:一般財団法人北海道国際交流センター(HIF)、特定非営利活動法人
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
協力:㈱留学ジャーナル、EF Education First Japan㈱札幌支社

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /