2012年1月16日月曜日
4期生のん、大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
ぼらいやー4期生のんが社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
http://comvo.weblogs.jp/home/files/166.pdf
ぼらいやーで世界を周っていた時のことが記事にされています。
P12のところです。
以下の場所にフリーペーパーとして設置されています。
大阪在住の方、大阪に行かれる用事がある方、良かったら手に取って見てみてください☆
在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習センター各館、大阪市商店会総連盟加盟商
店街、大阪市信用金庫府内57店舗など。
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
ぼらいやー4期生のんが社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
http://comvo.weblogs.jp/home/files/166.pdf
ぼらいやーで世界を周っていた時のことが記事にされています。
P12のところです。
以下の場所にフリーペーパーとして設置されています。
大阪在住の方、大阪に行かれる用事がある方、良かったら手に取って見てみてください☆
大阪市営地下鉄(新大阪・淀屋橋・本町・なんば・天王寺・なかもず・大日・太子橋 今市・天神橋筋六丁目・東梅田・天満橋・谷町九丁目、喜連瓜破・住之江公園・大阪港・堺筋本町・野田阪神・
日本橋・天下茶屋・大正・蒲生四丁目・ポートタウン東各駅)、近鉄電車(大阪難波・阿部野橋・大阪上本町各駅)、阪神電車(梅田駅)、大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)、各区在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習センター各館、大阪市商店会総連盟加盟商
店街、大阪市信用金庫府内57店舗など。
2012年1月11日水曜日
2012年最初のぼらいやー説明会☆
こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
昨日は2012年初のぼらいやー説明会でした。
キャンセルもあり、4名での説明会となりました。
今回の経験者は5期生たつやでした。
たつやは、4月後半の事前研修後、旅祭りのイベントに一緒に参加してぼらいやーを広報したり、5月後半には岩手県陸前高田市での被災地復興協力ワークキャンプに参加し、それから世界18ヶ国を周り、ドイツで3回の国際ワークキャンプ、ケニアで2ヶ月間の中長期ボランティア、パレスチナでクリスマスから年越しの国際ワークキャンプを参加し、3日前に帰国したばかりでした。
まだ事後研修を終えていないので、ぼらいやー期間中ですが、ぼらいやー参加者としてのリアルな経験を説明会参加者に語ってくれました。
一番左がたつや。
パレスチナでサンタクロースの衣装を着て、クリスマスカードを配布するボランティア☆
さて、今日は5期生で帰国組で都内某所にて飲み会を開催♪
日程が合わなくて全員の参加は難しいけれど、集まれるメンバーでいろいろ語りあってきまーす。
2012年1月6日金曜日
ボツワナからの手紙
こんばんわ☆
NICEの事務局より井口ヤスです。
今日は6期生かなから手紙が届きました☆
アフリカのボツワナから送ってくれた手紙で、ボツワナの暑い熱気が封筒の中に詰まっているかのようで、まるでボツワナに行ったかのような気になりましたー♪
木彫りの象は演出です(笑)
2012年1月5日木曜日
2012年度、ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)募集のご案内
さて!大変長らくお待たせしました。
2012年のぼらいやープログラムがまとまりました!!
今年で4年目を迎えたぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)。2012年度の募集を開始しました。1年間、世界を周りながら色々な場所で国際ボランティアをするプログラム。
【7期生】
事前研修:2012年4月21日(土)~4月24日(火)
実質活動期間:2012年4月25日~2013年3月27日
事後研修:2013年3月28日(木)~3月30日(土)
【8期生】
事前研修:2012年10月27日(土)~10月30日(火)
実質活動期間:2012年10月31日~2013年9月26日
事後研修:2013年9月26日(木)~9月28日(土)
世界を旅しながら、世界各地で国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加していく1年間のプログラム。
留学やインターンも組み込むことも可能です。1期生9人、2期生11人、3期生16人、4期生9名が活動を終えて、それぞれの成果を得ました。現在5期生16人が世界各地で活躍中!!そして新たに6期生11名がこれから世界各地へ飛び立っていきます。
『旅+ボランティア』のムーブメントを世界中で起こしませんか?
この度、2012年度ぼらいやー7期生&8期生の募集要綱をアップしました。
詳細はコチラからご確認ください。
http://www.nice1.gr.jp/files/user/Volyear%202012.pdf
2012年1月1日より、7期生の募集を開始しました。
皆さまのご参加をお待ちしてます。
【お問い合わせ】
NICE日本国際ワークキャンプセンターぼらいやー係
担当:いぐち
電話:03-3368-7140
E-mail:LM-in@nice1.gr.jp
お気軽にお問い合わせください。
2012年のぼらいやープログラムがまとまりました!!
今年で4年目を迎えたぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)。2012年度の募集を開始しました。1年間、世界を周りながら色々な場所で国際ボランティアをするプログラム。
4期生ぼん@ペルー
2012年の日程は以下の通りです。
【7期生】
事前研修:2012年4月21日(土)~4月24日(火)
実質活動期間:2012年4月25日~2013年3月27日
事後研修:2013年3月28日(木)~3月30日(土)
【8期生】
事前研修:2012年10月27日(土)~10月30日(火)
実質活動期間:2012年10月31日~2013年9月26日
事後研修:2013年9月26日(木)~9月28日(土)
世界を旅しながら、世界各地で国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加していく1年間のプログラム。
留学やインターンも組み込むことも可能です。1期生9人、2期生11人、3期生16人、4期生9名が活動を終えて、それぞれの成果を得ました。現在5期生16人が世界各地で活躍中!!そして新たに6期生11名がこれから世界各地へ飛び立っていきます。
『旅+ボランティア』のムーブメントを世界中で起こしませんか?
この度、2012年度ぼらいやー7期生&8期生の募集要綱をアップしました。
詳細はコチラからご確認ください。
http://www.nice1.gr.jp/files/user/Volyear%202012.pdf
2012年1月1日より、7期生の募集を開始しました。
皆さまのご参加をお待ちしてます。
【お問い合わせ】
NICE日本国際ワークキャンプセンターぼらいやー係
担当:いぐち
電話:03-3368-7140
E-mail:LM-in@nice1.gr.jp
お気軽にお問い合わせください。
新年のご挨拶☆
皆さま
新年明けましておめでとうございます。
今年1年は、より一層にぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)で、世界各地で国際ボランティアムーブメントを起こしていきます☆
写真は6期生かな@ケニアから届いた、2012年ケニア・ナイロビでの初日の出の写真です。
本年もよろしくお願いします!!
NICEぼらいやー担当井口育紀
新年明けましておめでとうございます。
今年1年は、より一層にぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)で、世界各地で国際ボランティアムーブメントを起こしていきます☆
写真は6期生かな@ケニアから届いた、2012年ケニア・ナイロビでの初日の出の写真です。
本年もよろしくお願いします!!
NICEぼらいやー担当井口育紀
2011年12月22日木曜日
NICE年度総会2011☆
こんにちは!NICEぼらいやー担当の井口です。
先週の日曜日はNICEの年度総会でした。
1年間の総まとめを行い、来年の事業を発表していく場でした。
それに伴い、今年のNICEの担い手メンバーも集合し、国際ワークキャンプのリーダーや県プロデューサー、各事業の運営委員、週末ワークキャンプリーダー、事務局ボランティアスタッフなどが大集結しました。
また、日曜日の午後には震災復興ワールドカップと称して、今年NICEが取り組んできた震災プログラムの報告や、被災地での6ヶ月間ワークキャンプ(SNIWRD)のメンバーも集まり、活動報告を行いました。SNIWRDとはSpecial Networking International Workcamps for Revival from the Disastersの略です。
http://tohokurevival.blogspot.com/view/magazine
NICEの岩手県陸前高田市での活動ブログはコチラをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/nice_rikuzen
さて。
そんなNICEの担い手たちの中に、ぼらいやーのメンバーも担ってくれました。
2期生たいらは、国際ワークキャンプ石見銀山(島根県)のリーダーとして、
3期生ひろは、国際ワークキャンプ真木(長野県)のリーダーとして、
4期生のんは、関西運営委員会として、
それぞれが大活躍してくれました。
4期生ぼんは、2012年の中部NICEのサブリーダーとして、
この担い手会議に参加し、来年は中部地方でいろいろ活躍してくれるでしょう☆
そして、SNIWRDに参加している6期生のじんも集まり、ぼらいやー大集合となりました。
そんな記念写真がコチラ↓
左から4期生ぼん、NICE代表のカイさん、6期生じん、3期生ひろ、その下ぼらいやー担当やす、4期生のん、2期生たいらです。
もちろん、今回集まった担い手以外にも、それぞれの立場で、それぞれの場所でぼらいやーの説明会に経験者として参加してくれたり、ぼらいやーの事前研修に参加してくれたり、写真展や報告会でNICEのこと、ぼらいやーのことを宣伝してくれたりと大活躍してくれています。
活動後もこうやって関わってくれるのは、本当に嬉しい限りです!
先週の日曜日はNICEの年度総会でした。
1年間の総まとめを行い、来年の事業を発表していく場でした。
それに伴い、今年のNICEの担い手メンバーも集合し、国際ワークキャンプのリーダーや県プロデューサー、各事業の運営委員、週末ワークキャンプリーダー、事務局ボランティアスタッフなどが大集結しました。
また、日曜日の午後には震災復興ワールドカップと称して、今年NICEが取り組んできた震災プログラムの報告や、被災地での6ヶ月間ワークキャンプ(SNIWRD)のメンバーも集まり、活動報告を行いました。SNIWRDとはSpecial Networking International Workcamps for Revival from the Disastersの略です。
SNIWRDメンバー!
左奥からてるこママ(アメリカ)、かつらさん、NICE陸前高田臨時職員けんぞー、ミア(ベトナム)、マム(タイ)、リーダーくれぱ、みつ
前列一番左が6期生じん、うっちー、ロロ(メキシコ)
他にも2週間のワークキャンプも開催し、ネパール、アメリカ、ベトナム、メキシコのメンバーが大活躍しました。
SNIWRDの活動はコチラをご覧ください。http://tohokurevival.blogspot.com/view/magazine
NICEの岩手県陸前高田市での活動ブログはコチラをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/nice_rikuzen
さて。
そんなNICEの担い手たちの中に、ぼらいやーのメンバーも担ってくれました。
2期生たいらは、国際ワークキャンプ石見銀山(島根県)のリーダーとして、
3期生ひろは、国際ワークキャンプ真木(長野県)のリーダーとして、
4期生のんは、関西運営委員会として、
それぞれが大活躍してくれました。
4期生ぼんは、2012年の中部NICEのサブリーダーとして、
この担い手会議に参加し、来年は中部地方でいろいろ活躍してくれるでしょう☆
そして、SNIWRDに参加している6期生のじんも集まり、ぼらいやー大集合となりました。
そんな記念写真がコチラ↓
左から4期生ぼん、NICE代表のカイさん、6期生じん、3期生ひろ、その下ぼらいやー担当やす、4期生のん、2期生たいらです。
もちろん、今回集まった担い手以外にも、それぞれの立場で、それぞれの場所でぼらいやーの説明会に経験者として参加してくれたり、ぼらいやーの事前研修に参加してくれたり、写真展や報告会でNICEのこと、ぼらいやーのことを宣伝してくれたりと大活躍してくれています。
活動後もこうやって関わってくれるのは、本当に嬉しい限りです!
2011年12月16日金曜日
関西での写真展情報!
全国を縦断しながら開催している、ぼらいやー3期生の写真展~Photo Exhibition”足跡”~。
いよいよ関西上陸です。
新たに大阪府大阪市での開催が決定しました。
以下、関西での写真展情報になります。
奈良県奈良市で開催!!!
日時:2011年12月22日(木)~2012年1月4日(水)11時から19時(※木曜日は会場が休館日のため開催しませんが祝日の場合はオープン。※年末年始も通常通り営業)。展覧会最終日は11時~18時。
場所:藝育カフェSankaku
住所:〒630-8365 奈良市下御門町28-1 2階※近鉄奈良駅から徒歩7分・JR奈良駅から徒歩13分。
TEL: 050-1488-0278
http://aalabo.com/sankaku
入場料:無料
【New】大阪府大阪市で開催決定!!!
日時:2012年1月21日(土)~25日(水)
場所:大阪市立港区民センター
住所:大阪市港区弁天2-1-5
アクセス:http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
※地下鉄中央線、JR環状線弁天町駅下車徒歩7分
入場:無料
皆さまの来場をお待ちしています!!
いよいよ関西上陸です。
新たに大阪府大阪市での開催が決定しました。
以下、関西での写真展情報になります。
奈良県奈良市で開催!!!
日時:2011年12月22日(木)~2012年1月4日(水)11時から19時(※木曜日は会場が休館日のため開催しませんが祝日の場合はオープン。※年末年始も通常通り営業)。展覧会最終日は11時~18時。
場所:藝育カフェSankaku
住所:〒630-8365 奈良市下御門町28-1 2階※近鉄奈良駅から徒歩7分・JR奈良駅から徒歩13分。
TEL: 050-1488-0278
http://aalabo.com/sankaku
入場料:無料
3期生とし@アメリカ
日時:2012年1月21日(土)~25日(水)
場所:大阪市立港区民センター
住所:大阪市港区弁天2-1-5
アクセス:http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
※地下鉄中央線、JR環状線弁天町駅下車徒歩7分
入場:無料
3期生まっちゃん@ウガンダ
皆さまの来場をお待ちしています!!
説明会情報更新!
こんにちは!NICEの事務局より井口ヤスです。
今週末はNICEの全国総会。
今日は今年NICE主催のワークキャンプを引っ張ったキャンプリーダーたちの総括合宿が開かれています。
2011年、ぼらいやーからは2期生たいら@石見銀山、3期生ひろ@真木、5期生まいまい@日の出でリーダーをしました。その3人もリーダー合宿に参加中です!
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)は、定期的に説明会を行っています。
担当スタッフや実際にぼらいやーに参加した経験者から直接ぼらいやーのことを聞くことができます(説明会会場によっては、経験者がいない場合もあります)。
参加費は無料(希望者は実費で資料購入できます)。
※東京会場以外は、ぼらいやー単独ではなく、国際ワークキャンプと中長期ボランティアの合同説明会になります。
【東京】
日時:2012年1月10日(火) 19時~21時
場所:NICE全国事務局
地図:http://www.nice1.gr.jp/location_list/
【大阪】
日時:12月20日(火) 19時~20時30分
場所:NICE関西オフィス 出張所
最寄り:地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅 徒歩5分
住所:郵便番号540-0028 大阪市中央区常盤町1-1-8 山内ビル4階 常盤ソースF4ブース
地図:http://tokiwa-s.seesaa.net/category/8206048-1.html
【滋賀】
日時:12月19日(月) 19時~20時30分
場所:立命館大学BKC会場:
【立命館大学BKCのユニオンスクエア2階】
最寄り:JR南草津駅よりバス
住所:〒525-8577滋賀県草津市野路東1丁目1-1
地図:http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
【京都】
日時:2012年1月10日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室A
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
日時:2012年2月21日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室B
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
日時:2012年3月6日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室B
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
【福岡】
日時:2012年1月13日(金)19時~20時30分
場所:福岡市 NPO・ボランティア交流センター あすみん 打ち合わせコーナー
最寄:地下鉄空港線天神駅下車 徒歩4分
地下鉄空港線赤坂駅下車 徒歩約6分
地図:http://www.fnvc.jp/use/access.html
住所:〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F
日時:2012年2月10日(金)19時~20時30分
場所:福岡市 NPO・ボランティア交流センター あすみん 打ち合わせコーナー
最寄:地下鉄空港線天神駅下車 徒歩4分
地下鉄空港線赤坂駅下車 徒歩約6分
地図:http://www.fnvc.jp/use/access.html
住所:〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F
説明会の詳細/お申し込みはコチラのページから☆
http://www.nice1.gr.jp/explain/
今週末はNICEの全国総会。
今日は今年NICE主催のワークキャンプを引っ張ったキャンプリーダーたちの総括合宿が開かれています。
2011年、ぼらいやーからは2期生たいら@石見銀山、3期生ひろ@真木、5期生まいまい@日の出でリーダーをしました。その3人もリーダー合宿に参加中です!
2期生たいら@石見銀山
さて、説明会情報をアップしました。
東京・大阪・滋賀・京都・福岡で開催します!
皆さんの参加をお待ちしています。
4期生ぼん@アルゼンチンでの中長期ボランティア
◎説明会情報ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)は、定期的に説明会を行っています。
担当スタッフや実際にぼらいやーに参加した経験者から直接ぼらいやーのことを聞くことができます(説明会会場によっては、経験者がいない場合もあります)。
参加費は無料(希望者は実費で資料購入できます)。
※東京会場以外は、ぼらいやー単独ではなく、国際ワークキャンプと中長期ボランティアの合同説明会になります。
【東京】
日時:2012年1月10日(火) 19時~21時
場所:NICE全国事務局
地図:http://www.nice1.gr.jp/location_list/
【大阪】
日時:12月20日(火) 19時~20時30分
場所:NICE関西オフィス 出張所
最寄り:地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅 徒歩5分
住所:郵便番号540-0028 大阪市中央区常盤町1-1-8 山内ビル4階 常盤ソースF4ブース
地図:http://tokiwa-s.seesaa.net/category/8206048-1.html
【滋賀】
日時:12月19日(月) 19時~20時30分
場所:立命館大学BKC会場:
【立命館大学BKCのユニオンスクエア2階】
最寄り:JR南草津駅よりバス
住所:〒525-8577滋賀県草津市野路東1丁目1-1
地図:http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
【京都】
日時:2012年1月10日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室A
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
日時:2012年2月21日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室B
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
日時:2012年3月6日(火) 19時30分~20時50分
場所:中京青少年活動センター3階会議室B
最寄:下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口より 徒歩5分
阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車 20番出口より 徒歩5分
市バス 停留所「四条烏丸」下車 徒歩7分
地図:http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/d/d_an.htm
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)
【福岡】
日時:2012年1月13日(金)19時~20時30分
場所:福岡市 NPO・ボランティア交流センター あすみん 打ち合わせコーナー
最寄:地下鉄空港線天神駅下車 徒歩4分
地下鉄空港線赤坂駅下車 徒歩約6分
地図:http://www.fnvc.jp/use/access.html
住所:〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F
日時:2012年2月10日(金)19時~20時30分
場所:福岡市 NPO・ボランティア交流センター あすみん 打ち合わせコーナー
最寄:地下鉄空港線天神駅下車 徒歩4分
地下鉄空港線赤坂駅下車 徒歩約6分
地図:http://www.fnvc.jp/use/access.html
住所:〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F
説明会の詳細/お申し込みはコチラのページから☆
http://www.nice1.gr.jp/explain/
2011年12月14日水曜日
ぼらいやー6期生☆事前研修4日目☆
ぼらいやー6期生事前研修4日目!(最終日)
前日からオリンピックセンターに移動し、NICEの秋合宿に参加しました。
前日の夜は、NICEの評議員の方々による講演会。
4日目の朝もNICEの秋合宿プログラム。
アイスブレーク集を製作する!ということで、秋合宿に参加したメンバーが行ったことのあるアイスブレーク、エナジャイザーを持ち寄ってみんなでゲームをしました。
その午前中でNICEの秋合宿も終了。
午後から再びぼらいやー事前研修となりました。
午後はぼらいやー6期生の共通アクションを考える時間でした。
改めてぼらいやーに参加する想いなども話合いました。
NICEプレス用に撮影した写真☆
太陽をモチーフ!?
ぼらいやー6期生、総称は『ろっきー!!!』
最後に4日間の総括。
長く?短く?も濃い4日間となりました。
今回大活躍してくれたぼらいやー経験者たち。
左上から3期生さおりん、4期生ぼん、3期生なおき、4期生わっち
左下から4期生さゆ、NICE国際派遣スタッフはな、そしてぼらいやー担当やす!
用事があって、最後までいることができなかった2期生よっしー、3期生まき。
経験者のみんな!本当にありがとうございました!!!
最後に、みんなで記念撮影!!!
次、みんなと再会するのは2013年9月末!!
みんな、気をつけていってらっしゃーーーい♪
ぼらいやー6期生☆事前研修3日目☆
ぼらいやー6期生事前研修、3日目!
ぼらいやー事前研修、毎回この3日目朝が正念場です(笑)
この日の目覚めの体操は、ぼらいやー4期生わっちによる護身術講座。
みんなでその技を練習しました(笑)
ぼらいやー中、トラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。
万が一のその時に備えて・・・。
3日目午前は、安全・危機管理のワークショップ。
ぼらいやーは一人旅も多くなります。
旅の間の危機管理、ボランティア活動中の危機管理をみんなで考えていきました。
この日のランチはおにぎり&味噌汁。
国際ワークキャンプや中長期ボランティアで作る機会もあるはず!?
午後は、ボランティアワーク。
1年間世界を周りながらボランティアをするぼらいやープログラムですが、
もちろん参加者には、ボランティアを経験したことない人もいます。
ぼらいやーとして活動を始める前に、ボランティア経験をしてみよう!
今回のワークは、竹刈り。
源さんが管理する竹林は埼玉県の景観保護地域。
既にある程度整備されていますが、まだまだできていない部分を、
今回のボランティアワークで整備することになりました。
大体のメンバーが竹刈りすることが初めてでした。
ワークの合間の休憩タイム☆
休憩後は、伐採した竹や枝をまとめる作業。
源さんが手とり足とり丁寧に指導してくださいました。
ボランティアワーク後、源さんの所有するトマト畑を見せてもらいました。
今後の畑の計画も教えてもらいました。
ワーク後、NICEの合宿に合流するため、この3日目をもって源左衛門農場を離れることに。
ぼらいやーメンバーはその後、国立オリンピック記念青少年総合センターへ移動しました。
受け入れてくださった、源左衛門農場の源さん、ありがとうございました!!
登録:
コメント (Atom)