仙台発、菜の花エコライフ@プロジェクト
仙台発、菜の花エコライフ@プロジェクトは、菜の花を栽培し 収穫して、
食用の油として利用するというプロジェクトです。
後にはバイオディーゼル燃料として生まれ変わらせる事も取り組みの一つとして考えています^^*** 普通のご家庭でもベランダなどで十分栽培できます。 仙台近郊の方で取りに来ていただける方には種とプランターと土を 差し上げます。。。
あなたも"黄色いダイヤを一緒に育てて見ませんか?
後にはバイオディーゼル燃料として生まれ変わらせる事も取り組みの一つとして考えています^^*** 普通のご家庭でもベランダなどで十分栽培できます。 仙台近郊の方で取りに来ていただける方には種とプランターと土を 差し上げます。。。
あなたも"黄色いダイヤを一緒に育てて見ませんか?
※(注記)上の循環図は「菜の花プロジェクトネットワーク」からお借りしています
※(注記)この仙台発、菜の花エコライフ@プロジェクトは同じ志を持って「菜の花プロジェクトネットワーク」に参加しています
2枚葉、4枚葉が見えてきました。
DSCF1207.jpg DSCF1213.jpg DSCF1219.jpg
やはり寒くなっています。
外のプランターはなかなか発芽できていませんが
室内の種は急ににょきにょきと発芽して背丈も伸びてきました。
みんなお日様のほうを向いて(走光性)、
1.0cmから1.5cmくらいの背丈になると
葉が2枚から4枚にはっきりと確認できるようになっています。
でもよーく見ると2枚葉の中には早くからもう2枚が重なるように
準備されていることがわかりました。
皆さまの発芽状況はいかがでしょうか?
発芽されないときには、どうぞ室内に入れて
十分な水分をあげてみて下さい。
にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へランキングへの応援クリックよろしくお願いします♪
やはり寒くなっています。
外のプランターはなかなか発芽できていませんが
室内の種は急ににょきにょきと発芽して背丈も伸びてきました。
みんなお日様のほうを向いて(走光性)、
1.0cmから1.5cmくらいの背丈になると
葉が2枚から4枚にはっきりと確認できるようになっています。
でもよーく見ると2枚葉の中には早くからもう2枚が重なるように
準備されていることがわかりました。
皆さまの発芽状況はいかがでしょうか?
発芽されないときには、どうぞ室内に入れて
十分な水分をあげてみて下さい。
にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へランキングへの応援クリックよろしくお願いします♪
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22310444
※(注記)ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22310444
※(注記)ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック