Google Translate
新治ファミリーランドは、群馬県みなかみ町に所在し天然温泉やバリアフリー設備も完備し、緑と湖に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。

施設案内

  • HOME »
  • 施設案内

施設営業時間

(注記)営業期間4月1日から11月30日までとなります。 (11月29日が最終宿泊日となります)
(注記)4月1日〜11月30日の予約・変更・各種の電話お問い合わせ
午前9時から午後5時では、現地に管理人がおりますが、夜間は不在となります。
お問い合わせ等は、午前9時から午後5時までにお願いします。
新治ファミリーランドへのお問合せは0278-66-0402にお電話下さい。
(注記)時間外・冬季休業期間中のお問い合わせは048-650-2000(インフォメーションセンター)にお電話ください。
(注記)チェックイン 13時から17時
くろまる時間前:13時前には入場頂けません。時間前のご入場には、前泊分として別途料金を頂戴致します。
くろまる時間過ぎ:17時以降になる場合は必ず事前の御連絡をお願いします。
(注記)チェックアウト 11時
(片づけを終了後の退館時間となりますので、11時を過ぎますと超過料金を徴収致します。)

施設利用上の注意

利用遵守事項はこちら → 新治ファミリーランド遵守事項(令和3年改定)
(注記)直火のバーベキュー、カラオケ、発電機、その他周囲に迷惑をかける行為は御遠慮ください。
(注記)21時以降の大騒ぎは禁止です。他のお客様もおります。21時以降の大きな声での談笑は禁止です。
(注記)ペットの同行について発覚した場合は、利用承認を取り消す場合がありますので予めご了承ください。
(注記)花火・キャンプファイアーの開催もお受けしております。
ただし事前に消防署への書類提出が必要となりますので、お電話にてお問い合わせください。
(状況によりお受けできない場合もございます。予めご了承下さい)
(注記)キャンピングカーなど、特殊車両の場合は、指定場所での利用となります。
(オートキャンプサイトA-9番)
(注記)キャンプサイト(テントサイト)へ車の乗り入れを禁止致します。
発覚した場合には、オートサイトと同額をご請求致します。

有料でゴミの引き取り

平成27年度より、みなかみ町よりゴミの分別が取り決められましたので
分別されていないゴミはお受け取り出来ません。
受付にて、料金をお支払頂いた方にゴミ袋をお渡ししております。
ゴミ袋に領収書を貼り付けて、管理棟までお持ち下さい。
くろまる可燃ごみ 大150円、小80円
くろまるカン 小80円 (注記)アルミ・スチール・ガスボンベ缶等、必ず種類ごとに分別してください
くろまるビン 小80円
くろまるペットボトル 小80円

営業時間前に出発される方へお願い

野生動物が荒らし人間を襲う危険性があります。(さる、いのしし、たぬき、シカなど)
ゴミを放置せず料金をお支払のうえ必ず指定場所に入れて頂くか、必ずお持ち帰り下さい。

施設の備品など

(注記)調理道具はございませんので、各自でご持参ください。
レンタル用品はこちらをご覧下さい
(注記)紙皿・紙コップなど販売もしております。施設内にある温泉棟にて直接お買い求め下さい。
(注記)テレビ・ラジオなどは自然と交流を満喫して頂くためご用意しておりません。
必要な場合は各自ご用意下さい。(ただし、近隣迷惑になるような音量での視聴は禁止致します)
(注記)電子レンジは、共有で1台温泉棟にございます。
点検等で温泉棟を休館する場合がございますので、事前に電話等にてご確認下さい。
(注記)温泉棟には、シャンプー・リンス・ボディーソープ、ドライヤー、体重計を備え付けております。

販売

キャンプ用品:薪・炭、チャッカマン、着火剤(固形)、紙皿・コップ、おもちゃ、わりばしなど
宿泊用品:フェイスタオル、歯ブラシ、防水シート(使い捨て用)など
食品:みなかみ町産ヨーグルト、アイス、カップ麺、氷など
室内自動販売機:ジュース、お茶、水など

施設見取り図

バリアフリーコテージ


車椅子対応のバリアフリーコテージは平屋建てで、天然温泉バス・シャワー・冷蔵庫・ベッド・トイレが
装備されています。
キッチンには冷蔵庫や流し台、ガスコンロ、電気ポットが備えてありますが、鍋、包丁、まな板といった
調理用具や食器類はありませんので、各自ご用意ください。

施設名称 略号 内容 定員
バリアフリーコテージ(2棟) C1〜C2 天然温泉バス・シャワー・冷蔵庫・ベッド
トイレ・調理器具無し・食器無し
5人

コテージ


2階建てのコテージはバス・シャワー・冷蔵庫・ベッド・トイレ付です。
キッチンには冷蔵庫や流し台、ガスコンロ、電気ポットが備えてありますが、鍋、包丁、まな板といった
調理用具や食器類はありませんので、各自ご用意ください。

施設名称 略号 内容 定員
コテージ (3棟) C3〜C5 バス・シャワー・冷蔵庫・ベット
トイレ・調理器具無し・食器無し
6人

バンガロー


フローリング8畳間で、平屋タイプが1棟ございます。
(注記)高床式タイプ(B1〜4)は安全上の理由により利用を停止しております。
寝具は有料レンタルをしております。(要予約)
照明、コンセント(電源は5棟共有)、扇風機、ハンガー備え付けております。

施設名称 略号 内容 定員
バンガロー (1棟) B5 8畳間・寝具無し・風呂無し・トイレ別、
照明有ります。コンセント使用可(300Wが目安です)
(注記)寝具レンタル有り(お問い合わせ・ご予約下さい)
5人

オートキャンプサイト


×ばつ9m程度で、駐車場1台分とAC電源があります。
炊事棟はオートキャンプサイト前にございます。トイレはバンガローサイト、テントサイトと共有になります。

【お願い】各サイトの電源について

サイトごとの使用可能電力は600ワットまでとなりますので、ご理解とご協力をお願い致します。

施設名称 略号 内容 定員
オートキャンプサイト(9区画) A1〜A9 7.5mx9m程度・ac電源付き・駐車場付き 6人

キャンプサイト


×ばつ5m程度。 車はテント横付け禁止となっており、指定の駐車場があります。
乗り入れが発覚した際は、別途料金を徴収致します。(各自キャリーをお持ち下さい)
炊事棟はテントサイト横にございます。トイレはバンガローサイト、オートサイトと共有になります。

施設名称 略号 内容 定員
キャンプサイト(16区画) T1〜T16 5mx5m程度 6人

温泉棟


泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩塩化物泉
効能:リウマチ、創傷、動脈硬化、皮膚病、慢性気管支カタル、婦人病など
特徴:江戸と新潟を結んだ旧三国街道。その最大の難所・三国峠の麓の宿場で、江戸初期から名湯として賑わった「笹の湯・湯島温泉」が前身の群馬でも有数の温泉。1958年にダムが建設されると同時に、赤谷湖畔に移動し「猿ケ京温泉」に改名。湯量は豊富で、無色透明のさらっと軽い感触。
和室の休憩室には、長つくえ、座布団、共有テレビ・電子レンジ、図書棚がございます。

施設名称 内容
温泉棟 天然温泉・男女内風呂・男女露天風呂
Copyright © 新治ファミリーランド All Rights Reserved. <指定管理者>首都圏建物サービス協同組合

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /