2022年12月16日金曜日
クリスマスの花といえば……
クリスマスといえば、ケーキとチキン!!
小さなお子様がいらっしゃるとプレゼントも必要ですよね。
クリスマスの花といえば、ポインセチアです。
ポインセチアの花言葉に
「聖夜」「幸福を祈る」「祝福する」
などがありクリスマスにぴったりの花言葉だからです。
クリスマスに使用される赤、緑、白の3色は、クリスマスカラーと呼ばれ、すべての色が揃うポインセチアはクリスマスにぴったりの植物です。
寒さに弱い植物なので暖かい場所に置き、温度が下がる夜間は部屋の中央においてくださいね。
冬場の水やりは天気の良い日の午前中に行うことが大切です。
クリスマスの飾り付けの一部にぜひ加えてくださいね。
2022年12月15日木曜日
今年の冬至は12月22日(木)です
冬至の食べ物といえば、なんきんですよね。
24節気の1つ冬至の日になぜなんきんを食べるのでしょうか?
なんきんにはビタミン、カロテン、食物繊維がたっぷり含まれており、冬至という節目の日になんきんを食べて
栄養をつけ、寒い冬を乗り切ろうという意味があります。
もう1つの冬至の風習が柚子湯です。
江戸時代に「冬至」を「湯治」にかけ、「柚子」を「融通が利く」にかけてお風呂屋さんが始めたとされています。
ゆずの果皮には風邪予防や保湿効果があるとされています。
また「ん」のつく物を食べることで「運」を呼び込めると言われています。
なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん
きんかん、かんてん、うどん、ごんぼなどなど
旬の物をたくさん食べて「運」を呼び込みましょう。
2022年12月2日金曜日
おせちの安全祈願に行ってまいりました
野見神社へ年末商戦とおせちの成功を祈願し行きました。
ここから本格的に商戦がスタートします。
事故なくお客様へ年末年始の食卓を彩る商品の提供ができるよう、従業員一同頑張ってまいります。
おせちのご予約受付は12月26日まで!
受付はスーパー各店のサービスカウンターで受け付けております。
予定数に達し次第受付終了となりますのでお申込みはお早めに!
登録:
コメント (Atom)