2017年06月02日
これがニッポンのお・も・て・な・し:受動喫煙ゼロ目標を撤回
受動喫煙防止を巡っては厚労省と自民党との協議が難航し、健康増進法改正案の国会提出のめどが立っていない。厚労省は、がん予防の観点から厳しい姿勢を示したい考えだったが、新目標とこれまでの政府目標に整合性がないとの指摘もあり、踏み込んだ目標設定は難しいと判断した。
オリンピックにアスリート、関係者、そして多数の観客を呼んで、日本では公衆の集まる屋内施設でもタバコが吸えたりすることを世界に知らしめるわけだ。
アメリカのタバコ産業協会から表彰されるかも。
Maronvin
フランス人に、日本ではレストランや居酒屋でタバコの煙がないところは珍しいけど、路上では喫煙が制限されているという話をすると、文字通り地球の裏側だとか、さかさま世界とか、そんな反応だった。
別に西洋がすべて良いというわけではないが、タバコを吸いたくない人の横でタバコを吸うのは、酒を飲みたくない人に無理やり酒を飲ませるに等しい所業だ。
2017年06月02日 社会問題 | 固定リンク
Tweet
「社会問題」カテゴリの記事
- 退職予測AI(2023年08月06日)
- #ジャニー喜多川 氏の性加害疑惑について、情報整理の決定版(2023年05月04日)
- #年越し支援コロナ被害相談村、実施中(2020年12月29日)
- 12月29〜30日、1月2日に大久保公園で年越し支援コロナ被害相談村(拡散希望)(2020年12月27日)
- 自粛と強制(2020年04月26日)