2006年08月21日
univ.ケータイで授業評価
ケータイで出欠をとるといって話題になった青森大学だが、もう一つ、ケータイで授業評価もやってしまおうというニュースが出ている。
ケータイ利用、講義を採点=学生に「自由に書いて」−質向上に期待・青森大
ケータイ用のウェブサイトを開いて、ID・PW認証した上で評価を書き込むようだが、「入力者を特定されないようクラス共通IDに置き換え、採点する」とある。
共通IDというのは、クラスの全員が共同で使用するIDという意味だろう。つまり匿名化の道具だ。
本当に匿名性は保障されるのだろうか? 見ようと思えば評価者が誰か分かるのではないか、と、書く側としては不安に駆られるのではないかと思うが。
2006年08月21日 学問・資格 | 固定リンク
Tweet
「学問・資格」カテゴリの記事
- フランス人も大学ランキングは気になる(2025年06月25日)
- イタリア・トリノでロンブローゾ博物館を見る(2025年04月12日)
- Book:アオキくんはいつもナス味噌(2025年01月21日)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025年01月16日)
- Book:ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給(2024年05月30日)
コメント
必要なら出席するし、不要な講義なら出ない。それだけのことであって、出席を強制したって学問にはならない。
投稿: Inoue | 2006年08月22日 09:48