携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2005年03月31日

JALはパンナムに似ている?

落合ブログからたどり着いた日航機トラブル続出のウラ(東京新聞)だが、次のような記載がある。
しかく米パンナムの破産思い出す
この元関係者はJASとの統合についても「運航整備規程から賃金体系、企業年金の有無まで全く違う。本来吸収合併すべきものを対等合併にしても、うまくはいかない」と断言する。
「指揮命令系統もあいまいで末端まで浸透しない。人事もどっちに主導権があるのか分からない。ずうたいが大きくなりすぎて小回りはきかず中はがたがた。米国のパンアメリカン航空がナショナル航空を買収したことで肥大化し(湾岸戦争後の)石油ショックで破産した時を思い出す」

なんか、日本航空は本当にヤバイ状態なのだろうか。
仮に経営破綻しても、日本の場合絶対につぶれない/つぶせないだろうが、その前に決定的な悲劇が起こるのだろう。

こういうヤバイ状態になっていそうだというときに、我々潜在的利用者としては、せいぜい乗らないようにすることくらいしかできない。あとは、お上が適切に指導監督をしてくれるのを期待するのみ。

2005年03月31日 ニュース | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALはパンナムに似ている?:

» ハインリッヒの法則・・・JAL重大事故を懸念する [☆組ウォッチャーとAMC活用日記]
3月も早いもので明日1日を残すのみとなりました。 3月に入ってJALのトラブル、一体どれだけあったでしょうか。 始まりと言われている1日の「真相究明・・・JALとTGのコードシェア(番外編・TGはこんな会社とコードシェアするのを止めよ)」は新千歳空港での無断離陸で前方に...... [続きを読む]

受信: 2005年04月09日 08:15

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /