- 弁護士費用特約ご利用の方は、特約から相談料をいただくことがありますが、お客様のご負担はございません。
交通事故のプロの先駆けとして
サリュは、
実績業界トップクラス
交通事故は、取り扱いが非常に特殊で、
弁護士なら誰でも適切に解決できる
わけではありません。
法律知識以外に医療知識などが必要で、
経験と知識で結果に大きな差が出ます。
多くの交通事故被害者の方に選んでいただき、
解決実績 20,000件以上、
年間相談件数3000件以上の実績があります。
「交通事故被害者の救済」に、
こだわり続けたサリュにお任せください。
このような被害者の方、ご相談ください。
- 賠償金の提示額に納得できない
- 後遺障害の等級認定に不満がある
- 「治療費を打ち切る」と言われた
- 事故状況を歪められ、傷ついた
- 仕事ができないのに休業補償を打ち切られた
- 後遺症があるのに補償が不十分
「交通事故被害者の救済」に
こだわり続けたサリュに
お任せください。
- 2人体制で
最大の効果 - 顧問ドクター
が究明 - 元損保顧問
のノウハウ
サリュなら、
解決事例20,000件以上
解決事例 01
Sさん(女性)63才
〈専業主婦〉
- 左肩鎖関節脱臼の障害
- 診断書の内容の誤りを指摘し異議申立てをした後、示談交渉
- [保険会社提示金]380万円・[後遺障害等級]11等級→交渉後→[解決額]1471万円・[後遺障害等級]10等10号
- 1091万円UP!!
解決事例 02
Mさん(女性)41才
〈自営業〉
- 鎖骨骨折
- Mさんが追突したとする加害者の主張に対し矛盾点等を指摘
- [保険会社提示金]責任否定→交渉後→[解決額]1700万円
- 1700万円UP!!
解決事例 03
Iさん(男性)29才
〈会社経営者〉
- 右肩を損傷右肩の痛みと可動域制限の障害が残存
- 過小評価されていた後遺障害等級に異議申立て
- [後遺障害等級]14級9号→交渉後→[解決額]1700万円・[後遺障害等級]10級10号
- 1091万円UP!!
解決事例 04
Kさん(女性)40代
- むち打ち頚部の痛みと上肢のしびれの後遺症が残存
- 後遺障害等級認定の非該当結果に対する異議申し立て
- [後遺障害]非該当→交渉後→[増額分]270万円・[後遺障害等級]14級9号
- 270万円UP!!
解決事例 05
Iさん(男性)
- 高次脳機能障害記憶障害と注意力低下
- 後遺障害逸失利益の労働能力喪失期間に関する
保険会社の低評価に対し粘り強く交渉 - [保険会社提示金]1300万円・[後遺障害特級]併合8級→交渉後→[解決額]3300万円
- 2000万円UP!!
正当な賠償金を受け取りましょう
賠償金が
数百万円、数千万円
あがることも珍しくない。
なぜなら弁護士なら、相手方に対し、裁判基準によって交渉することができるからです。裁判基準とは、賠償金の額を決める基準のうちのひとつの名称です。
損害賠償額の基準には、3つの基準があります。賠償額が低い順に自賠責保険基準、任意保険基準、裁判基準と呼ばれます。
本来、交通事故被害者に支払われる賠償金はその最も高額な裁判基準を元にしたものになるべきなのですが、保険会社が提示する賠償金の額は、ほとんどのケースで自賠責保険基準を元に計算されたものとなっています。
交通事故の
プロたる所以
サリュが扱う事件は、交通事故の被害者側に特化しています。
数多くの実績がある弁護士が最適かつ最良の解決方法を提案し、納得のいく解決を目指します。
解決件数1千件超の弁護士が多数在籍
交通事故被害者の救済は、事案ごとの個別事情に大きく左右されます。被害者側専門の当法人には、交通事故解決件数1,000件超のベテラン弁護士が多数在籍しており、その実績と経験により、あらゆる交通事故問題に対応することが可能です。
相手側を上回る戦力 リーガルスタッフ
弁護士とスタッフがタッグを組んで、事故状況を徹底的に聞き取り、洗い直して調査することで、有利な証拠を発見します。また、専属のリーガルスタッフがスピーディーに対応します。
顧問ドクターが原因を究明
医者から痛みの原因がわからず「問題なし」とされた人でも、サリュの顧問ドクターが原因を究明し、後遺障害認定を獲得できた例が多くあります。
元損保会社顧問のノウハウ
サリュ創業者の谷清司は、もともと損害保険会社側の弁護士でしたので、保険会社の戦略が裏の裏までわかります。先手を打って有利に事を運びます。
被害者側專門だから、 粘り強い交渉が可能
サリュは、交通事故の被害者側専門の法律事務所です。保険会社との顧問契約がないため、保険会社の顔色をうかがうことなく粘り強く交渉に臨むことができます。
納得のいかない認定に異議申し立て
サリュでは、既に認定された後遺障害等級が覆る可能性がある場合には、異議申立てをすることをお勧めしています。
サリュが獲得した
画期的判決や
業界雑誌掲載事例
-
自賠責保険の後遺障害認定における「同一部位」の解釈運用を変更させた事例(平成28年1月20日高裁判決)
自保ジャーナル1996号53頁等に掲載
「障がい者の事故被害救済」日本経済新聞夕刊 (掲載日2015年4月8日) -
自賠責非該当の足首の機能障害等について7級を獲得(平成27年10月16日地裁判決)
自保ジャーナル1961号69頁に掲載
-
自賠責非該当の腰椎の機能障害について8級相当を獲得(平成28年1月22日高裁判決)
自保ジャーナル1970号77頁に掲載
-
自賠責14級の仙骨部痛などの後遺障害逸失利益について、18年間の労働能力喪失期間を認めさせた事例(平成28年11月30日高裁判決)
自保ジャーナル1995号87頁に掲載
-
歩道上での自転車同士の接触事故について加害者の過失割合を7割とする判決を獲得(令和2年6月3日高裁判決)
自保ジャーナル2079号72頁に掲載
-
自賠責14級の股関節痛について12級を獲得(令和4年5月13日地裁判決)
自保ジャーナル2130号33頁に掲載
-
会社の代表取締役が交通事故で受傷し、会社に営業損害が生じたケースで一部の外注費を事故と因果関係のある損害と認定した事例(令和3年1月13日地裁判決)
自保ジャーナル2091号114頁に掲載
令和5年民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準上巻(赤い本)103頁に掲載 -
歩行者との非接触事故につき、自動車運転者の過失責任が認められた事例(平成30年1月26日高裁判決)
判例タイムズ1454号48頁に掲載
-
転回時の衝突事故について有利な過失割合が認定された事例(令和元年6月26日地裁判決)
自保ジャーナル2054号110頁に掲載
-
併合14級の後遺障害逸失利益の算定について、減収がなかったものの逸失利益を認定した事例(令和元年7月24日地裁判決)
交通事故民事裁判例集52巻4号913頁に掲載
-
急制動措置をとって転倒滑走した原付自転車が同交差点に進入した加害車両に衝突した事故につき、加害車両運転者に過失責任が認められた事例
交通事故民事判例集48巻4号836頁他に掲載
その他、多数
サリュの無料相談
- ご来所不要
- 相談料・着手金0円
- 全国対応
賠償金獲得まで費用は原則いただきません。
※(注記)弁護士費用特約ご利用の方は、特約から相談料をいただく
ことがありますが、お客様のご負担はございません。
どんなことでお困りですか?
交通事故
被害別の注意点
交通事故 解決事例
- 受傷
部位別 - 異議・裁判で
等級変更 - 後遺障害別
-
- 非該当から14級を認定
- 首(頚)
- 膝・下腿(脛)
膝部痛に関する異議申立で非該当から14級認定、賠償金が当初の5倍以上に!
- 後遺障害
等級 - 非該当
- 保険会社
提示額 - 70万円
- 後遺障害
等級 - 14級9号
- 解決額
- 450万円
(自賠責保険金含)
-
- 逸失利益
- 肩・鎖骨
鎖骨遠位端骨折 訴訟提起により事前提示額の2倍以上の賠償金を獲得
- 後遺障害等級
- 12級6号
- 保険会社提示額
- 600万円
- 後遺障害等級
- 12級6号
- 解決額
- 1400万円
-
- 休業損害
- 非該当から12級を認定
執念の紛争処理調停で非該当から12級獲得し、示談金約9倍増。
- 後遺障害
等級 - 非該当
- 保険会社
提示額 - 80万円
- 後遺障害
等級 - 14級
- 解決額
- 700万円
-
- 肩・鎖骨
弁護士介入し後遺障害14級が併合11級にUP。示談金は当初の提示の6倍以上に
- 後遺障害
等級 - 14級
- 保険会社提示額
- 80万円
- 後遺障害
等級 - 11級
- 解決額
- 500万円
解決までの流れと
弁護士のサポート
正当な賠償金を獲得するためには、後遺障害認定が必要不可欠です。
サリュは、多くの法律事務所がサポートしない治療終了(症状固定)前から、お客様の後遺障害等級の見込みを立て、
後遺障害認定から示談交渉、慰謝料請求まで交通事故をフルサポートで対応しています。
サリュの無料相談
- ご来所不要
- 相談料・着手金0円
- 全国対応
賠償金獲得まで費用は原則いただきません。
※(注記)弁護士費用特約ご利用の方は、特約から相談料をいただく
ことがありますが、お客様のご負担はございません。
-
【オンライン無料相談】ご自宅や会社から気軽に、オンラインで弁護士に価値ある無料の法律相談を。 【ポケットの中の交通事故弁護士】アプリで気軽に法律相談
交通事故コラム
-
- 弁護士
- 交通事故
2025年09月25日
交通事故の弁護士への相談内容と時間を有意義に使うための事前準備
「交通事故で弁護士に相談する場合、まず何を相談すればいいの?...
-
- 耳の障害
- 交通事故
2025年09月17日
交通事故の聴覚障害は後遺障害認定へ|受け取れるお金と認定のコツ
「交通事故によって耳を損傷し、治療に通っていたが、聴覚障害が...
-
- 交通事故
- 損害賠償
2025年09月11日
交通事故の示談金支払いはいつ?期間の目安を状況別に紹介
「もう交通事故に遭ってからしばらく経つけど、いつになったら示...
-
- 交通事故
- 後遺障害
2025年09月10日
後遺障害9級とは?主な症状や貰える賠償金を解説
「後遺障害等級の申請をするときに、9級くらいになりそうだと言...