2010年4月8日木曜日

こんなかんじで昼ごはん

軽くすませたいそんな日の昼ごはんはこんなかんじでございます。
紀州犬(母)が送ってくれた抹茶そうめん。このボウルは肉食母からいただいたもの。こういういかにも手作りというもの、好きです。
めんつゆ(簡単なんだから自分でつくるのよー)には生姜をたっぷりすりいれます。
副菜だってシンプルそのものです。ささがきゴボウをバルサミコ酢、醤油、みりんで炒め煮したものです。なんちゃっていためなますともいえましょうか。私は結構いけると思うのですが、、好きずきかもしれません。

てなやる気のないお昼になってしまいました。
というのも話を聞きにきてくださった男子2人に30分の予定が気がつけば2時間も話しこんでいた仔犬。
おしゃべりが過ぎるのも困りものです。
あきれられちゃいないか、ちょっと心配です。
ときすでにおそし、ですが。。
ランキング参加中↓やる気のないお昼だと夕飯が楽しみでいいのですがね。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年4月7日水曜日

抹茶小倉クリームロール

直球ですが。
抹茶のジェノワーズに小豆の生クリームを巻いたものです。
あいもかわらず砂糖はしっかり入るのですが、ここでスポンジにぬるシロップをぬるかどうか、はあなたしだい。
仔犬はシロップなしもいいかと思いますが、しっとり感はやっぱり弱いかなと思います。
ランキング参加中↓小倉と練乳や生クリームとの組み合わせを発見した人、天才。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年4月6日火曜日

牛肉柳川風弁当

昨日のお弁当です。ご飯はひじきご飯です。仔犬御用達(?)サイブ商店のひじきご飯です。
メープルシュガーと一緒ににたサツマイモです。
それからごぼうのささがきと牛肉を柳川風ににてみました。
ランキング参加中↓実は肉食よりもビーフ好きの仔犬です。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ
にほんブログ村

2010年4月5日月曜日

ポメロで彼サラダ仔犬サラダ

ポメロという果物です。柑橘類の一種です。味はよくざぼんに似ているといわれるのですが、仔犬、ざぼんがよくわからないのです。たとえるならばはっさくかな。水分の少ないはっさく。かなりがさばる風体でみずきありさちゃんの頭くらいの大きさはあると思います。
仔犬用に胡瓜と若布を酢醤油と油のドレッシングであえたものと
肉食用にはスイートチリソースとナムプラをベースにしたソースであえました。
ランキング参加中↓家庭内別居??クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

シンガポールB級グルメ

今日はシンガポールB級グルメな晩御飯でした。普段は舌がぶれるというのと、舌が後々までねとねとする感じがするのでB級グルメには近づかない仔犬ですが、昨日はなんとなく印度な気分だったので解禁!
ムルタバといってギーたっぷりの小麦粉の生地を広げてやいて具(玉葱とかいわしとか鶏とか)をはさんで焼いたものです。
カレーに浸しながら食べます。
それからこれはロジャック。胡瓜、パイナップルなどの野菜を生姜の花(とてもロマンチックな花です)の入ったピーナツの甘いタレで食べるものです。
ロジャックは色々なものがはいっているので転じてミックスの人は「私ロジャックなの」といったりします。
ちなみに肉食もロジャック。
それからミーゴレン。印度風いため麺です。

肉食ってばこれを全部食べて胃がもたれて苦しみました。

昨日はジャンクフードを食べていい気になっていたかもしれないけれども、
確実に私の食育はすすんでいると断言できるような出来事でした。

野菜が少なく、(おそらくレベルの低い)油を大量につかった食物を食べると
応えるというのは、
野菜たっぷりで、きれいな油を少量つかった料理になれてきている証拠。

と思いたいのは私だけ??
ランキング参加中↓そして食べすぎはなによりもいけないのね。(母犬からの冊子より)クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年4月4日日曜日

シンガポールグルメ

こんにちは。昨日はとあるお店で生まれて初めてしゃこを生で食べました。おいしいものなんですね。それからかますも生で食べました。これもおいしいものなのですね。
お皿に桜の小枝がのっていてじみっと暑いシンガポールでちょっとだけ日本の春を思い出すことができました。

そして食後にジュエルズとかいう名前のチョコレートのお店で注文したマカロンがとてもおいしかったので肉食にかってかえりました。色々好みもあると思いますが、ここのマカロンはすっぱいジェリーが入っているものが私はおいしいと思いました。パッションフルーツが好きでした。お店はオーチャードセントラルにあります。おすすめです。でも店内で食べるときはぜひトイレに近くない席をゲットしてください。
芳香剤の香りが強烈です。
肉食はうまれてはじめてマカロンなるものを食べたそうです。おっくれってるー。
おいしいものばかりたべて機嫌は最高によかったのですが、
帰ってきてマクドナルドのデリバリーのレシートを発見。
ワタクシ鶏のBBQ風味(おフランス料理教室で習ったもの)とサラダを用意しておいたにもかかわらず、ジャンクフードを頼んでいた肉食。
ねえ、私、キレいいですよね?
ランキング参加中↓ほんまあたまくるわ。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年4月3日土曜日

フランス料理教室

今日はホランドVにあるShermay's Cooking Schoolにてミシュラン星3つかなんかのシェフのレッスンにいってまいりました。
まずこのキッチンをみて卒倒。。しゅてきー。
しかもシェフははにかみ王子をこえるはにかみ王といったかんじでこれまたしゅてきー。
がしかしフランスなまりの英語とフランス語ですすめられ、通訳のフランス人もこれまたすごいフランス英語で、仔犬としてはもうなにがなにやらで忙しかったです。
南フランスのシェフらしく、オリーヴオイル、トマト、にんにくてんこ盛り。これはトマトでつくったコンソメをジェリー仕立てにしたもの。
今度これをかつお出汁とかでつくってみようかと思います。気に入りました。
エスカルゴにエスカルゴバターをまぶしてさらにパン粉をつけて揚げたもの。
すげー。。おいしいけれどもさあ、作り方みているだけにふるえあがりました。
そしてソースはホイップクリーム。






これは仔牛と海老のタルタルとリークのスープを盛っているところ。





鶉にベーコンをまいて、ローストし、バルサミコ酢とケチャップと蜂蜜のソースをぬってBBQ風にしたもの。これはアジア風で今日の肉食の一人晩御飯用に鶏肉で作ってみました。(頼まれたわけじゃないけれどもほうっておくとジャンクフードにはしりかねないので)

あと写真はないですが、ひよこ豆のガレットというものがあってこれまたおいしかったです。
明日大豆粉で作ってみようと思います。


私の体はよくできているもので、こういうものを食べた次の日は野菜だけしか食べたくなりません。
て、いいわけですけれどもね。今日ならったうちのいくつかは作ってみようと思います。
一緒に座っていた女性が「ほら、でもシェフはあんなにスリムでしょ。大丈夫よん」なんていっていましたが、彼らの仕事のカロリー消費量が半端ないことを仔犬はよーく知っているので、そんな生活をしていない仔犬がこのレシピをつかうのであれば、かなり変化させねばならないかと思います。
でも勉強になりましたよ。
しらない世界の食べ物の作り方をみるのはいつでもわくわくするものです。
ランキング参加中↓そしてまた買い物をしてしまった。がくっ。おそるべしホランドV。クリックお願いします。にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年4月1日木曜日

寿

3人姉妹の真ん中の仔犬でございます。こんにちは。
仔犬と姉犬はそれこそ幼きころは血みどろの争いを繰りひろげたものですが、仔犬と妹犬は9つもはなれているので、関係性はもうちょっとちがうものでした。
みせびらかしツールって感じ。今でいうiPhoneみたいな?(←持っていません)
9歳ってもう「かわいい」て誰もほめてくれないでしょ。でも赤ちゃんをみせるとみんな「あらかわいいわね」といってくれて気持ちよくって。
(なんちゅー子供や)

希望や願いがあるときは真剣に祈りつづけるというのが当たり前となっているのはこの妹犬の誕生が関係していると思うんですよ。
いつも姉犬に負けていた仔犬が当時

「弟か妹が欲しいです。どうぞ一度でいいので喧嘩というものに勝たせてください。」

と祈っていたかどうかはさておき
弟か妹が生まれると聞いたときに思ったのは
「本当に欲しいと願いつづければかなう」
8歳にして他力本願もはなはだしいのですが、とても鮮明にこう思った記憶があります。
努力より願うことが大事

この妹犬が本日入籍しました。
相手の義弟犬は学生時代からの長年の彼。
私の占い師(この人あたるんだわ)も「あんたの妹の彼はナイスボーイよ。ナイスよ、ベリナイス」と
私の家族のことはそっちぬけでほめちぎっていたそんな彼。
たしかにナイスボーイなんですわ。

私の幼きころのドリームカムトゥルー(夢かなう)の象徴である妹犬の結婚に際し
幸せでいつづけて欲しいと願えばやはりかなうのだろうと
仔犬は久しぶりに他力本願にいそしむのでありました。

そして仔犬はいまだバチェロレッタ(独身貴族)。↓クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年3月31日水曜日

照焼きハンバーグ弁当

毎日雨のふるシンガポールです。でも涼しくならない。湿度計は絶対見ないようにしています。こんにちは。
今日のお弁当です。
てりやきハンバーグ。今日は伊勢丹でかった細かいひき肉をつかってみたのですが、やっぱりしっとりハンバーグにはなりません。仕方ない。次回は牛脂かラードをいれるとします。魚派の私にはこれくらいでもいいですが、ほら、振り向けば奴(肉食)がいるってそういう感じですので。
糸こんにゃくとインゲンの忘れ煮。煮物狂の私の隠れナンバーワン
出汁巻き卵には葱をいれました。
ランキング参加中↓ハンバーグはやっぱりケチャップかのおー。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ
にほんブログ村

2010年3月29日月曜日

牡蠣飯弁当-喧嘩上等


こんにちは。紀州犬(母犬)からとどいた牡蠣飯のもとでご飯をたきました。かみしめました。
おかあさん、ありがとう。
それから青唐辛子、あさつき、紫蘇を大量に刻み、練り味噌を作りました。
豆干(水分がかなり少ない豆腐)にぬって、コンロであぶりました。思わず「うまい!!これはうまい!!」と独り言。
それからJUNJUNさんからいただいたうちまめ(大豆をつぶしたもので下煮不要でとても便利です)と切干大根の煮物です。

さて、久しぶりにもめた我が家。
理由?
それは肉食がうざいからでーす。
後ろ向きな発言ばかり、文句ばかり、のくせ受動的。

雨がふれば「げー雨だよ」
晴れていたら「げーあっちーよ」
仕事が忙しかったら「やめてやるー」
仕事が落ち着いたら「退屈だなー」

ね、うっざいでしょ。
最近徹夜続きだから仕方ないと思って黙っていたのですが、
昨日一気に爆発させてやりましたよ。
あんたみたいなのは一生くすぶって終わりね!
夢も希望もそんなんじゃ一生かなわないで不幸なままで気がついたら棺おけの中よ。
ご愁傷様。


さて、喧嘩をしたときの仔犬の掟。

ひとつ 親に愚痴る場合は男親に電話すべし
(男親だと真剣にとりあってもらえない、もしくは相手の肩をもつときもあるので冷静になれる)
ひとつ 独身の男友達に電話をかけるべからず
(相手の肩をもたれるうえに、自分が責められることがあるから)
ひとつ 以前あわい恋心のあった相手に電話をかけるべからず
(相手のことを責められると、何故かむっとしちゃうから。そして変につけこまれるのもいやだから)
ひとつ 女友達に小競り合い程度では電話をかけるべからず
(本当に深刻な喧嘩をしたときに聞いてもらえなくなるから)

たまに掟を破ってしまうこともありますが、
これを心にとめておくと
ひとさまに迷惑かけずにすみますよ。

昨日の喧嘩は私、この掟を全部やぶりかけそうになりましたが、
留まりました。

そしていつものうそ泣き(やべ。自動翻訳かけられたらどうしよ)と
泣いているにしては不自然なほど理路整然とした責めで
いつもどおり肉食が謝り、なぜ悪かったか説明し、しばらく私のいいなりになって幕をとじました。

一晩あけて「肉食おっはよー。いい天気ね。ハウアーユートゥデイ」ときいたところ
「おはよう。今日もいい天気でハッピーだよサンキュー(←まるでオウム)」とせいいっぱいの笑顔でいっていました。
そうそう、いい言葉ばかりを口にしていたらいつかそれが本当に思えるようになるのですから。
どうせなら人生何事も明るい方をみて、それを口にしたほうがいいんじゃないかなと思って欲しい。
後ろ向きな言葉の言霊で私のオーラがみだれないように、お願いします。
これが一番深刻。
くっらいのが周りにいると、私の気が本当に乱れるのでね。(我儘上等ですわ)

ところで皆さんにはこの掟はなしですからね。小競り合い程度でも電話してきてください。
毎回真剣に聞きますよ。
ランキング参加中↓ご飯を食べるときにも「うわーおいしい」ていうといわないのじゃ味が全然違うから。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ
にほんブログ村

2010年3月27日土曜日

筑前煮

今まで筑前煮が一番好きという外国人にあったことがない仔犬です。こんにちは。

肉が少ない
馴染みのない野菜-ごぼう、蓮根、こんにゃくが入っている
という理由から肉食も毛嫌いしています。

私はといえば大好き!とはいわないのですが、
気がつくと完食している不思議な食べ物です。

それにしても野菜は日がたつごとにおいしくなるのに
鶏だけが旨みをうしなっていくんですね。
これ、どうにかならんものかなと悩んでいます。
ランキング参加中↓しみじみ旨し。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村

2010年3月26日金曜日

鮭南蛮

溺愛しているというには、言葉が足りない。

南蛮漬け様

命がけでお慕い申し上げています。

仔犬より



南蛮ダレは私は出汁をいれたくはない派(そんな派閥あればのハナシ)ですが
肉食は酸っぱいものが苦手。
中和するために出汁を忍ばせたら
思ったとおりに箸がすすむすすむ

ランキング参加中↓印度な肉食は南蛮だれもカレー感覚でご飯にかけます。できればやめてほしい。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2010年3月25日木曜日

アイラーヴ揚げだし豆腐

ベタではありますが、
大好きなんですよね、揚げだし豆腐。
仔犬は猫舌なのであんかけ風のタレだとおそろしくて食べられないので
とろみ無しの汁です。
大根おろし、生姜、あさつき(きちんときれていないですが)、そしてからっと揚げた豆腐。
完璧な組み合わせですよね。

よろしい!とひとり手を叩き
↑なんでこけてんねやろな。そんな楽しいお昼でございました。(夜に作ると絶対に酒瓶に手が伸びるのでね)
ランキング参加中↓これに揚げもちとかいれてもまたよろし。クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /