2023年12月7日木曜日
第15回 花とみどりのフォトコンテスト入賞作品展【終了しました】
神奈川県公園協会が実施している県立都市公園・自然公園を対象とした「第15回花とみどりのフォトコンテスト」で、皆様から応募された作品の中から入賞した作品37点を展示します。四季折々の風景、公園を楽しむ人達の様子など魅力あふれる県立公園の姿をお楽しみください。
2023年11月20日月曜日
もみじのライトアップ2023【終了しました】
美しく紅葉したもみじや竹林をライトアップします。
2023年11月16日木曜日
バラ講座 冬の剪定とこれからの管理について 【終了しました】
2023年10月23日月曜日
湘南邸園文化祭2023ざる菊の展示【終了しました】
湘南邸園文化ツーリズムと富士・箱根・伊豆「皇室ゆかりの庭園」を構成する6公園での菊、ざる菊の展示会。大磯城山公園で展示された菊は、11/18,19の門スタンプラリーの完走者に先着順でプレゼントします。お気軽にご参加ください。
ざる菊の展示はこちらをクリック スタンプラリーはこちらをクリック
・大磯城山公園(旧吉田茂邸地区 兜門前)10/21(土)~11/17(金)
・明治記念大磯庭園 10/21(土)~11/17(金)
・恩賜箱根公園 10/21(土)~11/19(日)
・沼津御用邸記念公園 11/ 3(金)~11/15(水)
・三島市立公園楽寿園 10/28(土)~11/30(木)
・秩父宮記念公園 10/28(土)~11/ 5(日)
2023年10月22日日曜日
「もみじのライトアップ2023」で展示する竹灯籠を作ろう!【定員に達しました】
【定員に達しました。ご応募ありがとうございました】
11/24~26開催予定の「もみじのライトアップ2023」に展示する竹灯籠を公園スタッフ指導のもと作製していただきます。
・竹に穴を開ける電動ドリル、様々な大きさの円を組み合わせた模様の各種型紙などの作製に必要な工具、材料は公園で用意します。
・オリジナルデザインでの作製もOK(大きさの異なる円の組み合わせ)。
①1回目 11月11日(土) 9:30~11:30
②2回目 11月11日(土) 13:30~15:30
③3回目 11月12日(日) 9:30~11:30
④4回目 11月12日(日) 13:30~15:30
場所
旧三井別邸地区 管理事務所奥
対象
お一人での参加は18歳以上
グループ(ご家族、友人など)は3名以内で、お子様は小学5年生以上
(刃のついた重量のあるドリルを使用するため)
申込方法
10/24(火)から電話にて先着順で受付 (9:00~16:00)
申込先
大磯城山公園管理事務所 電話 0463-61-0355
定員
各回 5組 計 20組(1組3名まで)
参加費
お一人様 300円 (保険料込み)
駐車場
土日祝日有料
2023年10月3日火曜日
秋の盆栽展【終了しました】
大磯町の盆栽愛好家たちが丹精込めて仕立てた季節にあわせた小さな盆栽の数々を展示します。
同時開催:盆栽・花苗即売会
経験のない方も育て方を教わって盆栽作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
開催日: 令和5年10月21日(土)、22日(日)
時間: 9:00~16:00 (最終日15:00迄)
場所: 旧吉田茂邸地区 管理休憩棟
入場料: 無料
駐車場: 土日祝日 有料
2023年9月25日月曜日
「親と子による写生会」作品展【10/14・10/15開催】
夏休みに入り、中地区教育文化研究所が主催する「親と子による写生会」が大磯城山公園
を初め神奈川県中地区管内で開催されました。大磯城山公園では、8月1日に多くのお子さん
とその保護者の方が参加され、展望台や不動池の周りでいろいろな景色を対象にクレヨンや
絵筆を走らせました。芸術の秋にちなみ、その皆様が描かれた作品を展示します。
開催日 令和5年(2023年)10月14日(土)、15日(日)
時間 14日: 12:00 ~ 16:00
15日: 10:00 ~ 15:00
場所 旧吉田茂邸地区 管理休憩棟
入場料 無料
主催 中地区教育文化研究所
駐車場 土日祝日 有料
2023年8月25日金曜日
日本庭園勉強会 「桂離宮庭園」白氏文集・源氏物語で読み解く庭と建物【9/23開催】【終了しました】
今年度最初の日本庭園勉強会です。田中角栄、河野一郎らの邸宅の庭園やその他数多くの日本庭園を設計施工した造園家・中島健が作庭した旧吉田茂邸庭園で、庭園監理に携わる専門家・野村勘治氏の講義を聴き、日本庭園への理解を深める勉強会。今回のテーマは「桂離宮庭園」白氏文集・源氏物語で読み解く庭と建物です。
七賢堂特別開扉【終了しました】
吉田邸の火災から焼失を免れた七賢堂は、平成31年(2019)3月29日に国登録有形文化財に登録されました。七賢堂の扉は普段は閉めていますが、これまで期間を限定して開扉し、中をご覧いただいておりました。今年も吉田茂の生誕日9月22日近くの3日間、特別に開扉いたします。なお、開扉期間中は、NPO法人大磯ガイド協会の方による現地説明を行います。
秋のダイヤモンド富士 in 大磯城山公園【9/1・9/2開催】
大磯城山公園は「関東の富士見百景」に指定されており、ダイヤモンド富士が見られる地点として紹介されています。ダイヤモンド富士を見るチャンスは、春と秋の年2回です。気象条件がそろえば、まさに感動の瞬間に出合えます。
開催日・・・令和5年9月1日(金)、2日(土) 雨天中止
時間・・・・ダイヤモンド富士は日の入り前、17時45分頃に見られます。
天候により見られない場合があります。
場所・・・・大磯城山公園 旧三井別邸地区 展望台
入場料・・・無料
※第一駐車場は18:30まで開放します(入庫は17:30まで)。
気象条件が悪い場合は、通常通りに17:00で閉鎖します。
2023年7月14日金曜日
大磯城山公園 調査隊 ~あつまれ!アメリカザリガニ一斉捕獲大作戦!~【終了しました】
小学生を対象に、公園の不動池に生息が確認されている外来種のアメリカザリガニの
生態を知り、日本固有の在来種の保護や外来駆除の必要性など、生物との適切な付き
合いを学びます。あわせて、アメリカザリガニの駆除を体験していただきます(捕獲
したものは持ち帰りできません)。
開催日 令和5年(2023年)8月17日(木)
開催時間 9:30 ~ 11:15(受付は9:15から) 荒天中止
場所 旧三井別邸地区 不動池周辺
参加料 300円(保険料含む)
申込み方法 電話申込み 8月1日(火)~12日(土) 申込順で受付
0463-61-0355(受付期間 9:00~16:00)
持ち物 泥汚れしてもいい服装、水に漬かってもいい靴(サンダル不可、滑りづらく脱げ
にくいもの)、熱中症対策(水筒、帽子、タオルなど)
定員 小学生20名(小学3年生以下は保護者同伴)
講師 大磯町学芸員 村田 聡美 氏
駐車場 平日は無料 土日祝日は有料
2023年6月4日日曜日
こどもの茶道教室(全3回コース)【終了しました】
開催日 令和5年(2023年)
7月29日(土)、8月5日(土)、8月12日(土)
開催時間 10:00 ~ 12:00
場所 旧三井別邸地区 茶室「城山庵」書院
定員 小学生 10名
申込み方法 電話申込み 7月4日(火)から申込順で受付。
0463-61-0355(受付時間 9:00~16:00)
講師 表千家 二宮 宗加(にのみや そうか)氏
参加費 全3回 3,000円
※初日に徴収します。2日目以降欠席でも返金はいたしません。
駐車場 土日祝日 有料
2023年5月27日土曜日
バラ講座 6月からの管理【終了しました】
湘南ハワイアン愛好会のつどい【終了しました】
新緑の木々に囲まれた旧三井別邸地区にある“ふれあいの広場”の芝生の上で、大磯町を
中心に近隣のハワイアン愛好家やフラダンスチームの方達などが日頃の練習の成果を発表し
ます。春の暖かい青空のもと音楽と踊りの輪が広がります。
出場予定:参加バンド・・・5バンド、フラダンスチーム・・・6チーム
開催日 令和5年(2023年)5月27日(土) ※ 雨天中止
開催時間 11:30 ~ 15:00
場所 旧三井別邸地区 ふれあいの広場
入場料 無料
参加費 無料
駐車場 土日祝日 有料
定員 無
主催 湘南ハワイアン愛好会
共催 (公財)神奈川県公園協会 大磯城山公園・湘南造園㈱グループ
2023年5月14日日曜日
大磯城山公園ユニバーサルデー【5/19・5/20開催】【終了しました】
お歳をめされた方、足のご不自由な方達を対象に、普段は一般車両が入れない旧三井別邸地区の
展望台付近まで、車いす等を運ぶ車両で乗入れができます。
新緑の中に浮かぶ富士山を眺めながら、NPO法人大磯ガイド協会の方が約1時間程度ご案内しま
す。
公園への車両乗り入れは、1日2回の10:30~、13:00~です。乗り入れ可能台数は1回
につき5台です。
(展望台乗入車両)
全幅 2,000mm 全高 2,300mm以内の車両)
(集合場所・時間)
第一駐車場に、案内開始の10分前までに集合(事前予約制。申込方法は下記参照)
開催日 2023年 5月19日(金)、20日(土)
開催時間 10:30 ~12:00、 13:00~14:30 ※雨天中止
場所 旧三井別邸地区 展望台
定員(車台数) 旧三井別邸地区 展望台付近乗入車両 5台/回
申込み方法 ・大磯城山公園に電話で申し込み(℡ 0463-61-0355)
(電話申込時間)9:00 ~ 16:00
(申込期間)2023年5月9日(火)~15日(月)
・申し込み時に、希望日時、氏名、住所、電話番号、車種、車両ナンバー、
参加者数を連絡。
・展望台に車両を乗り入れる参加者は、先着順で決定します。
参加費 無料
駐車場 土日祝日は有料ですが、参加車両は免除します
【講習会】スマホで簡単撮影 「大磯城山公園のバラを撮ろう」【終了しました】
※ 雨の為、午前中1回目のみ開催します。午後2回目は中止します。
自分のスマートフォンで、バラをキレイに撮るコツを教えます。
講師にフォトグラファーのもりひろゆき氏を迎え、実技を混ぜながら分かり易く
解説します。
講義・実技 約1時間
開催日 令和5年(2023年)5月14日(日) ※ 雨天中止
開催時間 1回目:10:30~11:30 2回目:13:30~14:30
場所 旧吉田茂邸地区 管理休憩棟、バラ園
持参するもの スマートフォン
定員 各回10名 の計20名
申込み方法 電話申込み TEL 0463-61-0355
申込受付期間: 5/2(火)~ (9:00~16:00)
受講者は申込順にて決定
講師 フォトグラファー もり ひろゆき 氏
参加費 無料
駐車場 土日祝日 有料
集合場所 旧吉田茂邸地区 管理休憩棟前
フォトグラファー もりひろゆき氏
2023年3月25日土曜日
春のダイヤモンド富士2023 in 大磯城山公園【終了しました】
大磯城山公園は「関東の富士見百景」選定地でダイヤモンド富士が見られる地点として
紹介されています。ダイヤモンド富士を見るチャンスは、春と秋の年2回です。
気象条件がそろえば、まさに感動の瞬間を観察できます。
※第一駐車場は18:30まで開放します(入庫は17:30まで)
気象条件が悪い場合は、通常通りに17:00で閉鎖します。