CQ-WW−WPX-CONTEST SSB 2022年03月26日 9時より少し遅れて21でスタート まだ、開始の余韻が残り、いくら呼んでも応答なし。 そろそろ嫌になる頃に応答があり、100Wは辛い。 北米が中心だが、南米の局もそれ以上に強い 待ち行列で、10回呼んでも応答がないと次へ。 合間に中国やASIAにオセアニアのCQも聞こえるが アンテナがNA向きなので、数回呼んで応答がなければスキップ。 北米のフェードアウトする10時30分にアンテナをASIA/オセアニアに向ける このころになるとバンド内は落ち着いてマイペースで CQを奏でているので、CALLを掛けやすい。 今日は風が強くなる天気予報なので、強くなる前にアンテナを降ろす。 ●くろまる36QSO 3月27日7時 21MhzでCQを探してCALL。 今日も北米と同じ位に、南米が聞こえる。 局数が1日足らずで2000番を超える凄いQSO数。 パイルに参加するが、何回呼んでも駄目な時はSKIP。 まだサイクル25の始まりで相手のSも強くなく、100wでは10回位のCALLで諦める。 15時 ゾーン15が静かに開けている感じだが局数は多くない。 いつもの16Uゾーンが聞こえず。 T70Aを呼んだが、JAノパイルで駄目でした。 大相撲が千秋楽で、無線は終わり。 ●くろまる91QSO
青梅市大井戸公園の牡丹