掲載日:2020年02月07日 contest:2020年01月05日 ARRL RTTY ROUNDUP 2020年1月5日午前7時 朝から晴れ WSJT-X画面左下のメーターが青にならず 交信出来ない 付加装置のコンセントを差しなおすと直り、ヤッと青になり交信が出来た。 周波数は14.130 DUPE検査はZLOGを立ち上げ 午前10時 14130のFT8で、新しいCQに有る程度繋がったので、14080のFT4に切り替える。 でもこちらもFT8と行き来しているようで、ほぼ同じ局が出ている。 新しいCQ局につながり終わると、それ以上のCQ局は一時的に無くなる。 14080のFT4のほうが、14130のFT8より元気がよさそう。 ANTをアメリカからアジアに切り替え。 16時 やっとヨーロッパが聞こえ始めた。 新しいカントリは緑以外の色に表示されわかり易い。 先ほど、取れなかった局に再トライ。 CQの数がすくなく、やがて無くなる。 次の新たなCQを待つ。 でも17時過ぎにはフェードアウトが始まる。 冬場のコンデションは11年周期の最悪期では短い。 ●くろまる77QSO 2020年1月6日午前7時 FT4で始めたが、なかなか繋がらず。 電波が弱いと感じ、丁寧なFT8へ。 こちらの方が、諦める前に繋がりそう。 小刻みな前進で進む? XEとかOAとかCQが出ているのでCALLしたが、掛からず。 ●くろまる93QSO
国内7MhzのFT8のQSO状況