掲載日:2018年01月06日 contest:2017年11月11日 午後4時 11月は土日のCONTESTも出来ない家庭事情に早変わり。 無線は諦めていたが、2時間だけ可能となり、急遽準備 10月末のCQ-WW-DX-SSB並みのCONDEXを予想したが、 現実はそれより遥かに悪くて、残念。 聞こえる端から呼ぶだけ。 20分で13局のCQを得たが、それ以上CQは聞こえない。 午後6時 7MhzでもJAのCQは出ているが、他のDXCCはまだ聞こえず。 21Mhzでは、アジア諸国からCQがあり。 14はゾーン16が中心だが、たまに15,20が聞こえる。 但し、局数は制限されているかの様に少ない。 ●くろまる23QSO 2017年11月12日午後2時 今日も断片的に各時間の頭の部分でQSOを試みる。 21でアンテナを南へ向けて、中国・インドネシア・オーストラリアとQSO。 14ではアンテナを北西に向けてル-マニアとQSO。 出ている局は昨日と同じで、局数が進まず。 午後4時 東南アジアからヨーロッパに変わる。 UC0・RA4・OK1とQSO出来た。 午後6時 大相撲九州場所が始まった。 この時間にはイタリアともQSO出来た。 ヨーロッパでもイタリアは楽しいイメージ? 21は全く聞こえず 7も全く聞こえず ●くろまる32QSO
釜が淵公園 鮎美橋