掲載日:2017年8月26日 contest:2017年8月5日 フィールドデイコンテスト 午後6時 自宅から、初めてのシルバーで臨む まずは7MHZからスタートしたいが、急いで同軸ケーブルを交換。 5分遅れでCQにcall開始。後半はCQで元気。 7時からは夕食。 午後8時 青梅の花火が聞こえる 夕食後は14MHZでスタート。CQは3局しか聞こえず。 自分でCQを出すと、3・4・5・6と西方面からCALLあり。 ちらほら呼ばれた後に21に切りかえる。 21も西の4・5・6が聞こえる 28は何局も居ず、CQを出したがNG。 50は昔の勢いも失せ、数局とまり 144はバンド内にCQが点在。CQを出すと適当にcallあり。 午後10時 風呂を上がり、430MでCQを確認、数局GET後にCQを発射 呼ばれないのやめようかと思う頃に、散発的に呼ばれる。 この後、再度7から430迄なめたが、少ない。 私は残業が苦手なので、今日は終わり。 ●くろまる141qso=7mhz*49+14mhz*19+21mhz*7 +28mhz*6+50mhz*7+144mhz*23+430*30 8月6日午前6時半 まだ7MHZは国内モードになりきっていないようで、電波が弱い。 昨日は強い電波を聞いていたので、今日は弱弱しく感じる。 他のバンドもそれなりに移動局のCQは出ている。 CQをだしてもcallは少ない。 正午 7MHZは、昨日はクリヤーに入ったが、今日は朝から弱いまま。 他のBANDも大して呼ばれない→自分の電波がよわい? 部屋は35.5度で、扇風機が回っている。 ●くろまる256qso=7Mhz*65+14Mhz*34+21Mhz*21 +28Mhz*20+50Mhz*50+144Mhz*30+430Mhz*36
我が家の庭